中国学者。1952年埼玉県浦和(現・さいたま)市生まれ。1976年上智大学外国語学部英語学科卒。78年同大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士課程前期修了。79-81年、米シカゴ大学大学院、85‐86年、北京大学留学。1982年より財団法人霞山会に奉職、現在、主席研究員。専門は中国軍事・外交、東アジア安全保障。
著書
- 『中国と東アジアの安全保障』明徳出版社 2006
- 『中国軍の本当の実力』ビジネス社 2006
共編著
- 『中国の台頭と日本 (アジア研究所叢書 小林煕直, 友田錫, 江畑謙介, 津上俊哉,石川幸一,西澤正樹共著. 亜細亜大学アジア研究所, 2006
- 『中国をめぐる安全保障 (Minerva人文・社会科学叢書 村井友秀,浅野亮, 安田淳共編著. ミネルヴァ書房 2007
- 『東アジアの政治をどうみるか (アジア研究所叢書 野副伸一, 助川成也, 竹田いさみ, 小林煕直共著 亜細亜大学アジア研究所 2008
- 『アジア: 政治の季節 どう政治は変わるか (アジア研究所叢書 野副伸一, 永綱憲悟, 滝井光夫, 鈴置高史共著. 亜細亜大学アジア研究所 2013.3