最近、「SDGs」「持続可能な未来」「地球環境にやさしい」といった、「環境に貢献してます」ということを前面に押し出す企業が増えています。※具体的な会社名は伏せます マス養殖分野においては大きな企業の参入が相次いでいる、「閉鎖循環式養殖」があります。 そんな閉鎖循環式養殖の現実、そしてSDGsの落とし穴について考えます。 なぜ今、閉鎖循環式養殖が注目されているのか? ここ数年、国や地方自治体の補助金や支援金を使った「閉鎖循環式陸上養殖(RAS)」が各地で増えています。 ・同じ水をろ過して繰り返し使うため、水資源の節約になる。 ・汚水排水が少なく、環境に良い。 ・安定生産できるため、生産性が向上す…