主に国や地方公共団体などが任意で決定した相手と契約を締結することや締結した契約のことを言う。日本の場合、国や地方公共団体が行う契約は入札によることが原則であるが、法令の規定によって認められた場合に随意契約を行うことが出来る。早期の契約締結や小規模事業者の参入のチャンスなどのメリットもあるが、公平性や透明性が確保できない場合も多い。また、特に中央官庁における天下り先の企業や特殊法人などへの随意契約も問題となっている。
タイトルで笑う(笑った)方も多いと思います。笑 昔は笑いごとで済みました。 が。 今は違います。 様々な国・省庁・自治体系の『随意契約』問題。 D社(広告系)とずぶずぶのP社(人材派遣系)。 参院選後に雲隠れしたT氏。 どこ行ったんすかねー。笑 淡路じゃなくて横須賀すか?笑 あ、ソース?醤油じゃなくて? あー、自由化拡大したKさん系? 発想はよかったんですが。 ところで、随意契約の話し。 言いなり契約です。 なので、国・省庁・自治体等が見込む額の97~98%がいい具合。 談合契約もそうですよ。今年はA社、来年B社、再来年はC社の持ち回り。 今始まったこたぁーない。戦後からのお話しです。 なので…
昨日に引き続き、12月議会の報告です。 反対した議案2つの内のもう一方、議案第40号(指定管理者の指定)についてです。 議案内容は、松戸市文化会館(森のホール)と市民劇場を4年間の指定管理を松戸市文化振興財団に任せるか否かというものです。 反対の理由は、直近の4年間で、二つの事件(不当解雇で訴えられた問題、舞台での死亡事故発生)があったにもかかわらず、公募をせず、随意契約で引き続き文化振興財団を管理者にお選定したことです。 以下、増田薫議員が会派代表で行った討論を記します 令和3年12月定例会 議案番号 議案名 議案第40号 指定管理者の指定について(松戸市文化会館及び松戸市民劇場) 議員名・…
羽田新ルートに関連しそうな契約情報につき、3つの段階(発注予定、入札公告、入札結果)に分けて整理しておいた。 ※投稿23年2月15日(更新23年5月22日:NEW) もくじ 1.発注予定(見通し)段階 衛星航法サービス高度化に対応した進入方式の設計資料作成調査 測位衛星を活用した新たな進入方式に係る運航基準の策定に関する調査 2.入札公告の段階 東京国際空港周辺航空機騒音測定局2式の更新(製造・調整) ※NEW 東京国際空港周辺航空機騒音実態調査 住宅騒音防止工事における標準工事費等調査 羽田空港機能強化に係る情報提供・意見把握検討等業務 3.入札結果の段階 1.発注予定(見通し)段階 情報源…
堺市生活困窮者自立促進支援モデル事業についてから画像引用↓ ーーー 竹中平蔵は「維新の委員長」でした。 竹中平蔵は「人材派遣パソナの会長」 でもありました。 「身を切る改革」で職員を削減すると、 「人材派遣パソナ」と 「竹中平蔵」が儲かる構図になっています。 維新とパソナはグルです。 堺市もパソナに委託しています(億円単位で) ーーー 例:令和分 ーーー パソナに 「4670万円以上」+ 「3億6300万円以上」+ 「5億2100万円以上」委託。 堺市HP:随意契約一覧表(子ども青少年局分)(令和元年7月) ーーー パソナに「3億6300万円」委託 堺市HP:随意契約一覧表(総務局分)(令和2…
(2023/5/20) 『2040 2040年の未来予測』 成毛眞 日経BP 2021/1/8 <あらゆるもののコンピュータ―化> <破綻しつつある社会制度や減る一方の人口、起こるだろう天災> ・「今日」には、これから起こることの萌芽がある。現在を見つめれば、未来の形をつかむことは誰にでもできる。 ・新しいテクノロジーは、ありがたみがわかったときにはすでに陳腐化している。テクノロジーだけではなく、他のさまざまなことも、気づいたときには手遅れになっているのが人間の性でもある。東日本大震災があり、そのリスクをわかっていながらも、被災するまで手を打つ人は少ないし、明らかに破綻しつつある社会制度にも、…
2023年堺市長選 堺市長選、現新の一騎打ち 維新市政など争点 - 産経ニュース2023/5/21 任期満了に伴う堺市長選が21日告示され、大阪維新の会現職の永藤英機氏(46)と無所属新人の元市議、野村友昭氏(49)が立候補を届け出た。投開票は6月4日。 画像引用↓ (左が野村候補、右が永藤候補) 激戦かもしれません。 前回市長選では、永藤氏が野村氏との事実上の一騎打ちで初当選したが、得票率の差はわずか5・1%。 前回の堺市長選(2019年6月9日) 令和元年6月9日執行 堺市長選挙 開 票 速 報から画像引用↓ ーーー 永藤ひでき候補の経歴 兵庫県生まれ。30歳前後で会社設立。 http s…
日本人なら深夜になっても当日投票国民総出店大祭お祭り騒ぎ三日三晩w『統一教会票ロスの萩生田政調会長が公明党票欲しさに反対派強行突破。女性の権利無視です。』深田萌絵TVmasa-ho.blogspot.com/2023/05/lgbt.html選挙だろ。国民のわずか20%弱の得票で全議席を確保するのに最も必要なのは低投票率だよ。それは8時ちょうどに当確速報を出す総務省NHKが低投票率が確保されている前提で選管ムサシに予定得票をバックドア経由送信しているからだ。だからいかにたくさん投票所に人が集まっても必ず8時ちょうどに締め切るのである。これは選挙の投票妨害という憲法15条違反総務省汚職犯罪である…
☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 何かと騒がしい「マイナンバーカード」の周辺です。 また、あり得ないような「トラブル」が発生しました。 コンビニで、書類の交付申請をしたら、他の人の情報が印字された書類が交付された!?(悪用されたら、どう責任を取ってもらえるのでしょう???) 詳しくは、昨日・今日の新聞各紙をお読みください。(国営放送でも報じています。) 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 少し古い記事(昨年10月末の記事)ですが、まあ、半年くらいじゃ大差ないでしょう。仕事の早い?公務員様の世界ですから。 www.asahi.co…
こんばんは。 今日はけっこう充実感を感じる一日でした。 朝から健診を受けて、学校についてからは3人で課題を急いで仕上げ、講義を1つ受けてから演習に取り組み、部活に行ってきました。 演習では、学生たちが3,4人一組で建設会社を立ち上げ教授が発注者となる、というロールプレイ的なことをしています。 今日は要求性能を満たすコンクリートの配合設計を行い、随意契約を結び設計した通りのコンクリートを手練りで作りました。 手練りの時は、その場でのコンクリートの性能試験としてはスランプ試験というコンクリートの流動性を測る試験だけをするので、スランプ試験を設定値にできる限り近づけられるように現場で練り直していきま…
盛大にこぼした猫さん、されるがままで笑ってしまうw pic.twitter.com/ihcTC3s4G8 — もふもふ動画 (@tyomateee2) May 1, 2023 インスタグラマーの裏側wwww pic.twitter.com/LDOWliw0B7 — 草ッターwwwww (@kusatta_www) May 1, 2023 NEW CROC MOVE UNLOCKED pic.twitter.com/H1wd8qfY8a — Gators Daily 🐊 (@GatorsDaily) April 29, 2023 Humanity ❤️ pic.twitter.com/Wlmf9…
岐阜市は1日、道路舗装や道路側溝の修理など市発注の道路維持管理業務に絡み、過去2年間で241件、計約6230万円の委託業者への支払い遅延があったと発表した。関係した職員の処分を検討する。市は2月にも市発注の水路維持管理業務で過去5年間に約6100万円の遅延があったと発表しており、支払い遅延の不祥事が続いている事態を受け、4月14日に再発防止本部を設置した。原因究明と全庁的な調査を進め、8月末をめどに再発防止策をまとめる。 市によると、業者への依頼から支払いまでの一連の業務を担当者14人が四つの係に分かれて担っていた。2022年度実施分の134件、約4134万円は、年度途中に業務が年間予算を超え…
小西文書問題、高市大臣が小西議員より攻撃されている時は大きく報じていたのに、総務省が内部調査を行い高市議員の発言が正当だと判ってからは沈黙してる。 小西議員の脅かし発言や総務省から機密文書が流出した事、これは大問題な筈だけれどこちらも沈黙。なかった事になってる。本当にマスゴミだね。 ネットで大きく取り上げられ問題となってるのに同じく沈黙してるのがCOLABO問題。ジャニーズ問題と同様背景次第で黙る。ネット見てない人は知らない。 暇空茜(ひまそら・あかね)という名前でこの問題を掘り下げてる人が告発しなかったら公金チュウチュウが表に出て来なかったアヤシイ事件。 きっかけは仁藤なんとかという人が主宰…
ネビン監督 試合後会見-大谷翔平選手の最終打席について『ドキドキして、みんなが彼に心をクラッシュされたね(笑)。打った瞬間の音がいつものHRの時と違ったけど、それでも期待したよね。過去に勝ち投手がサイクル安打を記録したかどうかは、調べる必要もなさそうだ。』https://t.co/lHvPA54GXp — 高山恵佳(KK) (@keikei170) April 27, 2023 YouTubeで見つけたこのCMほんと好きwww pic.twitter.com/f1SP7q88S1 — アルパカ情報局 (@A1P4CA) April 26, 2023 投槍器による投槍風景。気軽にひょいひょい投げ…
米国で発射試験 島嶼防衛用高速滑空弾の米国発射試験のための試験支援等 42.2億円 本契約は、日米相互防衛援助協定に基づく調達であるため。 (根拠法令:日米相互防衛援助(MDA)協定) 今年も米国で熱く発射する季節になりましたね。 将来レールガン(その1)の研究試作 65億円 本研究試作は、従来の装備品等では対処が困難な極超音速誘導弾等に対する防空手段や、艦艇または地上目標に対して回避が困難な打撃を遠距離から与える手段となるレールガンを構想し、高初速で弾丸を連射可能な将来レールガンに関する研究を行い、早期実用化に向けて技術的成立性を確認することを目的としている。本研究試作を履行するためには、「…
【ちょっと驚いた】 自民党から1990年の衆議院選挙に立候補した阿部令子氏(旧大阪3区)は 統一協会の霊感商法で霊能者役をした人物だったが、 この選挙の自民党で、たった一人の女性候補者だった! このころの自民党の衆議院の女性候補者と当選者の状況は、どうだったのか。 この表題のようなことに、ネットで検索して気づきました。 え? ちょっと、ホントに? 1990年といったら、いまから33年前。 土井たか子が社会党委員長になったのが、阪神タイガース優勝の翌年1986年。 1989年の参院選で躍進し「マドンナブーム」「山が動いた」「やるっきゃない」! その翌年のこと。 もう平成になってます。自分には選挙…
帰農人 2023 4 /16 愛と真実を語る言葉と 自分を売り込む言葉の違い 「保育所の質の向上」「通信簿の廃止」「困っている人へのサポートセンターの設立」など上田惠子は自分の信条を堂々と語り続けた。いつもかっこいい外国の政治家たちの演説などに羨望していた。わが国では残念だがめったに見られない、でも彼女はそれを見せてくれた。昨夜の青年会議所主催の流山市市長候補の「公開討論会」でのことだ。5期20年市長を続けている伊崎さんは、人口流入で有名になった流山の自分の政策をぼそぼそとアピール、まるで覇気がない。自分はドンだ、討論なんて意味がないとでもいうようだ。、いつもトップ当選の市議だった森君はともか…
この1週間の国内ニュースをまとめてお届けします。 2023/04/09 オプジーボ関連特許で和解 小野薬品、一時金支払い www.47news.jp 「はたらく細胞」で簡単に要約すると、今回ノーベル賞とったオプジーボ薬によって、石田彰扮するがん細胞が正常な細胞のふりができなくなるという、医学界において大きな進歩であると同時にアニメ業界においてはある意味衝撃の展開だということ pic.twitter.com/BN7MacCS4N— くう助 (@cassis_ora) October 1, 2018 2023/04/10 維新、大阪で「完全制覇」 4選挙、市議会過半数は初 www.47news.j…