女性歌手。タレント。1974年9月8日生まれ。 東京パフォーマンスドールの第二期メンバーとして活動していた。
日本の女性フィギュアスケート選手(女子シングル)。 1985年3月28日生まれ。愛知県豊橋市出身。 東北福祉大学卒。邦和スポーツランド所属。 摂食障害の苦難を乗り越え、2010年バンクーバーオリンピックに出場、8位入賞を果たした。 2014年ソチオリンピックに出場。2013-2014シーズンをもって現役を引退することを表明している。
春分の日。 久しぶりに愛知県芸術劇場に行ってきた。 (と言っても先々週、ここの美術館のパウルクレー展に行ったのだが) 急に桜が咲いて、いいお天気。 結構寒かったけれども。 会場が不足している愛知だが、ここはバルコニー席もあり、優美。 ミッチーも大好きなシアターである。 ラベンダーがあったり、白鳥があったりしたので、どんなバージョンで 演奏されるのかな、と楽しみにしていた。 会場のお客様も、フィギュアファンが多数だが、私の周りはお年を召した夫婦も多かった。 どうやら、真央ちゃんファンが多かった気がする。 指揮者の田中さんはユーモラスな方で。 テノールの笛田さんのお声も素晴らしく、 木嶋さんのヴァ…
フィギュアスケートに関する番組の感想をほろほろと語るシリーズ。今回は11月22日放送の『スポーツ酒場“語り亭”』について。不定期の放送かと思いますが、すっかり馴染みの番組という印象ですね。主にNHK杯の話題かと思いきやそんなこともなく、スケート界全体を俯瞰する感じの内容だったかな? 本田武史、鈴木明子、ミッツ・マングローブとお馴染みの面々が出演されてました。 いきなりオーサーの談話が聞ける。紀平さんは全日本に間に合わせる、羽生君はオーサーも見てないからわからない、という話。紀平さんは話が聞けてちょっとホッとしたけど、羽生君はやっぱずっと日本にいてわからないんですね。けどきっと大丈夫、とオーサー…
BS日テレで放送してくれたので感想を。パラリンピックの閉会式見てたので最初の3分くらい見逃してます、ごめんなさい。 ★宇野昌磨 いきなり昌磨君のボレロからなんですね。思いっ切りフジテレビの曲なのに日テレで流れてるの不思議(笑)。至近距離で昌磨君のボレロのステップを鈴木明子さんが撮影。スケーターじゃないときっと無理だよねえ。実際に間近で追いながらポイントをきちっと押さえて撮影するって。 ハードなステップなんだろうなあ、昌磨君へとへと。フィニッシュポーズまでドラマティック。 ★紀平梨花 こちらも鈴木明子さんが至近距離で撮影を。この視点から見られるのもいいですね。 インタビューもありでしたが、もう大…
フィギュアスケートに関する番組の感想をゆるゆると語るシリーズ。書いてるうちに長くなっちゃったんで、今回は一番組のみの記事です。 ではでは、今回もゆるゆると。 テレビゆるゆる語り 今回取り上げるのは、2月7日にテレ朝チャンネルで放送された『フィギペディア ~グランプリシリーズ2020開幕直前スペシャル~』。 この日は無料放送だったおかげで視聴できました。いまさら開幕スペシャルも何もないので無料放送してくれたのかな。今年はテレ朝大受難だったのにありがたい話です。日本人選手の出場する大会はことごとく中止になっちゃったし、NHK杯は名前の通りNHKだしさ。グランプリシリーズの地上波放送も全然なかったし…
BSで放送された番組の感想を綴っております。本日が第2回目。ではでは早速続きをどうぞ。 ★山下真瑚 以前も滑ってたショートプログラム。これで3シーズンだそう。そう言えばそうだったかも。 でも振付は大幅に変わっているそうだ。一部の印象的な振付は前と同じように見えるけど、確かに前よりもイキイキとして物語が見えてくるような内容になってる、すごくいい。これは試合も期待できそう!! 町田君の、選曲がセビリアの理髪師のどういうシーンの曲かという解説がスッと頭に入ってきて、それで一気にイメージできたのもよかったです。衣装も緑色のものにチェンジしてますね。 ★小松原美里&ティム・コレト コロナの影響でアイスダ…
Ice Explosion 2020 1月10日、高橋大輔さんのアイスショー”アイスエクスプロージョン2020”(通称:氷爆)の初日夜の回に行ってきました!の今更レポート+TV放送回感想ごちゃまぜ第二弾。 情報に疎い自分は、この氷爆で初めてバイオリン奏者の宮本笑里さんを知ったんですが、すすすすスゴかった。またしても高橋くんを入口に、すごい人を知ってしまった。 美しい。だけじゃなく、カッコイイ。ショーの前に写真を拝見してた時は綺麗な人って印象で、実際綺麗な方でしたが、楽器を持った途端、大量のエネルギーを放ってくる。これぞexplosion!爆発!な人だった。アイスショーではこの宮本さんのバイオリ…
前回に引き続き、氷艶楽日の感想。今回は主に高橋くん以外の方々についてと、物語の感想。 ※ネタバレと妄想があります そもそも自分は高橋大輔さんのファンでして、彼の今回見せた多才な表現の幅には、心臓が壊れかけたんですが、他のキャストの皆さんからも驚かされっぱなしでした。 スケーターな福士さんと波岡さん 日本スケーター達の挑戦 俳優陣それぞれのオーラ 海外スケーターのキャスティング 源氏物語の世界観 スケーターな福士さんと波岡さん まず福士誠治さん!!! ホントに何者なんですか?スーパーマン???悪役側の長道を演じる波岡さんと共に、ほぼ出ずっぱりで氷艶を動かしたキーパーソン。台詞の緩急も歌声の凛々し…
2008年メダリストオンアイス 鈴木明子リベルタンゴ 現在フィギュアスケートの過去映像を振返り中で、自分の頭の中のフィギュア史が2008〜10年辺りをさまよってます。今回は08年アッコちゃん。 08-09年シーズンは実はあまりフィギュアスケートを見ていなくて、でも全日本フィギュアのエキシビションであるメダリストオンアイスだけは見ていたらしい。 そしてこのリベルタンゴに出会う。見といて良かった!TVだけど。 鈴木明子という存在を知ったのはこの時が初めて。顔も名前も知らなかった。タンゴで踊る身体の動きだけで一気に魅せられた。 冒頭、肩を揺らせてゆっくり振返る、その目の本気度にまず引きつけられる。そ…