前回の身隠山古墳群からは可児川を挟んだ北側の長塚古墳周辺へ向かいました。 グーグルナビで長塚古墳へ誘導されて、墳丘の西端に到着。 初めは円墳かと思いきや 上がったところは前方部先端で、東へ後円部が続いていました。嬉しい驚き。 くびれ部あたりから後円部を。美しく残る墳丘です。 草が刈られた後円部墳頂。 前方部方向を振り返って。 樹林で、眺望はあまり得られず。 後円部南裾に説明板が見えました。 後円部斜面から、くびれ部あたりを。 くびれ部裾の屈曲を。 その、裾には大きな石柱。 引いた位置から。 さらに引いた位置からパノラマで。広いスペースが確保されているので、前方後円墳の形をしっかり味わえます。 …