何気なく撮ったピカピカの郵便車のことを調べてみた。後位側妻面の標記で形式はスユ16とわかる。「荷物車・郵便車の世界ー昭和50年代のマニ・オユの記録ー」(クリエイティブモア刊)によると、スユ16は2000番台と2200番台がありスユ162201~2204の4輌は昭和51年製で門司配置車であった。門モシの標記からこの4輌のいずれかと思われる。「郵政省」の銘板が印象的。 門司 S52(1977)/8/8 スユ162200番台は第2種車の記載があり、第1種車は一般用、第2種車は「東門線」と呼ばれた大幹線の東京~門司間特例輸送車ということであった。鉄道と郵便の関係についてはさらに興味の湧くところである。…