古代日本の縄文人とは、「石槍を手に狩猟のみ行った原始的な民族」ではなく、もっともっとさらに高度な技術と文明を有していた。現在の『縄文人』とは、もうイコール『原始人』ではない。発掘調査と研究と解明がますます進んできている。 縄文時代の足跡を辿る場合は、青森市の三内丸山遺跡(5500~4000年前)から出土した黒曜石、ヒスイ、琥珀(こはく)などがある。これらは北海道、東北、そのほかの各地からも出土している重要なアイテムなのである。 三内丸山遺跡とは(公式) https://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/ 縄文時代といえば、丸木舟・黒曜石・翡翠(ひすい)これが現在のキー…