雪を使用して雪像などを作って行う雪国の祭り。 有名なのはさっぽろ雪まつり。
かまくら, 雪まつり, 横手市, 秋田県, 観光, 伝統行事, 冬, イラスト, 筆文字, ハンコ, 東北
2020年2月10日 十勝豚丼いっぴん 北海道庁旧本庁舎 六花亭札幌本店 札幌時計台 雪まつり ・雪の結晶 ・石川啄木歌碑 すすきの会場 藻岩山へ リアルの世界は2021年1月5日!あけましておめでとうございます!ブログは引き続き北海道旅行について書いていきます(^^♪今年もよろしくお願いします。 北海道旅行3日目は雪空からのスタートです。 天気予報を見ると、今日は1日中雪マーク。厚い雪雲に覆われてしまい、昼でも暗い感じがします。 ↑宿を出てすぐの交差 晴れた日の積もった雪も楽しいですが、沢山降ってくる雪も楽しいですね! 押しボタンの上にも積もっていますよ。 今日も中島公園駅まで時間をかけ、雪…
2020年2月9日 小樽駅→札幌駅 さっぽろテレビ塔 雪まつり大通り会場 ・ヒプノシスマイク ・ゴールデンカムイ 白い恋人ロール(大丸) ・ラッキー綿棒 さぁ前回の続きです!お昼には小樽をぐるぐる回ったり、寒すぎて旧三井銀行小樽支店のイベントで暖を取ったり、ザンギや老舗パフェを食べてきました。 そんな小樽を後にしたところからスタートです。 小樽駅→札幌駅 冬の海。夕方前ですが、曇っているので寒々しさが増しています。 石狩湾の白波 波が結構高い。 車窓からこんなに海が見えるんですね。 すぐ真横が海です。波がもう少し高くなったら飲まれそうだなぁなんてスリルがあります。 さっぽろテレビ塔 札幌駅に着…
秋田県の 【横手かまくら】 鎌倉の中では 甘酒やお餅を振る舞います。 雪まつり期間中 市内には沢山のかまくらが 作られます。 ★2022/2/15〜16 横手雪まつりに合わせて 秋田旅行に行ってみたいです。 【全国24選】雪まつり・樹氷 氷濤・冬のイベント2021-2022(随時更新中) ↓クリック https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/trend/yuki-matsuri それでは 皆さま良い旅を🎶
2020年2月8日 仙台空港 中島公園駅 ノルテ さっぽろ雪まつり ・アイヌ物語 ・俺ガイル ・ずーしーほっきー ・ヒプノシスマイク あんさんぶるスターズ ・ウポポイ(元アイヌ民族博物館:ポロトコタン) ・そのほか、雪像 松尾ジンギスカン 佐々木(〆パフェ) ★人生初の北海道旅行★ この日が楽しみで、昨晩は寝れませんでした。ここ1ヶ月はまともに眠れていません(笑) 仙台空港 早めに手荷物を預け、空港内でお昼ご飯を食べます。時刻はそろそろ11時。 時期外れですが、七夕飾りのある広場。手荷物を預け終わったと見られる方々も居ます。 そのすぐ横のご飯屋さん。 定食と、オムライス。 空港価格で少し値が張…
こんばんは!なおみです(^o^)丿 私も寒い冬は好きじゃなくて、夏が大好きです! でも、冬の良いところを絞り出します(笑)。 ウインタースポーツは寒いからしないし、 雪まつりもわざわざ見に行きません😅 あ、良いところでしたね(笑)!えぇ~と、 幸恵先生と一緒で、虫が少なくなるのが嬉しいです🎵 他には、 ・冬のイベントで街中の雰囲気が良い感じになること ・暖かい家の中がより一層幸せに感じること ・室内でできる社交ダンスのありがたみを感じる なんてところでしょうか🌝
こんにちは。初めましての人もそうでない人も、裏薄荷(うらはっか)です。 趣味で「小説家になろう」というサイトに登録しているのですが、そちらで前に投稿した童話をこちらでも紹介しようと思います。 下の方にスクロールいただくと、本文掲載しています。 ーー 概要 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆タイトル雪の雑踏に立つ女 ◆「小説家になろう」掲載リンク https://ncode.syosetu.com/n3601gc/ ◆あらすじ毎日のように雪の降る街に、たった一人、女が立っていました――。 一人の酔っぱらいをきっかけに、静かに広がる人の温かさ。女の正体を想像しながら、どうぞお楽しみくださ…
こんにちは、そうです。 いまさらではありますが、2020年の札幌旅行のはなしです。 前日の大阪-新千歳と、翌日の新千歳-大阪のJGC修行に挟まれた中日(なかび)で、この日は観光オンリーです! 前日の夜は大通公園の雪まつりだったのですが、この日は朝から、丘珠空港の横にある「つどーむ」の雪まつり会場に・・ この歳にして、雪の滑り台をチューブスライダーで下るのとか、スノーモービルでラフティングボート引っ張ってもらって走るやつとか、氷の滑り台とか体験してきました・・ つどーむの屋内にも催しがありますよ。 この会場、地元の方しか知らないと思いきや、以外にもいろいろなところから多くの方が訪れているようです…
今年は、オンラインでの開催だそうです。この状況では仕方ないですね。昨年は、雪まつりの開催からしばらくして北海道で新型コロナの感染者が急増したということもありますし。私が札幌に住んでいた頃にも、もちろん、雪まつりはありましたが行ったことはありませんでした。いつでも行けると思っていたので、「来年行けばいいや」と思っているうちに札幌を離れることになってしまったという・・・(ありがちですね)。そして、札幌を離れてずいぶん経ってから初めて雪まつりに行ってみました。それも、もう8年も前のことになりますが・・・。 あまりの人混みに、写真もピンボケしていますね(笑)最近は、インバウンド効果で、この時季のホテル…
りんご木箱×キャンドルアート 弘前城雪燈籠まつりが2月14日まで、開催されています。 開幕日の2月10日に出かけ、雪燈籠や雪像、スカイランタンを堪能しました。 2021年はりんご木箱×キャンドルアートがきれいですし、弘前れんが倉庫の大型雪像も見応えがあります。 弘前城雪燈籠まつりをお伝えします。 スポンサーリンク // 弘前城雪燈籠まつり りんご木箱×キャンドルアート 津軽錦絵大回廊 大型雪像 スカイランタン まとめ 弘前城雪燈籠まつり 弘前城天守と雪燈籠 江戸時代に創建された弘前城天守。 冬は雪景色、春は桜の名所、夏には藤や蓮の花が咲き、秋のモミジも美しく四季に富んでいます。 今冬は雪がたっ…
今週のお題「何して遊んだ?」 意外と身近にあるものって見過ごしがちに なりませんか? 近からず、遠からずな距離感。 わざわざ行かなくてもねぇ~と 札幌生まれ札幌育ちの私は考えてしまう場所。 さっぽろテレビ塔 に遊びに行ってみました。 大通公園では【さっぽろライラックまつり】がはじまりました🌼 ライラックは札幌の「花」ではなく「木」というのはご存知ですか?(札幌の「花」はスズランなんです😃)テレビ塔のある大通1丁目にも色々な種類のライラックがあります✨ お立ち寄りの際はぜひご観賞ください👍 pic.twitter.com/9iEjs9qj2X— さっぽろテレビ塔 (@SAPPORO_TVTOWE…
あらすじ・概要 イラストレーターのたかぎなおこは、各地で行われるおまつりに興味を持ち、編集者とともに行ってみることにする。そこには地域の文化が色濃く表れ、熱気にあふれていた。お祭りを見、町のグルメに舌鼓を打ちながら、旅を楽しむ旅行エッセイ。
おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ GWの札幌帰省。 なんせ3年ぶりの帰省だったもので、気分は観光客!!笑 あれもしよう!これもしよう! と大変盛りだくさんな行程となりました。 (もちろん帰省なので親戚付き合いなどもしつつ) 全部記録していると、「わかった、わかったって。もうお腹いっぱい!」と読者さんに呆れられてしまう気がしたので。笑 これは!絶対!記録しておきたい!! というものだけいくつかピックアップして投稿していきたいと思います。 (それでもお腹いっぱいになるかも…、許してください!!) というわけで今回は!! こどもの日に訪れた『サケ科学館での稚魚放流、ラーメン屋さん、羊ヶ丘展…
”あの祭り”が帰ってくる!!!!!!!!!!!!!! ミュージカル『刀剣乱舞』が6周年を迎えた日、新作公演のお知らせとともに舞い込んだのが『真剣乱舞祭2022』の開催の一報。それと同時に、ファンの間で”名作”との呼び声が高い「真剣乱舞祭2018」がトレンド入りしました。制作陣も「(2018で)祭りの形が完成された」とし「真剣乱舞祭」は以降封印されていたので、実に4年ぶりの開催です。新規グッズのペンライトが2018に登場したこんのすけのねぶた型(めちゃかわー!)ってこともあり、”あの祭り”を継承しているのかな、となんとなく思っていました。 そして蓋を開けたら、なんと”あの祭り”のセルフオマージュ…
ATTENTION こちらはシナリオ最速効率プレイでは無く、シムの交流描写がメインの企画です。 少しでも長く交流したいがために独自のチャレンジを追加して企画を引き伸ばしてます。 また公式ルールを少し改変しておりますのでご注意下さい。 シナリオモード+ 宇宙研究者 前回のあらすじ DKの入浴中にお構いなく話しかけるJD 図らずしも逆転した感じのあらすじになってしまった… この事件でドキマギしてるのは慶だけだけどね… さ、今日もシグザムへ向けて頑張るぞ~~~~ 金曜日です。長い一週間がようやく終わりますね~ 朝ご飯を食べて時間が余ったので楽しさ回復ついでにスキル本。便利~ 学校で特に何も無かったの…
ミュージカル『刀剣乱舞』真剣乱舞祭2022!開幕しましたね! 福井初日から1週間のあいだ、もはやどくさいスイッチを思わせるレベルのTwitterミュート運用でネタバレ被弾0で乗り切り、 全ツ2箇所目となる愛知・日本ガイシホールにて5月15日無事にマチソワ観劇してきました。本当はがっつり構成を考えてから書きたいのですがそうするとこの先の観劇鬼スケジュールの都合上、着手が7月になってしまいそうなので! 荒ぶる感情の波動だけを記録する目的で、感想を殴り書きします!なのでレポではありません!!! あなぐま個人の胸の内に去来したよしなしごとの備忘録ですのでそれでもよろしければ! * そうだ、これは「真剣…
乱舞祭2022福井夜公演を配信で見た感想や覚書。 ネタバレしかない!!!!!! 考察もどきのちょっとした調べものもある!!!! 覚書きの間に実況じみたメモがはさまっている!!!!! ネタバレ嫌な人は見ないでね!!!! 会場替わりキャストの大倶利伽羅からスタート。 大倶利伽羅に物怖じせずナチュラルに仲良く絡んでいく日向と浦島くんという関係性ほんとにかわいいよね〜。 村正とはまた違った絡み方。 しかし日向くんまたかわいくなってません?かわいさ極まってる。お面の女の子が出てきた瞬間心覚のオタクは立ち上がってしまった。 しかし、水心子がメインとは思わなかったなぁ。これまでは青江とか、巴さんとか、本編で…
とんかつ檍 えきチャリ札幌 モエレ沼公園 北海道らーめん奥原流 久楽 とんかつ檍 ほかの人のブログで紹介されていて、1月に利用したとんかつのおいしい店。 自分で店を調べるのが面倒なので、ほかの人のブログをよく参考にする。 2月もまた食べに行こうと思ってたが、緊急事態だか蔓延防止でサッポロ割も雪まつりも中止になって、北海道旅行を中止した。 カタロースかつはジューシー過ぎて苦手なので、特ひれかつ定食(2,500円)を注文。 サッポロ割クーポン2000円があるので、キャッシュアウトは500円😀 比べたら失礼だけど、松乃屋にあったぱさぱさのヒレカツ定食とは全然違う。 脂身がなくて、適度なジューシーさ。…
こんにちは皆さん、f(^^)v 札幌、昨日12日の気温 最低14.2℃ (平年8.1℃) 最高26.2℃ (平年16.9℃) 今年はいつもより1ヶ月くらい早い気温に感じる ⬇️今朝9時、赤れんがテラスに、もうチューリップ🌷はなくなったようです。 5月13日の札幌🌧☁️☁️☁️ 予想最低11℃、最高18℃ 日出🌅4:14、日入🌄18:49 今日は全国的に雨、大雨 ⬇️朝までに結構降った様子 ⬆️東方向⬇️南方向 毎日大体にして みんな一緒なんだけどね せっかく撮ったので⬇️今日もここだな 今朝のニュース ◯ウクライナ🇺🇦情勢、国外難民600万人を超す。依然、侵略国家ロシア🇷🇺の蛮行は続いている。…
いよいよ始まりましたね!らぶフェス2022!!配信で観ましたよ!!ネタバレ配慮でツイートしてないけどちょっと我慢できなくなっちゃったからこっちに書きなぐります!!というわけでネタバレの嵐ですよろしくどうぞ!!! お芝居パートはとりあえず触れないでいきます!ライブパートがメイン!
レビューした後、数年してどう評価が変化するのか?再評価シリーズはそういう内容となっております。10段階評価でズバリ評価しますので是非ご覧ください。
1 由利本荘から横手へ 東北ツアー5日目(4/22)、国道107号線をひたすら東へ。在来道は時間がかかるのですが、道端からいろいろと新しい気づきも生まれます。初めて見た防雪柵、効果を想像しながら雪国特有の施設を写真に収めました。各民家の玄関フードなどにも目をやりながら、地元感を味わいながらの運転は、意外に楽しいものです。 (左) (中)雪国特有の防雪柵、初め何の施設か分からなかった (右)風雪を防ぐ玄関フード 2 重伝建の増田地区へ 通りに沿った敷地に切妻造の店舗兼住宅が連なり、豪雪に対応した町づくりが窺えました。かつて繁栄した在郷町の歴史が、よく感じ取れる素敵な町で、単に古いだけでなく歴史の…
お気に入り 佐々木譲 @sasakijoh 道警シリーズ9作目『雪に撃つ』が文庫となりました。ハルキ文庫(角川春樹事務所)@mwjsince1947。さっぽろ雪まつりのさなか、「タコ部屋」を脱出したベトナム人女性たちを救うために、チーム佐伯が雪の札幌を疾走します。 https://www.amazon.co.jp/%E9%9B%AA%E3%81%AB%E6%92%83%E3%81%A4-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%AD%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8-%E8%AD%B2/dp/4758444854/ref=sr_…
ハザマの北海道シリーズもとうとう最終回です。 2本目:新千歳空港-セントレア・ANA710 セントレア到着 プレミアムラウンジ フライトオブドリームズ(おまけ) まとめ 2本目:新千歳空港-セントレア・ANA710 ANA710 新千歳-セントレア 14:05-15:50です。 ラウンジから出て搭乗ゲートに来ると、いいタイミングで優先搭乗が始まりそうです。 荷物があるので今回は優先搭乗で乗り込みました。 子供たちはどんどん進んでいきます。 ちゃんとCAさんにもあいさつしたようでよかった。 B737-800(JA60AN)、3-3の配置なので、 トラベラー-空席-私| 通路 |次男-妻-長男 に…
久々にはてなブログを閲覧したら、スターを文章単位で付けられないアップデートが入っていたことに驚いた。それはさておき、今年の3月をもって大学を卒業したので、記憶が色褪せないうちに(忘れる能力には長けているので!)、長編にならない程度に振り返ろうと思う。