久々に地元京都のものを… 1970年代になってから他の都市に倣うかのように京都の市電も廃止が相次いだ。70年伏見線、72年四条・大宮・千本線、74年烏丸線。そして76年3月末をもって今出川・白川・丸太町の三線が廃止され、その所管である錦林車庫も廃止となった。廃止の迫った2月下旬のある日錦林車庫周辺を撮りに行った。この地区(左京区)は幼少の頃に住んでいたこともあって思い入れが強く名残惜しかった。錦林車庫の受け持ちは2、12、22の3系統でどれも子供の頃にはよく乗った。2番とか12番は四条河原町などの京都一の繁華街へ行く時に乗ったので「きょうはどこへ連れてってもらえるのだろう、何を買ってもらえるの…