中国明朝の辺将。寧波衛指揮使。1523年(大永三年)五月の寧波事件において、大内氏の遣明使節の捕虜となり、日本に連れ去られた。事件後、袁璡の本国送還が日明間の交渉における懸案事項の一つとなる。 寧波事件 事件後の日明交渉 大内氏の動き 参考文献 寧波事件 1523年(大永三年)四月、日本から大内氏を派遣主体とする遣明使節300名余が寧波に到着。それから数日遅れて同じく日本の細川氏の遣明使節100名余を乗せた遣明船1隻が寧波に入港した。 両使節に対し、寧波の明朝当局は平等に扱わなかった。進貢品の臨検順や宴会での席次において細川方の遣明使節を優遇した。細川方遣明使節の副使・宋素卿(朱縞)が市舶太監…