工房の畑で栽培していたハヤトウリがやっと収穫の時を迎えました。例年だと10月中旬ごろですが、植え付けの時にハクビシンにハヤトウリの実を何度も奪われて3度目の植付でやっと芽が出て、収穫の時期が遅くにずれてしまいました。 ハヤトウリの棚の上は、葉と茎が密集してびっしりと覆われています。 棚の中にいると、ハヤトウリの実がたくさんぶら下がっています。 実は細い茎で宙吊りになっていてよく落ちないものだといつも感心しています。 大きい物から収穫していきます。 今日は、5個収穫しました。 瑞々しくて美味しそうです。 同じく、工房の畑で栽培しているサトイモも一部収穫することにしました。 まだ葉が青く、成長中の…