9月の茂村料理教室です! 今月は重陽の節句と、お月見がテーマとのこと… 日常の食卓と言うよりは、おもてなしのテーブル! まずは、デザートの黒ごま餡の白玉から説明がありました。 白玉を入れるシロップは、アーモンドミルク!しかも自家製?(゚∀゚) 茂村両先生…なんとも手間の掛かる作業を普通にやっちゃうのです! 白玉の上に乗せる飾りも自分で作るのね! なんか凄い! お月見がテーマですから、丸い料理が多いんだと思います。 里芋饅頭菊花葛あん これも手間がかかってるなぁ〜 里芋を蒸して、練って、鶏肉の種を作って丸めてまた蒸して、更に揚げて、菊花入りの葛あんをかける! 家で作れるかなぁ? 続いて、鮭の朴葉…