降り積もった雪を生活に支障をきたさないよう、主として人力で処理すること。豪雪地帯では「雪ほり」と呼ぶ。 大規模な除雪機械が使用出来ない路地や住居の屋根などの除雪作業。 2005年から2006年初頭にかけての記録的豪雪により、自衛隊の緊急派遣やボランティアの協力を仰ぐなど、地域住民は雪かきに追われる異常事態となっている。
雪かきは誰が? 今朝はこの冬初めての雪らしい雪の朝でした。 降雪後に凍結するような気温でもなく、湿った重たい雪で明日からびしょびしょに解けていくことでしょう。 一晩中町の雪かき車が何度も来て朝にはキレイになっています。公道の運転はこれ位の雪では支障ありません。 ニューヨーク郊外=冬は雪 と思っていらっしゃる方が多いようですが、ここ数年随分積雪回数は減りました。もちろん、残念なことに異常気象花盛りですから予想外にドカ雪が降るかもしれませんが、以前のように根雪になる気配はありません。 新規ご赴任で、賃貸住宅をお探しになる方の「雪かきが込のところ」という条件はとても多いです。(物件探し条件・三本の指…
どれくらい積もったかな。 雪の日の翌朝はいつもそんな風にワクワクしながら勝手口を開ける。 どちらかといえば、たくさん積もっていることを期待して開ける。
昨年の12月よりも、さらに積もりました。 2月10日、北杜市にいたんですよ。 これでは、どこへも行けません。(^^; わかっていましたので、のんびりと屋内で過ごしました。翌日には、除雪車が来てくれて、公道は走れるようになりましたので、カーポートから市道への数メートルを初めて雪かきしました。 今回は、スバルXVではなくて、スタッドレスタイヤ装着のホンダフィットです。新雪やシャーベット状の道路、坂道ではない所では、何の問題もなく安定した走行です。ところが、上り坂になると滑りながら走ることもあり、スタッドレスでもチェーンが必要だと思いました。 この辺りでは、メインの道路はすぐに雪が融けますので、深い…
2月16日木曜日 ▶起きて外を見たらベランダの手すりに結構な雪の山。昨日の予想通り雪かきが待っていた。救いだったのは非常に軽い雪。おそらく明日は身体の痛みはないだろう。 ▶外を見たときにもう一つ気づいたのが鳥の音が賑やかだった事。窓からも飛んでいる姿が良く見えた。この鳥の正体はツグミ。近所のナナカマドの実を食べにやってきたもの。結構な群れでやってきて近所のテレビアンテナも休憩場所(?)になっていた。 ▶少々驚いたニュース。札幌市内には結構店舗があるように思えるのだがどうなるのだろうか。 news.yahoo.co.jp 明日も良い日になる事を...
昨日は大雪。朝から夕方まで降り続き、その後雨に変わりました。雪が止んだら雪かきしようと思っていたものの、気がついたら雨。マンションのエントランスを確認すると、雪が消えている。なんだこの雨で溶けてしまったのか・・・ならばもう少し待てば雪かきは不要かも。 エントランスの雪が消えていたのは、雨のせいではなくて、誰かが、除雪しておいてくれたのでした。知らなかった・・・(翌日聞きました) 21時頃、外へ出ると雨はあがっており、では階段を確認するかと見に行くと、予想に反して積もっています。 というわけで水を含んだ雪を除雪することになりました。 前回、踊り場に雪を積み上げると、日中に少しずつ融けて夜中に凍る…
低気圧くんがいい仕事をしていったので今シーズン最高の積雪となりました。 予報は25cm、実際は22cmなのでなかなかの精度ですね。 気温はマイナス2℃。 雪が積もった朝は不思議と静かですね・・。静まり返った中で雪かきのザッザッという音が聞こえてきます。 ずーーっと仕事が無かった除雪機ですが、ようやく使う時がきました。 調子もイイです。元気いっぱいだっ! 動かす前にオーガにグリスを注しておきました。 うちの場合、まずは押すタイプの除雪機で道に雪を押し出します。 そのあと、雪が集まったところで機械をチェンジ。飛ばすタイプの除雪機で遠くへ雪を飛ばします。 今日の雪はサラサラなパウダースノーだったので…
昨日、午後からの雪はずっと降り続いて我が家のあたりで30センチ弱くらい積もってます。 2階ベランダに積もった雪がそのくらいです。 昨夜、ジム活後帰宅して雪かきしました。 ジムでボディパンプ筋トレプログラムやって、戻ってからも筋トレです。 駐車場と家の前の道路も。 隣が老夫婦だけなのでそこまで道路の雪かきしました。 ジム活して雪かきもでビールも美味い! 昨日のお昼は職場近くの天府仙臺でランチ。 マーボー豆腐が美味しいんだけど俺には辛すぎなので、肉野菜タンメンに。 野菜たっぷりで王道のタンメンです。 ストレート細麺がスープに絡んで旨し。 宮崎キャンプ5日目。 昨日は非公開練習でした。 今朝の河北は…
今朝から雪、みぞれから雨になる予報でしたが11時を過ぎても気温が氷点下。止みそうにない・・今日は久しぶりの雪かきかなぁ。 ご近所の畑もこんな具合、下の方に鳥がいますが雪ではっきり見えません。これはちょっと厄介なことになりそう、と大雪は稀な地域に住む人間はすぐ文句を言いたがる。まだ積雪は10センチほど、ですが。 ラッキーなことも! パソコンが修理から戻ってきました。部品の偶発的な故障による液晶ユニットの不具合だそうで、液晶ユニット交換、でした。 とにかく早かったので助かりましたし、セットアップからやり直す必要はありませんでした。本当にラッキー(涙目)。 記載のある電話番号にて修理の予約、故障につ…
おはようございます 雨が降っています。 全国的には、雪が降っているところもあるようですね。 当地はまさか雪は降らないだろうと思っていたのに、 なんと、天気のアプリを見ていたら、 現在の天気のところに、「雪」をクリックした人がいてびっくり仰天。 手がうっかり触れちゃったのかな? 降っているとしても北部の雪が降りやすい地域だと思うけれど。 信じたくない、気分です😅 雪の多い地域では、本当に大変だと思います。 夫は、小学1年生の時に、義父の仕事の関係で富山に転勤になり、 高校入学を機にこちらに帰ってきたのを先日、ふと思い出しました。 と、いうことは、あの、「雪かき」をしたことがあるのだろうか? 聞い…
猫雑記 ~今季初積雪の我が家の猫様達~ 食い荒らし被害 背中はみ出てますよ 今季初の積雪 大雪警報継続中 日向ぼっこルーム 雪のある冬は眠い スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~今季初積雪の我が家の猫様達~ この記事は2022年12月19日の出来事です。 食い荒らし被害 いよいよ冬本番です。 北陸地方に大雪警報が発令されました。 すずめのカウンターのダンボール箱がまた食い荒らされました。 かろうじて入れているみたいです。 背中はみ出てますよ どうやらすずめは気に入っているようです。 今季初の積雪 食い荒らしの犯人がやって来ました。 大雪警報ですからね。 日向ぼっこルームか…
『移転価格税制の実務研究ノート』という本を作るイメージで、記事をまとめてみました。(まとめてみると、まだまだ自分の知識の抜け漏れが多いと感じました。) はじめに 移転価格税制と寄附金 TNMMの論点 独立企業間原則/TNMMへのアンチテーゼ 役務提供取引とロイヤリティ取引 無形資産 金融取引 利益分割法 事前確認/相互協議 最近の国際税務の動向 租税回避 Pillar One Pillar Two 移転価格税制の周辺 PE 外国子会社合算税制 炭素税 会社法 おわりに はじめに 雪かき仕事と火消し仕事 このブログのテーマ、みたいなもの …当初想定していたところとはかなり変わってしまいました。 …
真冬のあの日、打撲と骨折しまして、病院送りに。 何とか、復活したのは2か月以上後。 まだリハビリに通っているけど、 やっとパソコンを開けるようになった 食事、着替え、爪切り、水仕事、掃除、買い物、ケータイも開けられない 髪も結べない、ヘアブラシも使えない・・その他諸々、 ただただ、横になって、テレビを見ているだけ・・・ しかも、ギブスがかゆい。そのうち、ギブスの中から、粉が~~~! はぁ~(*´Д`)まいった。 そして、何となく、春になっている。 雪が解けてきた・・ わが家の庭には、まだ30センチほど雪が残っている。 雪かきしない年なんて、はじめてかも。
2023/03/09 note.com 『SNS発信に意味があるのかな』というタイトルのエッセイを読んで。 一般人の私は一般人の意見が知りたい。感情のため息みたいなものに触れて、あーこんなこと思ってるの自分だけじゃなかったんだ、と心のよりどころにしたい。 SNSをどうして使い続けるのかといったら畢竟そこだな。私の場合、誰かの発した意見を読んでリアクションするのがほとんどだ。独りで一から起こした文章は、なかなか読んでもらえない。だからどうしても相互依存“的”にはなるよね。 玉石混淆で、情報の制度という点では低いかもしれないが、その道の権威と目される専門家が、専門分野以外では一般人同様になることを…
私が最初に岩手に足を踏み入れたのは2015年のことでした。当時遠野物語にはまっており、いつか遠野に行きたいと思って特に計画性もなく思い立って2泊3日の旅に出ました。計画性の無さのせいかおかげか楽しい3日を過ごし、それ以来隙を見て何度も遠野に訪れています。 今回は知らない土地をひたすら歩いて旅した思い出です。 今や見慣れた新花巻駅。当時は西日本から関東に出てきて仕事をしており、雪は見慣れておらず見慣れない光景にワクワクしていました。京都に住んでいるときは一年に一回ほど大雪が降り、雪を見に大原三千院までわざわざ遊びに行っていました。 遠野駅でお出迎えする河童たち。遠野物語の町なんだ!と感激しました…
今回は2022年の年末に行った白川郷・飛騨高山の旅です。 思い返せば、夏頃にミッドタウン日比谷でやっていた、小さな飛騨高山展で地元の人と出会ったことから始まりました。 東京からアクセスルートのオススメとして、金沢または富山経由で寒ブリや蟹など海の幸を楽しんで、白川郷・飛騨高山行って下呂温泉でゆっくりして名古屋から帰ってきたら良いよと地元の方が勧めてくれました。 確かに、金沢のカニ🦀、富山の寒ブリ🐟食べたぁーい‼︎と思って妻に企画してもらいました。 僕には旅行をプランニングするということが苦手…思いきって(いつもの)丸投げ。 ということで、その旅路を簡単にお話しします。 ・白川郷 ・飛騨高山 ・…
「なごり雪」なら全楽器担当できる、意外とマルチなどんぐり太郎です。 ただし歌を除く。 まったくもって、軽井沢の3月は油断禁物であります。 日中15度を上回るうららかな日があったかと思えば、いきなり冬へ逆戻りするのが軽井沢の早春の常でありまして。 昨日と今日でこんな様相であります。 ただ、この季節の雪は非常に水分の多いびちゃ雪でありまして、まさに歌のごとく「落ちては解ける」雪なのでありますね。 ともあれ、雪かきの必要な事態にならなくてほっとしておりまする。 ※くるみママ追記 やれやれ、夜になっても霧と雪です。春はもうちょっと先ですかね〜 お立ち寄り頂きましたおしるしに こちら ↓をポチして下さる…
2022年12月より、エアアジアXが新千歳空港とタイ(スワンナプーム空港)を結ぶ直行便を就航し、北海道から益々タイに行きやすくなりました! 週4日、1日2便運行しており、最低限のサービスでかなり安く利用できます! 時期によっては往復8万円で行ける事も! 加えて2023年からタイの入国が緩和した事で、面倒な手続きや書類が一才不要に! コロナ前と同じように、パスポートだけで入国出来るようになったんです タイは年間通して25〜30度前後なので、常に日本の夏のような気温。 しかも乾季の11月〜2月は雨がほとんど降らないので観光もしやすく、物価も安いのでお買い物も楽しいですよ! 今回は私1人で2人の子供…
・『ブラッシュアップライフ』は女子たちのスタイリングが好きだった。物語としてすごくよくできてる話だなというのと、最後まで女の友情にフォーカスを当てて描いてくれたのが嬉しい。しかも中年女性の!!!!そうなんだよ…女の友情は別に脆くはないんだよ…。あとなんでシール交換のくだりの心理描写を男性が書けるのか不思議だった。男子にもそういうのあるのかな? ・水星の魔女エキスポの絵すごくいいよね。マグカップとTシャツが絵をよく堪能できていいな。買おうかな。 ・アニメグッズを買うタイプではなかったんですけど、グッズを買おうとするとマグカップとTシャツばっかり家に増えるね?みんなどうしてるんですか?Tシャツも熟…
彼岸の入りです。お墓参りに行って来ました。 土曜日だし混むのかなあと思い、いつも通り6時前に行ったのですが空いておりました。 花が供えられているお墓が多数あったので、昨日までに済ませた方が多かったようですね。今日だと混むし、寒いし、天気が悪いから早めに来ようと思ったんでしょうね。 実際に今日は久しぶりに雪が降りました。気温が下がると雨じゃなく雪になるとは聞いておりましたが降っちゃいました。最近はずっと暖かいので、今年はもう降らないかなあなんて思ったりもしましたがこういうことがあるのよねえ。そう順調に季節は進まないものです。 降ったけどすぐに融けたので積もらなかったので助かりました。よかったよか…
シャワーが破裂 雪は少なかったのに大寒波のせいで実家浴室のシャワーが壊れてじゃーじゃー溢れていました。ちょうどピアノ教室の日で講師さんが見つけて叔母が駆けつけてくれて助かりました。おととしも同じことがあって不在中は浴槽側の蛇口から細く水を出しているのですがそれも無意味なぐらいの寒波だったようです。 info.dual-life.site 水道局から漏水では⁇のお手紙が入っていましたが検診日まで誰にも気づかれずにいたのですね。業者さんに連絡して2週間ほどで部品が届き修理してもらいました。まるでそこへ合わせるかのように帰省して工事に立ち会い気づけば春のお彼岸です。なんだかいつもタイミングがいいです…
昨年の8月14日に伐採事故で腰椎の圧迫骨折をして、完治していない中で日常生活を過ごしているのですが、3月7日に出張に絡めて別荘に寄り、恐る恐る別荘の雪かきをした様子を動画にしました。 60万円の別荘 家族とのひと時が台無しになった伐採事故(全治1〜2ヶ月) - YouTube 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 60万円の別荘 その腰で除雪して大丈夫?(別荘で薪ストーブを焚きゆっくりとした時間を楽しむ) - YouTube ⇧⇧⇧この文字をクリックするとYouTubeに飛んで見ることが出来ます。 心配だった身体(腰)の方は、当日の夜と翌日は多少いつもより腰が疲れてい…
こんにちは、MABOです。 実家に行く度、ブログに書いています。 今回⑧ですが、リタイア後、実家に行くのは6回目。 (一度に複数書く事もあった) 「二か月に一回は実家に行きたい」と思っていたので、ちょっと足りないですが、ほぼ目標通りです。 実家に行く途中、聴きたくなるアルバム 写真も撮りたかった 今年の雪かき 実家に行く途中、聴きたくなるアルバム 実家まで車で数枚を聴ける、結構な距離があります。 毎回聴いているのは、、 浜田省吾『J.BOY』。 2枚組で、アルバムにストーリーがある名盤です。 リリースは1986年、自分が大学2年の時。 実家ということで、ノスタルジックモードになるから?でしょう…
今年の冬は気温が低くて雪も何回も降ってしまい仕事に行く前に自宅の前と車の雪かきをしないといけませんでした。私が住んでいる新潟市は平年以上に積もってしまい仕事が終わっても雪かきをしないと翌日にはまた積もっている日が12月下旬と1月下旬にありました。2月になっても雪は積もることはなくても気温が低く車のガラスが凍っているので早めに温める必要があるため普段よりも早起きしていました。新潟市は基本的に30cm以上1回積もったら溶けてくれるか10cmぐらい積もるのが数回あってもその後気温が上がって雪が降ったとしても積もらないため雪かきをすることはあまりないです。ただ、ここ数年は1日で積もって気温が低い日が続…
3月17日(金) 2023 令和5年🐰 弥生(やよい)🌘2月26日 こんにちは皆さん、f(^^)v 昨日のWBC⚾️はすごかった〜 …… 札幌、昨日16日の気温 最低+3.3 (平年−2.3℃) 最高+6.3℃ (平年+4.5℃) 今月はずっと暖かい予報 ⬇️今朝8:30頃の手稲山方向 3月17日の札幌☀️🌤️🌨️☁️ 予想最低+0℃、最高+5℃ 日出🌇5:45、日入🌄17:43 西日本は雨☔️、東日本は晴☀️のち曇り☁️の予報 ⬇️同時刻の札幌駅方向の様子 朝はいい天気、いい青空の札幌です 今朝のニュース 【日本🇯🇵の情勢】 ◯WBC、日本🇯🇵4強に…どえ〜😳ショウヘイバントォ〜⚾️…誰も考…
こんちゃー、ロゼ宮ロゼ美です。 もう3月になったんだってね、早いよね。わたし少し前まで雪かきしてたのに。車のタイヤ交換しなきゃな、めんどくさい。店にやってもらえば1500円くらい取られるものの楽できるし、自力でやれば実質タダだけど手間と労力が必要、これどっちで行くか迷うな。自力でやってもいいんだけどロゼ宮はコミュ障なのでガソスタまで行って空気圧見てもらうのが少し嫌なのよ、前にちょっと塩対応されたから苦手意識が少なからずある、そん時の店員さん忙しそうだったから責める気は一切ないけどね。みんなもサービス業の人には優しくしろよ、あの人たちは土日潰して働いてるんだから。みんなが土日に行ってる映画館や遊…