9月1日は防災の日、夏が終わり、台風や長雨の季節になっていきます。最近では線状降水帯やゲリラ豪雨など局所的な大雨でまさかと言う災害に見舞われる地域も増えてきたように思います。100年に一度でもそれが今年かもしれませんし、そう思うと少し不安になります。 かといって災害にどこまで備えるのが大事なのか迷うところですね。 防災用の食料もきちんと管理しないと賞味期限切れにしてしまうことも。 そんな中、今回は「防災ラジオ」を購入してみました。 防災に最低限必要なものって何だろう? さて、地震や大雨など様々な災害に備える生活を考えた時、何を用意すればいいのか迷ってしまいませんか? 私もコロナで買い物に行けな…