雪を使用して雪像などを作って行う雪国の祭り。 有名なのはさっぽろ雪まつり。
用事があったので久しぶりにS市に戻り、中心部を移動していると、、、 S市の冬の大イベント、雪まつりの準備が始まってました。 自衛隊が雪像制作してるのは知ってましたが、〇〇中隊、とかのぼりを出してるのは初めて知りました😅 市民はほとんど行かない(多分)イベントですが、搬入される雪はわざわざ遠方から運ばれるので毎年「うちの周りの雪使えば良いのに、、、」と思います… さて、すあまお嬢様は穴だらけの服をついに捨てて、新しい服です❗️ と言ってもいつも同じ服の色違い😅 服が同じなのは採寸とか面倒だから、色を変えるのはシャペロンがどれが古いか分かり易いから、といういかにもテキトーな服選びです😅 雪まつりに…
青森リンゴは貯蔵性に優れている 今朝の弘前は雪は降りませんが、気温が氷点下4度と冷え込みました。 物置小屋に置いているリンゴが凍らないように、昨日のうちに屋内に移動。 青森リンゴは貯蔵性にすぐれているので、低温で保管すれば春まで食べることができます。 弘前のおいしいお土産を紹介します。 スポンサーリンク // 生産量は日本一のりんご アップルパイ 【ふるさと納税】弘前アップルパイ 栄黄雅(えいこうが) 【アップルパイ・スイーツ】 いかせんべい まとめ 生産量は日本一のりんご リンゴの木がいっぱい 弘前市はリンゴの生産量が日本一。 岩木山のふもとなど郊外は、リンゴ園が広がっています。 今週のお題…
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/4HvAHBqPKzk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 小さい頃は、よく連れて行ってもらい、そりで滑るのが楽しかったが、 だんだん大きくなるにつれて、つまらな…
かまくら, 雪まつり, 横手市, 秋田県, 観光, 伝統行事, 冬, イラスト, 筆文字, ハンコ, 東北
2020年2月10日 十勝豚丼いっぴん 北海道庁旧本庁舎 六花亭札幌本店 札幌時計台 雪まつり ・雪の結晶 ・石川啄木歌碑 すすきの会場 藻岩山へ リアルの世界は2021年1月5日!あけましておめでとうございます!ブログは引き続き北海道旅行について書いていきます(^^♪今年もよろしくお願いします。 北海道旅行3日目は雪空からのスタートです。 天気予報を見ると、今日は1日中雪マーク。厚い雪雲に覆われてしまい、昼でも暗い感じがします。 ↑宿を出てすぐの交差 晴れた日の積もった雪も楽しいですが、沢山降ってくる雪も楽しいですね! 押しボタンの上にも積もっていますよ。 今日も中島公園駅まで時間をかけ、雪…
2020年2月9日 小樽駅→札幌駅 さっぽろテレビ塔 雪まつり大通り会場 ・ヒプノシスマイク ・ゴールデンカムイ 白い恋人ロール(大丸) ・ラッキー綿棒 さぁ前回の続きです!お昼には小樽をぐるぐる回ったり、寒すぎて旧三井銀行小樽支店のイベントで暖を取ったり、ザンギや老舗パフェを食べてきました。 そんな小樽を後にしたところからスタートです。 小樽駅→札幌駅 冬の海。夕方前ですが、曇っているので寒々しさが増しています。 石狩湾の白波 波が結構高い。 車窓からこんなに海が見えるんですね。 すぐ真横が海です。波がもう少し高くなったら飲まれそうだなぁなんてスリルがあります。 さっぽろテレビ塔 札幌駅に着…
秋田県の 【横手かまくら】 鎌倉の中では 甘酒やお餅を振る舞います。 雪まつり期間中 市内には沢山のかまくらが 作られます。 ★2022/2/15〜16 横手雪まつりに合わせて 秋田旅行に行ってみたいです。 【全国24選】雪まつり・樹氷 氷濤・冬のイベント2021-2022(随時更新中) ↓クリック https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/trend/yuki-matsuri それでは 皆さま良い旅を🎶
2020年2月8日 仙台空港 中島公園駅 ノルテ さっぽろ雪まつり ・アイヌ物語 ・俺ガイル ・ずーしーほっきー ・ヒプノシスマイク あんさんぶるスターズ ・ウポポイ(元アイヌ民族博物館:ポロトコタン) ・そのほか、雪像 松尾ジンギスカン 佐々木(〆パフェ) ★人生初の北海道旅行★ この日が楽しみで、昨晩は寝れませんでした。ここ1ヶ月はまともに眠れていません(笑) 仙台空港 早めに手荷物を預け、空港内でお昼ご飯を食べます。時刻はそろそろ11時。 時期外れですが、七夕飾りのある広場。手荷物を預け終わったと見られる方々も居ます。 そのすぐ横のご飯屋さん。 定食と、オムライス。 空港価格で少し値が張…
こんばんは!なおみです(^o^)丿 私も寒い冬は好きじゃなくて、夏が大好きです! でも、冬の良いところを絞り出します(笑)。 ウインタースポーツは寒いからしないし、 雪まつりもわざわざ見に行きません😅 あ、良いところでしたね(笑)!えぇ~と、 幸恵先生と一緒で、虫が少なくなるのが嬉しいです🎵 他には、 ・冬のイベントで街中の雰囲気が良い感じになること ・暖かい家の中がより一層幸せに感じること ・室内でできる社交ダンスのありがたみを感じる なんてところでしょうか🌝
こんにちは。初めましての人もそうでない人も、裏薄荷(うらはっか)です。 趣味で「小説家になろう」というサイトに登録しているのですが、そちらで前に投稿した童話をこちらでも紹介しようと思います。 下の方にスクロールいただくと、本文掲載しています。 ーー 概要 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆タイトル雪の雑踏に立つ女 ◆「小説家になろう」掲載リンク https://ncode.syosetu.com/n3601gc/ ◆あらすじ毎日のように雪の降る街に、たった一人、女が立っていました――。 一人の酔っぱらいをきっかけに、静かに広がる人の温かさ。女の正体を想像しながら、どうぞお楽しみくださ…
大雪予定です。 海際の方は暴風雪の予報なのでご警戒を。 自分も去年の二月の頭の豪雪のときは朝9時に会社を出て家についたのが夕方6時という地獄を味わったので、もう勘弁。 今日も深夜ずっと雪かきしてましたが、去年の大雪とは違って降雪量はさほどでもないうえにさほど寒くはないんですけど、とにかく地吹雪がひどくて。 こりゃ交通機関はなかなか厳しそう。 今回そんな状況を危惧してかJR北さんが去年の悲惨な状況に先手を打って割と思い切った対応をとったみたいで。 リニューアルしてた運行情報のページに記載がございました。 列車運行情報|JR北海道- Hokkaido Railway Company 以下引用 2月…
↑7丁目“すべての医療従事者に感謝を込めて~ナイチンゲールの偉業を偲ぶ~エンブリー荘” 土曜日から始まる『札幌雪まつり』は、人手を避けたいがために家に籠る予定です でも、せっかく札幌にいて久々の開催なのだからと、昨日の帰宅時下見に行ってきました~~途中製作のスナップでスミマセン 何故か一度作った雪像モデルは再度お目見えしないらしく、有名どころの大雪像は作られ過ぎていて、もう観られないのはいつもとても残念に思います 5丁目“疾走するサラブレッド”↓ 1丁目の、多分市民雪像↓
2月は、如月(きさらぎ)です。英語ではFebruaryといいます。2月の日数、通常28日ですよね。4年に1回、閏年(うるうどし)がきます。 1年は365日ですが、実際は地球が太陽を1周するのに365.2422…日かかるそうです。 この差を補正するために4年に1度「閏年(うるうどし)」があります。 次のうるう年は、来年の2024年です。 2月の行事(イベント)です 主なイベントを書き出してみました!! 節分 各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことです。 節分とは「季節を分ける」ことも意味しているそうです。 立春の前日、2月3日頃です。 邪気を払い、無病息災を願う行事といわれてい…
札幌南二条 雪まつり気分なので、関連する郵便局。順番大きく飛んで、札幌・99局目。 雪まつり小型印は、2016年まではここの局が主管だったようです。雪まつり期間中は土日も記念押印のために開けて下さってました。市や企業が主体でやってるような雪まつりですが、草の根で盛り上げて下さってる方もいるんだな、と感激しました。この時から雪まつりが好きになった気がします。 祝日も局員さんが出社して、3人がかりで黙々と郵頼の山を裁いてましたが、局長さんは毎年全国から届くお手紙が嬉しくてしょうがない、といった感じでした。 郵趣の奥深さを初めて知った瞬間でした。 No.099 札幌南二条郵便局 局番:90499 1…
<2012年2月8日~13日> 今回は北海道へ。 昔、中学の卒業旅行で乗った寝台特急「日本海」が廃止になるということで、最後にもう一回乗車しようと企画しました。が、雪の影響で運休になってしまい急遽新幹線を利用しての旅となりました。😅 ルートは 1日目:京都駅→東京駅→新青森駅→青森駅 2日目:青森駅→函館駅→札幌駅→稚内駅 3日目:稚内駅→旭川駅→網走駅→釧路駅 4日目:釧路駅→札幌駅→小樽駅→長万部駅→苫小牧駅 5日目:苫小牧駅→札幌駅 6日目:京都駅 今回は2日目①です。 (各列車の発車(到着)時間は当時の時刻表の時間です) 札幌駅に到着しました。 いったん駅を出てさっぽろ雪まつりの会場に…
一番寒い時に札幌とウポポイへ行ってきました。冷たーーい空気の中、雪の上をギュッ ギュッと歩くのがとても楽しかったです。雪まつり直前の大通り公園はこんな感じでした(笑) もう雪像ができているのかなとちょっと期待していましたが、これはこれで面白かったです(^.^) ウポポイについてはまた後日書きます。 時計台の中に初めて入りました。広くてびっくりしました。一階は時計台の歴史の展示、二階は講堂で時計の仕組みも見れます。そして入口では高さ2メートル位の大きなかわいい雪だるまがありました。 #大通り公園 #時計台
2月1日(水) 2023 令和5年🐯睦月(むつき)🌔1月11日 こんにちは皆さん、f(^^)v 札幌、昨日31日の気温 最低−10.0℃ (平年−6.9℃) 最高−3.1℃ (平年−0.5℃) ⬇️今朝の手稲山方向 ちょっとボケちゃったf(^^)v 2月1日の札幌☁️🌥️☁️🌨️ 予想最低−10℃、最高±0℃ 日出🌅6:51 日入🌄16:46 夕方から大雪❄️🌨️の予報 ⬇️今朝の10時頃の琴似栄町通南方向 ⬇️同じく北東方向 薄曇りの中お日様☀️ちょっと 今朝のニュース 【日本🇯🇵の情勢】 ◯NATOと安保協力強化…岸田首相は、中国🇨🇳、ロシア🇷🇺を念頭に北大西洋条約機構の事務総長と会談…第…
南一条中 2012年11月。この日は市内を6局訪問。この頃は都市部以外の局めぐりが中心で、市内の局めぐりは合間に行ってました。 西十一丁目、中央区役所や札幌プリンスホテルの近く。結構利用者は多いです。 No.022 札幌南一条中郵便局 局番:90160 1916(大正5)年10月21日開設 風景印は大通り公園の外れに立つ旧札幌控訴院、現札幌市資料館。 1926年に札幌控訴院(高等裁判所)として建てられました。大正期の札幌なんて、まだ出来たばかりの小さな北の町。明治以来の政府が北海道を重視してた表れなのでしょう。 図案の左右の人物は、ホーレス・ケプロン(左)と黒田清隆(右)。お二人の銅像もこの近…
まだまだ寒さが厳しい時期ために、 更に衣を重ね着するという意味から 「衣更着」(きさらぎ)になったという説が 最も有力とされています。 他にも、陽気が更に来る月だから 「気更来」(きさらぎ)になった説、 春に向けて草木が生え始めるから 「生更木」(きさらぎ)になった説もあります。 行事・暦注など 大寒 鶏始乳 1[水] ・重ね正月(一夜正月)・二月礼者 2[木] 3[金] ・節分、豆まき・冬土用明け(1/17~2/3) 立春 東風解凍 4[土] ・立春・立春朝搾り・十方暮終わり(1/26~2/4)・天一天上入り(~2/19)・さっぽろ雪まつり(~11日) 5[日] ・初午 ・旧小正月・愛知県知…
冬の祭典第38回『2016千歳・支笏湖氷濤まつり』は2016年1月29日(金)から2016年2月21日(日)まで開催! こんにちは。まゆりんです。 北海道を代表する冬の祭典、第38回『2016千歳・支笏湖氷濤まつり』では支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた大小様々な氷のオブジェが立ち並びました。 昼は「支笏湖ブルー」と呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出します。 イベント名 第38回『2016千歳・支笏湖氷濤まつり』 開催日 2016年1月29日(金)から2016年2月21日(日)まで 営業時間 9時~22時 (ライトアップは16時30…
冬の祭典第42回『2020千歳・支笏湖氷濤まつり』は2020年1月24日(金)から2020年2月16日(日)まで開催! こんにちは。まゆりんです。 北海道を代表する冬の祭典、第42回『2020千歳・支笏湖氷濤まつり』では支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた大小様々な氷のオブジェが立ち並びました。 昼は「支笏湖ブルー」と呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出します。 イベント名 第42回『2020千歳・支笏湖氷濤まつり』 開催日 2020年1月24日(金)~2020年2月16日(日) 営業時間 9時~22時 (ライトアップは16時30分から…
ウマ娘のホッコータルマエで少し話題になっている食べ物の話題から。 2018年の雪まつりに行っていたときですね。 何となく苫小牧に行ったら良さげなお店を発見。 ハスカップが有名とのことでちょこちょこ買って帰りました。
1月31日(火) 2023 令和5年🐯睦月(むつき)🌔1月10日 こんにちは皆さん、f(^^)v 札幌、昨日30日の気温 最低−13.2℃ (平年−6.8℃) 最高−0.8℃ (平年−0.5℃) 昨日の朝は寒かった〜 ⬇️今朝の三角山方向 1月日の札幌☀️🌤️🌤️🌤️ 予想最低−10℃、最高−3℃ 日出🌅6:52、日入🌄16:45 お日様☀️でるも寒いかなぁ ⬇️札幌駅周辺の様子 ⬇️今日の昼食 朝に全然ブログ作成できず 珍しい事ですf(^^)v 今朝のニュース 【日本🇯🇵の情勢】 ◯政府発表…松野官房長官の記者会見で、中国🇨🇳武漢肺炎🦠新型コロナの対中国🇨🇳処置の入国水際対策継続を発表。中国…
ANAトクたびマイルについて、2月2日からの路線状況が発表となりましたのでお伝えします。 2月2日から搭乗の路線 3,000マイル 4,000マイル 5,500マイル シーズン一覧 必要マイル数チャート 主要都市発着の必要マイル数別の目的地一覧 2023年度の対象外期間 ANAトクたびマイルについて 特徴 キャンセル手数料は通常と同じ トクたびマイルを利用した搭乗記 どこか行きたい街 最後に 2月2日から搭乗の路線 2月2日からの搭乗のマイル数別の各路線は下記のとおりです。ローシーズンは2/28までであります。あと一か月ですね。 スケジュールは下記のとおりです。 対象期間 予約発券期間:2月1…
せっかくの旅行支援でお得なので更に2泊3日を2月と3月に1回ずつ加えました3月末迄の残りの中3日は元々外せない用事があるのでもうこれ以上は旅行計画増えないです 8月に最後の山梨県裏富士撮影旅行あります けど4月迄の旅行連発終えたらその後の旅行 は来年以降に国内に限っては動画も少しは 撮るでしょうが2008年までやってたような 年に3泊4日3回までのパートナーありきの のんびりまったりした旅行のみとなるでし ょう 海外旅行は立場上色々制約があるんですが やるなら一人旅もあると思います 下の旅行で神奈川は横浜ではなく何故厚木と大和で静岡では静岡市や浜松ではなく何故袋井と磐田なのか?これは大和と磐田…