高山など標高の高い場所の谷や沢の積雪が溶けずに残った地帯のこと。また、夏まで解けずに残る積雪。
越年するものは万年雪という。高山の谷だけでなく、稜線(りょうせん)付近にもみられる。日本でも2000mを越える地帯では夏でも雪塊をしばしば目にすることができる。越年するものは万年雪とも呼ばれることがある。
運に恵まれ、2年前のリベンジ、『チングルマの花畑』! 昨日は、晴れの予報だったので、トレッキング をしてきました。 早朝4時に出発、朝もやの中、走ること4時間 で、標高1,100mの登山口に着きました。ロープウェイで、標高1,600mまで昇ると 目の前に、なんと『チングルマ』の群生が…😁 2年前は、往復6時間のトレッキングむなしく 枯れて、ぽやぽやになった姿しか、観ることが できなかったのですが、こんなにいとも簡単に 実現できたので、拍子抜けしましたが、可愛い 花が、いっぱい観れて、嬉しくなりました…😁この山は子供の頃、2回登ったことがあるので 今回は、ピークを目指さずに、裾野をぐるっと 半周…
※20210612~20210615飯豊連峰縦走 山形県にある日本百名山(県境上にある山も含めて)は6つ。鳥海山、月山、大朝日岳、蔵王、西吾妻山、そして飯豊山。この中で、最も登頂に苦労する山は間違いなく飯豊山ではないでしょうか。どの登山口から入っても稜線まで一気に高度を上げる行程は厳しく、入山にはそれなりの覚悟が必要です。 私が飯豊に登りたいと思い始めたのは2年前くらいだったでしょうか。当初の予定では昨年の夏に縦走する予定でしたが悪天候により断念。満を持して、今回挑戦します。 予定では、小国町の飯豊山荘から入山し、石転び沢の雪渓を登って上にある梅花皮小屋でテン泊。2日目に御西小屋まで歩き、飯豊…
南アルプスは欠点だらけだ――。 そんな誹謗中傷に、思いもかけず遭ってしまった。 甲州人として悲しまずにはいられない。 往昔の日本山岳会に、小暮理太郎という人がいた。 群馬の生んだ偉大な登山家、齢六つで赤城山を征して以来、山の魅力に憑かれた男。 地図にない路、どころではない。そもそも地図の存在しない未踏の山に次々挑み、これを征服、本邦登山史の発展に大きく寄与した功労者。 そういう彼が物した文に北アルプスと南アルプスを比較論及したものがあり、その内容がまた随分と北アルプス贔屓というか、南アルプスの不遇っぷりを強調してくれていて、白峰三山を仰いで育ったこの私の精神を、いたくヘコませてくれたのである。…
透明なブルーのみくりが池 雪渓の見える室堂の山々 夏の妖精チングルマ 山のすそ野の彩り 雪の縁取り 健気に咲くお花たち 美しい夕景 大変ご無沙汰です。夏の頃の室堂です。ここに宿泊して雷鳥の親子に会えました。 ホテルのから朝焼けも夕景も見れて、夜はプラネタリウムみたいに星がいっぱいで びっくりしました。目の前に立ちはだかる雄大な山々は、語り掛けてくれるようでし た。神秘的なブルーとグリーンのみくりが池は晴れると更に深く鮮やかでした。 夏の花チングルマはゆっくりと開花するお花です。このお花が一面に咲く頃を また見たかったのですが、少し早かったです。7月15日~18日でした。少しずつまた 旅の記録を…
今回登った日程は2021/07/22,23の一泊二日のテント泊。 山小屋に泊まれるならそれでも良し。 天気は1日目はほぼ晴れ、テントを張った夕方に雷交じりの夕立があった。2日目は晴天となった。
セミリタイア後は釣りに行く回数を増やそうと思いました。 釣りの快適さを求め、長らく使っていた3.6mの渓流竿を買い替えました。 ダイワの雪渓 仕舞寸法41.2cmでリュックにすっぽり入る 自重82gで片手で振って腕が疲れない マルチレングスという全長を3.6mか3.9mに変えられる2WAY仕様 穂先は回転式の“からまん穂先” その他 さいごに ダイワの雪渓 硬調39M・R 全長3.9m(最長) 継数11本 仕舞寸法41.2cm 自重82g 仕舞寸法41.2cmでリュックにすっぽり入る コンパクトで携帯性に優れる。 電車かバスで釣り場に移動する私にはコンパクトな竿があってます。 かぶせるタイプの…
飯豊連峰石転び沢の雪渓登山に行った経緯と登山動画について 石転び沢の雪渓歩きで利用した駐車場・トイレ・水場・登山ポストについて 石転びの出合までのコースの詳細と水場の様子 石転び沢雪渓歩きのルート・落石・登山・草付きの様子について 石転び沢の滑落危険個所と梅花皮小屋までの登山の様子について 石転び沢の雪渓登山のルート・標高差・コースタイムについて まとめ 飯豊連峰石転び沢の雪渓登山に行った経緯と登山動画について 飯豊連峰は、大好きな山塊の1つになるのですが、前々から気になっていたのが「 石転び沢の雪渓歩き」になります。 飯豊連峰の登山において、石転び沢の雪渓歩きと、急登で非常に長く上級者向けの…
安曇野を車で走っていると至るところでブタナを見かけるようになりました。 安曇野市豊科高家の国道の歩道や分離帯が黄色いブタナの群落となっています。ちょうど外来種のセイヨウタンポポに席巻されて在来種のニホンタンポポが小さくなっているのと同じですね。今ではタンポポといえばほとんどがセイヨウタンポポですね。 土手や道路際など目立ってきました。ここ3、4年の変化ですね。 岳の雪渓が初夏の形になってきました。角が取れて丸みが出てきました。蝶ヶ岳を撮り忘れていました。中央が常念岳、右側が横通岳です。 <常念岳> <横通岳> 雪が残っている辺りまで緑が濃くなってきました。雪の下まで木々が芽吹いて来ましたね。初…
石の周りに咲くチョウカイフスマを眺めてからガスが流れる外輪へと向かう。
御室で ちょっとウロウロ。鳥居の奥に見えているのは、行きたいけど まだ行ったことの無い 荒神ヶ岳かなぁ。
水が無ければ生物は生きていけません。 地球に豊富に水が存在したことが生物が繫栄した理由の一つです。 しかし「水」という物質は非常に不思議な性質を持っています。 その一つが、分子量が小さいにも関わらず沸点が100℃と高いことです。 炭化水素のアルカン類(ブタンとかヘキサンとか)の分子量と沸点との関係を見ていくと炭素数と沸点は極めてきれいな直線状に並んでおり、沸点が100℃となるのはCが7のヘプタンですが、その分子量は100です。 水の分子量は18ですので、メタンの16と近いのですが、メタンの沸点はマイナス162℃です。 これは水が液体状態では分子量100の物質と同様の動きをしていることを示してい…
俳人 夏井いつき (敬称略) MC 浜田雅也/アシスタント 清水麻椰(MBSアナウンサー) 2024年8月29日/ たまご 夏井選抜・天才小中学生 VS プレバト名人特待生 夏の他流試合スペシャル (評) 俳人 西村和子 俳人 高野ムツオ 俳人 井上康明 ふみか さん 小学2年 俳句歴3年 きょうりゅうのしそんのたまごまくわうり 西村 10 高野 10 井上 10 計 30 VS 千原ジュニア 永世名人 露葎槌の子誘く卵三つ (つゆむぐらつちのこそびくたまごみつ) 西村 9 高野 8 井上 9 計 26 さな さん 中学1年 俳句歴9年 曾祖父の出征朱夏の卵焼き 西村 10 高野 9 井上 1…
七五三掛にて しばし景色を眺める。山頂の方。
もう秋じゃないか(´・ω・`) 尾瀬-至物山 白馬岳 夏の縦走 尾瀬-至物山 fp初めての山への持ち出しです。 ビビりながら使いました… これ!っていうグリップがないんですよね〜 21:9で遊んだりもしました。 fpを持ってからは今までは撮らなかったような構図や被写体を写すようになったので、使ってて楽しさはやっぱりありますね。 色んなレンズを使ってみたくもなります… 白馬岳 今年も大雪渓は通れず… 栂池ピストンのルート、白馬山荘泊でした。 あまり天気も良いとは言えず、まぁ悪くもなったのですが、 雲の動きも悪くてタイムラプスも撮れずで悔しい山行になりました。 ガスの時間帯もあったので、雷鳥を見れ…
振り返った景色を眺めながら ゆっくり登って行く。
この日は、お休みをいただいて鳥海山へ。星空を眺めてから車に乗り、朝4時頃 自宅を出発。前日が満月だったそうだけど、この日の月も真ん丸に近く、西に傾いた月が煌々と輝いていた。月の近くには、接近中の土星も。
2024年8月21日~23日、唐松岳(2620m)と五竜岳(2814m・日本百名山)に登ってきた。 2021年9月に鹿島槍ヶ岳に登り、翌22年8月には白馬三山を周ってきた。昨年23年には立山から後立山連峰の山なみを眺めながら、鹿島槍と白馬槍の間にある大きな五竜岳を眺め登りたいと思った。昨年計画するも天候不良で行けなかったのが、今年は実現した。娘との山行。山小屋2泊でゆっくり歩いてきた。 アクセス 8/20(火)・前日夜発(自家用車)⇒8/21(水)下山予定の白馬五竜駐車場に駐車 (無料) ⇒白馬八方アルペンラインリフト乗場へ移動(タクシー利用・3000円) 8月21日(水) 八方尾根~唐松岳山…
こんにちは、四十雀です。 さて、今回のブログは「日本酒紀行」。 ご紹介するお酒なのですが、それはこの夏、長野県を旅した際に見つけて購入したものとなります。 それがこちら。 こちらは長野県の酒造メーカー、大雪渓酒造株式会社さんの「大雪渓純米酒」になります。 さて、大雪渓酒造さん、ホームページを見ますと明治31年(1898年)なのだとか。豊富な地下水に恵まれた安曇野の地にて酒造りを行われているとのことで期待度大のお酒です。 あ、ところでこのお酒・・・ sizyuukara-1979.hatenablog.com 長野県にあるご当地スーパー、ツルヤさんで販売されていたものです。 あまり詳しくは分かり…
前回は、旭岳から白雲避難小屋まで。 さて、ここからが大雪山を余すところなく楽しめるルート。 しかし、大量遭難があったルートなので気を抜かずに行こう。 二日目、まずは忠別岳に向かって 次の目標はヒサゴ沼 そして南沼のキャンプ指定地へ 二日目、まずは忠別岳に向かって 8月12日、3時に起床。とりあえず寝具を片付ける。この山行では寝袋は持たず、ダウンジャケットとダウンパンツを履き、それにシュラフのインナーシーツとSOLのエスケープヴィヴィ・ライトをシュラフ代わりとした。 目覚めるとすぐにレインジャケットを着る。ツェルトの内側が結露で濡れているのでこれを着ないと服が濡れてしまうのである。それに朝方は冷…
NHKラジオで、日曜日に「著者からの手紙」というコーナーを放送している。先週それを聞いていたら、今年の芥川賞は「バリ山行」という、山登りを題材にした作品だという。自身も登山をするという作者が、作品について語っていた。読んでみたいな。 経済的に、買う気はない。図書館にリクエストしたら、どんだけ待つのだろうか。そんな時、何かの記事で、文藝春秋最新号に載っているので、それを買うのがお得であると書かれているのを見た。そしてその文芸誌を、中高年は夏休みの図書館で見つけた。 面白かった。中小企業の工事会社に転職して日が浅い主人公が、遠い関係の同僚と「バリ山行」に行く。会社は営業改革が上手くいかず、経営が危…
お知らせ これからの営業日 ~9月1日(日)、7日(土)、8日(日) じゃらんで、すでに予約されている方は、そのままいらっしゃって下さい。 来年に向けて農園管理、テラスのメンテナンス等の仕事をしたいので、予定よりか早めに営業は終わりにしたいのでお知らせします。 農薬に頼らない、硫黄粉や肥料に頼らない、自然に戻したブルーベリー栽培を実現しています こだわりの無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、、、の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。 自然栽培 自然の仕組み(BBに共生している菌根菌<ERM菌>)を活かし硫黄粉や化学肥料・有機肥…
いやぁ、、ようやく、、、先週辺りから当たり前の暑さになった感じです。 と思えば、今は台風接近による雨降り三昧。 ついこの前まで全く降らず、廻りはカラカラでとても厳しい状況でしたが。 これまで、夏はどちらかと言えば冬に比べて私は強い方でした。寒い冬の方が苦手。 しかし、流石に今年のは応えます;;これまで、こんな酷暑は数日くらいだったのに。 またご近所の様子でその様子などは報告したいですが、 こんな出来事も。 水路でシオカラトンボが8~10頭ほど水路で死んでいたのです。 この暑さの影響なのか?それとも?? 猛暑で虫の行動で意外な出来事を見たのが以前2013年にもありました。 urikaede.se…
北アルプス、立山(たてやま)。山の友人から「絶対に行った方が良い」と何度もすすめられていた場所ですが、ついに行く機会が! 初めての富山県、初めての標高3,000m超え、そして友人たちと初めての立山。準備段階からワクワクが止まりません! 雲上の別天地、標高3,000mから見渡す一大山岳パノラマ。