大門古墳見学後、国道191号線を南に向かっていると、重文・木造阿弥陀如来坐像の案内が出ていたので立ち寄りました。 周辺には複数の安養寺がありますが、厚母郷(あつもごう)のほうになります。 安養寺の本堂。 拝観可との掲示があったので堂内に入ると、奥に大きな仏像が。 優しくも迫力のあるお姿。 厚母大仏とも呼ばれる像高は269㎝の丈六仏で、平安末期の作とのこと。 安養寺(木造阿弥陀如来坐像)|観光スポット|【公式】山口県観光/旅行サイト おいでませ山口へ 大仏殿にも魅せられて。 ブログのために検索していて、隈研吾事務所が手掛けたものと知りました。 安養寺木造阿弥陀如来坐像収蔵施設 | 隈研吾建築都市…