長崎県平戸市生月町の長崎県道42号平戸生月線沿いにある道の駅。生月大橋の近くにある。1993年10月20日登録。
なつかしの九州旅が続いています。 長崎県の平戸市を巡っています。 今回は、平戸島から生月島へ掛か る生月大橋です。 生月は、イキツキと読みます。 道の駅生月大橋から写真を撮った のだと思います。 生月大橋(長崎県平戸市) 2020年2月
道の駅生月大橋(長崎県平戸市) 生月大橋と安満岳 長崎県平戸市の道の駅・生月大橋です。2枚目の写真で見える橋は、生月大橋です。その生月大橋は、平戸市の平戸島と生月島に架かる橋です。 道の駅生月大橋は、平戸島側から生月大橋を渡り切った、生月島にある道の駅です。 写真の橋の向こうに見える山は、安満岳です。安満岳は、平戸島で一番高い山だそうです。