Hatena Blog Tags

長崎本線

(地理)
ながさきほんせん

JR九州鉄道路線

路線

佐賀県鳥栖市で鹿児島本線から分岐して、長崎県長崎市へ至る幹線鉄道。以下の2区間に分かれる。

  • 本線
    • 鳥栖−長崎 125.3km
  • 旧線長与支線
    • 喜々津−浦上(長与経由) 23.5km

もとは長与経由が本線だったが、1972年に市布経由の新線が開業し、距離の短い新線がメインラインとなった。長与経由の旧線は非電化。他は交流20000V/60Hz電化。

歴史

1891年8月 九州鉄道 鳥栖−佐賀間開業。
1895年5月 九州鉄道 佐賀−武雄(現・武雄温泉)間開業。
1897年7月 九州鉄道 長崎(現・浦上)−長与間、武雄−早岐間開業。
1898年1月 九州鉄道 佐世保−早岐−大村間開業。
1898年1月 九州鉄道 大村−諫早−長与間開業により鳥栖−長崎間全通(早岐経由)。
1905年4月 長崎駅を現在地に開業。旧長崎駅を浦上駅に改称。
1907年7月 九州鉄道を国有化。
1930年3月 有明線 肥前山口−肥前竜王間開業。
1930年11月 有明線 肥前竜王−肥前浜間開業。
1934年3月 有明線を有明東線に改称。
1934年4月 有明東線 肥前浜−多良間、有明西線 諫早−湯江間開業。
1934年12月 多良−湯江間開業により肥前山口−諫早間を長崎本線に編入。肥前山口−早岐−諫早間は佐世保線大村線として分離。
1942年11月 特急「富士」を長崎まで延長。(1944年廃止)
1957年10月 特急「さちかぜ」新設。1958年に「平和」、1959年に「さくら」に改称。
1961年10月 特急「かもめ」を長崎まで延長。
1972年10月 喜々津−市布−浦上間新線開業。
1975年3月 山陽新幹線開通に伴い京都−長崎間の特急「かもめ」廃止。
1976年6月 旧線を除く全線電化。
1976年7月 小倉・博多−長崎間に特急「かもめ」復活。
2008年3月14日、特急「あかつき」廃止。

特急列車

駅・接続路線

駅名 よみ
“えき”は略
接続路線
鳥栖駅 とす 鹿児島本線
新鳥栖駅 しんとす
肥前麓駅 ひぜんふもと
中原駅 なかばる
吉野ケ里公園駅 よしのがりこうえん
神埼駅 かんざき
伊賀屋駅 いがや
佐賀駅 さが
鍋島駅 なべしま
久保田駅 くぼた 唐津線
牛津駅 うしづ
肥前山口駅 ひぜんやまぐち 佐世保線
肥前白石駅 ひぜんしろいし
肥前竜王駅 ひぜんりゅうおう
肥前鹿島駅 ひぜんかしま
肥前浜駅 ひぜんはま
肥前七浦駅 ひぜんななうら
肥前飯田駅 ひぜんいいだ
多良駅 たら
肥前大浦駅 ひぜんおおうら
小長井駅 こながい
長里駅 ながさと
湯江駅 ゆえ
小江駅 おえ
肥前長田駅 ひぜんながた
東諫早駅 ひがしいさはや
諫早駅 いさはや 大村線
島原鉄道線
西諫早駅 にしいさはや
喜々津駅 ききつ 長与支線
市布駅 いちぬの
肥前古賀駅 ひぜんこが
現川駅 うつつがわ
浦上駅 うらかみ 長与支線
長崎電気軌道
長崎駅 ながさき 長崎電気軌道


リスト::鉄道路線

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ