薄曇りで少し涼しい(雨が降るかも?)、@おざさです。 ということで。 今日のお昼は・・・「徳島製粉金ちゃん金色の醤油ラーメン」です。 サニーのカップ麺コーナーからお墨付きがなくなっていつものとは見慣れないカップ麺が置いてあったので買ってみました。初めていただきます。 中身は液体スープ・かやく(白菜・にら・唐辛子)が入ってます。麺は普通の縮れ麺です。 にんにくを少し入れ寝湯3分、ひまわりオリーブオイルを垂らし紅生姜を飾りいただきます。(カットネギは在庫切れでしたw。) 「金色の」とあるように、醤油ラーメンにしては綺麗で透き通ったまさに金色の色をしています。優しい牛だし仕立ての醤油味です。かやくの…
昼に冷蔵庫を開けると、これまで見たことのない食品が入っていました。 パッケージを見ると「金ちゃんのきつね鍋焼きうどん」でした。 シールが貼ってあり「20%割引き100円→80円」だったため買ってきたのでしょう。なら、早く食べなくては‥。 作り方の「熱湯を入れる」などを見ながら作りました。タマゴと刻みネギも入れました。 うどんと云えば、「香川・讃岐」かと思いましたが、「徳島」でした。美味しく、いただきました。 徳島製粉 金ちゃん 鍋焼うどん きつね 213g ×12個 徳島製粉 Amazon ランキング参加中食べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!
金ちゃんラーメンは1967年(昭和42年)に袋入りインスタントラーメンとして誕生しました。 金ちゃんラーメンにはカップ麺もあります。 かつてどんぶりカップでしたが、現在はこの縦型カップのみです。 ところで「金ちゃん」って誰?と思うのですが、誰でもないそうです。 というのもメーカー名「徳島製粉」の名のとおり、元は製粉メーカーであり「金鶴」というブランド名で小麦粉を販売していたそうです。 そして販路拡大のため即席麺業界に進出し「キンツルラーメン」を販売開始。 これが元で「金ちゃん」の愛称となったとか。 なお「金ちゃん」はこの男とされますが、 それは後付けでコイツにしようとのことだったそうです。 開…
金ちゃん 鍋焼きうどんきつね アルミ鍋でグツグツ ヒンヤリして 温かい、うどん 食べたくなりました とてもとても おいしいです!! 【10月9日(月)1時59分まで全品対象エントリー&購入でポイント5倍】徳島製粉 金ちゃん 鍋焼うどん きつね 213g×12個入| 送料無料 うどん 鍋焼きうどん きつねうどん インスタント カップ麺価格:2,430円(税込、送料別) (2023/10/9時点) 楽天で購入
先日行ってきた浅草にある 韓国家庭料理「金(キム)ちゃん」のめもめも。 浅草での所用までに1時間弱の空白の時間ができたので、前から行ってみたいと思っていた浅草六区のとある路地裏に行ってみた。 韓国料理屋さんが軒を連ねる細い路地裏。 到着したのは17:00頃で、夜営業スタートにはちょっと早目のお時間帯。案の定開いてるお店はまだちらほら状態。 このご時世だからかな、営業してるお店は入り口のドアを開けっぱなしにしてたりもしてお店の中を見ることができた。 既に凄く賑わってるお店とか、明らかに常連さんですよねってお父さんが店主と話しながら飲んでいたり、とか。 店内が見えるのは嬉しいんだけど、それはそれで…
本日、食したカップラーメンはこちら! 徳島製粉 金ちゃんラーメン 「担々麺」 だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます! 金ちゃん! うめぇぇえ! ということで、もう少しでこのブログ(はてなブログ)も1年たとうとしている。 ブログを開設したのが7/2 カップめんの記事を書き出したのが7/8 あと一か月と少々で一年だ! いやぁ、よくがんばったよ! 俺! えっ何を? 休日以外、毎日毎日よく、このブログを書き続けたものだ。 2/3以上は小説の原稿で水増ししているとはいえ、書き続けるのは意外に大変! 想像してみてほしい。 毎日毎日、おっさんが一人職場でカップラーメンを食べているのだ。 他のみんなは、楽し…
本日、食したカップラーメンはこちら! 徳島製粉「金ちゃんヌードル」 だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます! さぁ、また今年もやってまいりました! この季節! え! バレンタイン? まぁ、そうともいいますが……違います! というか、チョコをもらえない私にとっては、この世に存在しないイベントですね! どうでもいいわ! おっほん! 気を取り直して! そう! 早春の風物詩! 「金ちゃんヌードル 現金1万円プレゼント」でございますよぉ~ そろそろ、テレビでもCMが流れ出す頃ではないでしょうかね? えっ、なんでそんなことが分かるのかって? このカップを見てくださいよ! 分かんない? 分かんないかなぁ~ …
本日、食したカップラーメンはこちら! 徳島製粉「金ちゃん きつねうどん」 だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます! あっちっち! 急いで食べるとめちゃくちゃ熱い! まぁ、熱湯を入れているから当然である。 忙しい時には、カップラーメンというものは大変重宝する。 というのも食事の時間が10分もあれば終わるのだ。 パッケージを開けて準備するのに1分 お湯を入れて待つこと5分 食べるの3分 片付け1分 で、計10分である。 ただ今は、このお湯を入れて待つたったの5分も、もどかしく感じられる。 というのも私は今、とても忙しいのだ! って、ブログ書いとるがな! このブログ書く時間があるんだろ! それは別バ…
本日、食したカップラーメンはこちら! 徳島製粉金ちゃん「きつねうどん」 だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます!うん? パッケージに見慣れぬものが…… バイオマス インキの一部に植物由来の塗料を使用していますとな……一般社団法人日本有機資源協会の表示の様だ。今まで気づかんかったなぁ…… という事で、このブログがやっと役に立つ時が来た。徳島製粉のパッケージをさかのぼって調べてみよう。 どうやら、私という消費者の元に表示されるようになったのは令和3年の12月ごろの様である。それ以前のパッケージにはこの印刷は見当たらない。 という事は、おそらくそのあたりに取得したという事なのだろう。 まぁ、いいんじ…
本日、食したカップラーメンはこちら! 徳島製粉金ちゃん「肉うどん」わかめ入り だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます! うん、定番のおいしさ! やはり、定番は安定していますね。 いざという時に頼りになるのは定番商品! そして、連休のいざという時に頼りなるのは定番社員! ということで、本日、連休のど真ん中! なぜか、ワタクシ、職場のディスクでパソコンをたたいております。 オラ! オラ! オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オ…