昨日伊豆天城にある鉢窪山に登ってきました。前日の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com鉢窪山をざっくり説明すると約1万7千年前に噴火した火山で火口の周りにマグマのしぶきが降り積もりできたスコリア丘(お椀をふせたような)を形成している山。 家を出たのが6時半、登山口に着いて登り始めたのが8時10分。てくてくポールを使って1時間で着きました。 山頂付近に展望台があり天気が良ければ富士山がみえるそうですがあいにくのくもり空。 火口に降りました。雨が続くとここに池が出現するそうです。 三角点近くに手作りの山頂を示した看板(674mあるんですね) 帰りは作業道(重機が入っ…