最近行った推手講習会での気付き事項・キーワードで、ずーっと頭から離れない言葉が有る。各項目は脈絡が有りそうで無さそうだが、順不同に箇条書きして残しておく。 ①随意筋に頼らない。②身体はバネ。③バネには賞味期限がある。④勁は正しく受け入れれば自動的に相手に返っていく。⑤全方向への開がフォロースルー。⑥円襠がないと緩めない。⑦関節が自由になるには隙間が大切。⑧筋肉は伸ばして使う。⑨弓歩の後ろ脚を蹴らずに、前胯を緩める事で動く。⑩身体から動いて、当たりが無いように返す。 結局、推手で必要な事は放鬆なのだ。放鬆して相手の勁を受け入れる。その時、立身中正が保たれていれば、虚領頂勁で自動的に相手に勁が返っ…