Hatena Blog Tags

長州力

(スポーツ)
ちょうしゅうりき

山口出身のプロレスラー
新日本プロレス、ジャパンプロレス、新日本プロレス(出戻り)、WJプロレスを経て、RIKIPROとなり現在に至る。
リングネームは公募によって決まった。

プロフィール

本名 吉田光雄(郭光雄)
身長 184cm
体重 115kg
生年月日 1951年12月3日
出身地 山口県徳山市(現・周南市)
ニックネーム 革命戦士
デビュー 1974年8月8日、東京・日大講堂、対エル・グレコ
入場テーマ曲 パワーホール(パワーアップバージョン)
得意技 リキラリアット・サソリ固め・ストンピング

解説

小学校から柔道に打ち込み、桜ケ丘高校時代からレスリングを始める。
専修大学時代全日本チャンピオンになり、ミュンヘンオリンピックに出場。
その後新日本プロレス入りし、入団当初はぱっとしなかったものの藤波辰巳に対する「俺は藤波のかませ犬じゃない」発言で大ブレーク。
レスラーらしからぬ長髪に、独特のハイスパートレスリングで一躍トップレスラーに。

新日本を飛び出し、ジャパンプロレスを旗揚げするや、新日本のライバル団体である全日本プロレスに参戦。
後の全日本プロレスに与えた長州の影響は小さくなかったと言われる。*1

ジャパンプロ崩壊後は新日本に出戻り、現場責任者にまで上り詰める。
新日本の現場責任者というのは、ブック(勝ち負け)を左右する権力を持つ事である。

「Uインターとの対抗戦」というプロレス史に残る一大抗争の立役者でもあった。
負債に苦しむUインター側が、新日本の要求するブックを大きく飲んだとされる、
この一大抗争の興行結果は、長州が新日本にもたらした最大の功績の一つであろう。*2

しかし、一度引退したものの撤回し、復帰したあたりからその「圧政」が話題に上り始め、
一部では新日本をつまらなくした元凶とまで言われるようになってしまう。
当時、アントニオ猪木は「今の新日本は長州が癌だ」と、はっきり名指しで批判した。
要するに長州の作るブックが意外性のない、つまらないものだという意味である。

長州の基本姿勢は「トップになるべき人材は、誰よりも練習して当然」というものだったが、
同時にレスラーがやたらテレビに出たり、雑誌に出たりするのを嫌い、批判した。
「そんなヒマがあったら、練習するべき」という事である。
長州自身、激しいマスコミ嫌いで有名で、雑誌やテレビに出ないのである。

「これからは他のメディアにもどんどん登場して知名度を得ないとダメになる」
という選手達との姿勢の違いなどから、所属選手達との関係が次第に悪化した。

そして、長州と選手会との間に入った執行部とも亀裂が生じ、新日本を離脱し、「ど真ん中プロレス」WJを旗揚げする。しかし団体は約半年で崩壊。
愛弟子の新日本の大看板スターの1人、佐々木健介を引っ張ってきたにも関わらずの失敗だった。
残留した3人とともにRIKIPROを旗揚げ。襲撃事件による因縁の前田日明と和解し、WRESTLE-1 GP参戦。佐々木と対戦したが敗れ完全断絶。

2005年10月8日、新日本プロレスに現場監督として復帰。
どん底まで落ちた革命戦士が最後の華を咲かせられるかが今後注目される。

ちなみに基本スタイルとしては、

仁王立ちして睨む→腹にキック→背中にエルボー→ブレーンバスター→ストンピング
→バックドロップ→ロープに走ってリキラリアット→フォールかスコーピオンデスロック

というのが彼の基本スタイル。大体8分以内でまとめる試合運びが多い。
プロレス技の引き出しは現役トップの中では非常に少ない方だが、
それでも客を沸かせられるのは、長州ならではの躍動感とスピード感の為であろう。

*1:今は亡きジャンボ鶴田や天龍源一郎も長州のスタイルに驚き、影響を受けたと発言している。当時の全日本はゆったりとした間合いのスタイルだった

*2:ちなみに、Uインターの看板の1人の田村潔司が頑なにこの興行に出場しなかった事に、「田村は素晴らしいよ。自分の道を曲げなかった」と長州は絶賛したとされる。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ