飯塚宿が設けられた具体的な年代はあきらかにされていませんが、内野宿と冷水峠が開かれた1612年(慶長十七年)頃に、飯塚宿も設けられたのではないかと考えられています(参照:『長崎街道/大里・小倉と筑前六宿』P.66,67)。2022年から数えると400年以上も前のことになります。 上の地形図に、飯塚宿のある場所を赤丸で示しています。福岡における陸上交通のほぼ中心にあたります。そのため大名や長崎奉行の参勤交代時の宿駅として栄えました(参照:『長崎街道/大里・小倉と筑前六宿』P.68)。このような交通の要衝として栄えた宿場町では、交通管理をするための事務所と、大名らが宿泊する宿屋がとても忙しかったそ…