向日市文化資料館の展示を見た後は、西国街道を南に戻って長岡宮跡へ。 途中で裏道に入ると味わい深いくねり具合。 振り返って。 10数分で、大極殿公園に到着。 住宅街の中に、一部が公園として整備されています。 回廊の柱跡群。 3本の柱一組として屋根を支える構造の複廊とよばれるもので、中央の柱の間に塀を設け、その両側(内外)に廊下状の施設を設けたそうです(下記の解説より) 遺構の真上に建つ休憩施設。当時の回廊が想像できます。 (壁の後ろでは青春の語らいが進行していました) その前にあった説明板。 現在地は左上(北西)隅 国指定史跡 長岡宮跡古代日本の首都・長岡京長岡京は、桓武天皇の命により、延暦3年…