前回の釉掛けの作品が焼き上がった。 先ず、「飛びカンナ」によるゴツゴツ岩肌のワイルドさを強調させるためにと「金メタリック釉」を掛けたのが、こんな感じ。 一瞬、なんだこれ!って言う印象だが、ワイルドなゴールドになったように思う。 事前に水を掛けてから釉掛けをしたが、濁りなく金色を強調させるためには、どうしたら良いのか、これからの目標としたい。 次は、「飛びカンナ」の波模様と「伊羅保釉」の出来は、ほぼ狙い通りに、こんな感じ。 今まで、偶然出来た「飛びカンナ」+「伊羅保釉」の器模様、そこに拘ってきた結果、形は違うが、やっと同じような雰囲気の器を作る事が出来た。(涙) 偶然出来た以前の器(左側)と、今…