都井岬の野生馬 2010年3月29日午後撮影 宮崎県の南東部の太平洋に突き出たところが都井岬です。 ここには御崎馬という野生の馬が生息しています。 高鍋藩秋月家によって元禄10年(1697年)福島地方(現在の串間市)に設置された藩営牧場の1つが御崎牧(現在の都井岬)で、開設以来今日まで300余年ものあいだ極めて粗放な周年放牧で飼育され、その繁殖は全く自然にまかされていました。現存する日本在来馬(北海道和種、木曽馬、御崎馬、対州馬、トカラ馬、宮古馬、与那国馬)のひとつで、昭和28年(1953年)に純粋な日本在来馬として国の天然記念物に指定されました。(wikiより) なだらかな丘陵で草を食む野生…