保育士ならよく耳にする言葉「非認知能力」。なんとなく分かっていても実は詳しく知らなかったり、新卒の先生であればどのような保育をすれば良いのか分からない方もいると思います。保育するうえで大切と言われている「非認知能力」について、実際の活動も一緒にご紹介したいと思います。 ◆非認知能力とは? 非認知能力とは学力のように数値で測ることのできない能力で目に見えない社会性や人間性のことをいいます。その中には「意欲」「創造性」「協調性」「自制心」など他にもたくさんの項目があります。これらを身につけることは人格形成の基盤となり、今後の人生が豊かになるものとされています。 保育士の皆さんが保育指導案を立てる時…