関東管区警察局の機関のひとつ。 関東管区警察局職員、関東管区内の上級警察官の育成及び専門実務の運用に関する教育・研究・調査を任務とする。
組織
庶務部 庶務課 会計課 教務部 教務科 生活安全刑事教官室 交通警備教官室 指導部 学生科 警務術科教官室
課程
警部任用科 警部補任用科 巡査部長任用科 係長任用科 主任任用科 専科 関東管区機動隊
国交大通りを歩いていた。 国交大は国土交通大学校の略のようだ。 喜平町みどり公園に気になるものが見えたので立ち寄ってみる。 植え込みの間から何か赤い頭の標柱が見えた。 よく見えない。 植え込みのわずかな隙間を通り、近づく。 陸軍境界石と書いてあった。 こんなところに? 正面に「陸軍」の二文字が刻まれています。ここには太平洋戦争末期に陸軍経理学校が作られ、その敷地の境界を示すために建てられました。もともと現在より5メートルほど南にありましたが、歩道の改修に伴い移設されました。 どこにあるんだ? ここにあった! 木の枝や葉っぱが周りを覆っていてうまく撮れない。 何とか隙間を見つけ、スマホを近づけて…
【公判調書3033丁〜】 「第五十七回公判調書(供述)」 証人=諏訪部正司(四十八歳・浦和警察署刑事第一課長) * 裁判長=「前回証人として聞かれたのは、いつごろか覚えていますか」 証人=「三年か、四年前です」 裁判長=「年で言うと」 証人=「忘れました」 裁判長=「何回くらいですか」 証人=「三、四回ですが、その中で、全然なくて帰ったこともあります」 裁判長=「実質上調べられたのは」 証人=「三回です」 裁判長=「あなたの、警察官としての経歴を概略述べて下さい」 証人=「昭和十九年四月十五日、埼玉県警察官を拝命致しまして、同年八月十五日、大宮警察署に勤務を致しました。その時には外勤警察官及び…
一橋学園での用事を済ませた帰り道、ちょっと寄り道してみようかと、歩いて「武蔵小金井」の駅まで行くことにしました。 歩いていると途中途中に懐かしいお店を見かけます。 とんかつ「藤乃木」は忘年会で来たことがあったっけ。 お腹いっぱい食べて、最後に「とんかつ」が出てきました。 残さずに食べることができたのは、若さゆえか。。 こちらは「関東管区警察学校」。 昔は目の前がバス停になっていましたが、移動したみたいです。 通りに植えられている樹木も一回り大きくなったみたい。 結構歩きましたが、駅まではあと20分位かな? 人通りの少ない道を選んで駅に向かいます。
明治3年(1870) 4月、 この付近の玉川上水の北側の八か所に設けられていた分水口を一つに統合するため、 現在の小平監視所近くから玉川上水に平行して掘られた用水です。 それまで玉川上水から直接取水していた村々の各用水は、この新堀用水から水を引くことになりました。 玉川上水が昭和61年(1986) の清流復活事業により小平監視所から下流は処理水が流れているのに対し、 新堀用水は、 多摩川の自然水が流れ、 ここから枝分かれした市内の各用水を潤しています。 小平の重要な歴史的文化遺産です。 新堀用水における胎内堀 (ほっこぬき) の保全について 小川分水と新堀用水の歴史 小平市の用水路は、承応2年…