我が家は西の方に住んでいます。 西日本ですね。西日本・関西地方の瀬戸内海側。 なんとなくこの風土が体と精神に馴染んでいるのですが、なぜ愛着があるか考えてみました。 1.自然が近い 瀬戸内海沿岸に住んでいると、山が見えます。(六甲山) そして海が見えます。(瀬戸内海) 山から海に流れ込む小さい川がたくさんあります。 山・川・海がありますが、それに加えて、場所によっては島が見えます。(淡路島や家島諸島など) 関西にいると、生駒山・比叡山など、どこかからでも山はそれなりに見えて、 結果、借景としての緑が多く感じると言う点があります。 なんとなく自然を近く感じることができるのが好きな点です。 2.多様…