英文表記:The Kansai Electric Power Co., Inc. 証券コード:9503 関西地区を中心とした地域に電力を供給・販売する会社。 きんでん、ケイ・オプティコム、黒部峡谷鉄道などの関連会社を持つ。 また、自営で関電トンネルトロリーバスを運営しており、本業ではないが鉄道事業者でもある*1。 大阪市北区中之島に本社をおく。
役員一覧|会社案内|ABOUT US|関西電力
(2011年5月1日現在)
*1:日本で最大の資本金を持つ鉄道事業者ともいえる。
福井県の杉本達治知事が3月24日、関西電力の使用済み核燃料を県外に搬出するロードマップ(工程表)について、「実効性がある」と判断したと、報道されています。 使用済み核燃料、福井県知事が関電の県外搬出へ向けた新工程表を容認 関電社長と経済産業相に伝える | 政治・行政,原発 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE 背景事情を簡単におさらいします。
関西電力が2月13日、使用済み核燃料対策のロードマップを見直し、福井県の杉本知事に報告しました。各メディアが報じていますが、以下に福井新聞の記事のリンクを貼っておきます。 使用済み核燃料工程表見直しの概要判明 2028年度から青森に198トン搬出 関西電力、福井県内3原発 | 原発 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE 上関の中間貯蔵施設にも関係してくるので、ざっとおさらいしておきたいと思います。
2月3日、原子力規制委員会が、関西電力が計画する使用済み核燃料の乾式貯蔵施設の設置に向けた現地調査を行ったそうです。福井新聞が伝えています。 関西電力計画の乾式貯蔵施設、初の現地調査 原子力規制委が大飯原発周辺の安全状況確認 福井県おおい町 | 原発 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE 関西電力は、大飯原発の他にも高浜や美浜の各原発敷地内に、同様の施設の建設を計画しています。 「関西電力は上関に中間貯蔵施設を作るんじゃなかったの?」などの疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。まずは、これまでの経緯について簡単におさらいしておこうと思います。
このなかにはいらないでください②(2023.6) かなり拒んでいます。 margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
伏見区2(2023.6) だいぶ拒んでいます。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
2024.11.13[Wed]黒部ダム11:35→扇沢11:51関西電力 関電トンネル電気バス、¥1,800 黒部ダム駅入口 次の乗り物は、かつてはトロリーバスで運行されていたが、2019年以降は電気バスでの運行となっている路線。トロリーバス時代に欅平経由で黒部ダムを訪れた際に乗車したことがあるが、電気バスになってからは初めての乗車だ。出発5分前に改札が行われて乗り場に出るとバスは3台が待機中、自分は先頭に停まっていたバスに乗車する。この車両に乗り込んだのは18人、この時間のバスは最終的には2台体制で運行されたので、単純に考えて36人前後が利用したものと思われる。1車両18人ということでトロリ…
空き家に電線がここで引き込まれている! 2024年9月24日に、空き家の解体で従弟(不動産屋)のKくんから、「NTTと関西電力に電話をして、電線の処理をお願いしてください」という要請がありました。どうも、電柱から空き家に入っている電線を予めカットしておく必要があるようです。確かに家をつぶすのに、電気がきている状態で壊すと感電しますし、建屋と縁切りしないと壊せないのは解るのですが・・ NTTのいわゆる家電(話)の契約は、昨年2023年4月に母を私の家の近くのグループホームに入所させたので、その時点で解約しました。解約の書類も廃棄しましたし、今頃になって必要とは思いませんでしたね。そこで、ネットで…
この二週間ほど、喋ろうとすると咳が出る。 アレルギー症状が悪化した。 そんな中、叔母から電話。 去年の十二月に、関西電力から、電気使用量のお知らせはインターネットでの確認になるので手続きを、もし今後も紙を希望の場合は毎月百十円加算になる、と連絡が来たと相談があった時、これを機に大阪ガスでまとめて支払うことにすれば、「うちはそうしてるよ」 と私は言った。 が、大阪ガス指定の担当者の試算によると、使用量が少なすぎて、まとめたら若干割高になる。「しばらく様子を見たらどうですか」 と言われ、迷ったけれど、私と話をしているうちに、紙の発行手数料の場合と比較して年間コーヒー一杯ぐらい高くなるだけなので、大…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は、サイドFIREを目指しています。 サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。 投資をして、今ある資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。 様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。 日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。 お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…
前回の記事の続き。後編は黒部川第四発電所から欅平までをお送りしたい。 ashizin.hatenablog.com 黒部川第四発電所見学 黒部川第四発電所 インクラインを降りた私たちは,そのまま黒部川第四発電所(くろよん)へ入る。黒部川第四発電所は景観配慮などの理由で黒部の山中の地下にあり,施設に入っていくだけではここが発電所なのかという実感があまりしない。 会議室に荷物を置いて,黒部の電源開発に関する映像を見た後,発電所のメインであるタービンがある発電所建屋へ。 発電所建屋 地下とは思えないほど広大な空間に,手前から奥に向かって4台の発電機が並ぶ。タービンや歯車は床下部分にあり,クレーンがタ…