数十年前、中国北京に行ったとき。 国連の催しがあって、配られたチラシを見ると 「連合国 ●●イベント」的なことが書いてあり、びっくりした。 連合国って、歴史の教科書の文字面じゃない? 前後を読むと「ひょっとして、いやはっきりと連合国イコール国際連合」 考えてみれば、国際連合はユナイテッド・ネイションズ。 連合国じゃん。 戦争のときもユナイテッド・ネイションズ。 国際連合っていう言い方の方が、無理がある。 敗戦国として、戦っていた相手そともいえるユナイテッド・ネイションズをそのままにするのが厳しかったのか? 事実は、一貫して「連合国」なのかもしれない。 と思って、認識を新たにしてみると、違ったも…