両親の家に、auでんきから届いた重要なお知らせを見に、行ってきた。 立派なカラーの用紙が2枚入っていた。 内容は、燃料費調整の上限を撤廃するから11月分の電気代から爆上がりするよ!というものだった。 こわいこわい。 しかも、他社の電力会社に乗り換えすると手続き完了まで2週間~1ヶ月ほどかかるのでお早めに!とまである。 さっそく大手電力会社に乗り換えの手続きをとった。ネットで申込みができるということで、すぐに手続きできたのは助かった。 でも、この内容だと乗り換えする人で大混雑なんじゃないか…? 混んでいれば当然手続きにも時間がかかるだろう。 両親には、auでんきが何をお知らせしたかったのか?と、…
1月に電力会社をENEOSでんきから楽天でんきへ乗り換えたのだが、電力会社の切り替えが終わったとたんに楽天でんきが値上げするとのこと。僕が住んでいる地域では1kWhあたり+2.95円とかなりの値上げである。他社も値上がりするかもしれないが、それはそれとしてお得感がなくなったためさっさと乗り換えをすることにした。(楽天でんきへ乗り換えた時の記事) imojiro.info 電力会社は、切り替え前に使っていたENEOSでんきに戻すことにした。以下の表、グラフはENEOSでんき、楽天でんき、東京電力を比較したものである。(※燃料調整単価と再生化のエネルギー発電促進割賦金は各社同額のため金額に含んでい…
インターネットの乗り換え先を探しているときに、楽天でんきというものを見つけた。楽天といえば通販から金融、携帯電話等手広くやっているのは知っていたが、最近は電気やガスまでやっているとは。ぱっと見た感じで今使っているENEOSでんきより安そうだったため、勢いに任せて乗り換え手続きをしたのはいいが、検討が甘くほとんど料金が変わらなかった。せっかくなので失敗談踏まえてまとめてみた。 楽天でんきの特徴 乗り換え検討時の落とし穴 燃料調整額 再生可能エネルギー発電促進賦課金 詳細に検討してみる 電気料金(料金表)の比較 電気使用量(実績ベース)での金額比較 まとめ スポンサーリンク (adsbygoogl…
数年前から、決まった相手から必要のない商品の勧誘の電話が定期的にかかってきていた。 年に3,4回程度だが、毎回同じ人の声であり、しゃべり方であるように聞こえる。 それは、6年ほど前に温泉旅行に行った時、たまたま寄ったお店でお土産を買ったお店である。 購入するときに住所と名前を書いていたからである。 記入するのに断る理由は特になく、当たり前のように書いていた。 ところが、その後2年ほど経った頃、そのお店から、「良い商品があるのでいかがですか」と言う様な内容の電話があった。 旅行のときに買った品物も数千円と大した金額ではなくて、電話で紹介されたものも高額のものではなかったが、すぐに必要なものではな…
こんにちは 電気代、高くなってますね 主な原因は、石油や天然ガスの価格高騰 今回は、新電力と呼ばれる電力会社のほうが 従来の大手電力よりも価格の上がり方が激しいです 私は今年に入り、楽天でんきからauでんきに乗り換えてます これは楽天でんきが値上げされることになったので それを回避する意味合いがあったのですが auでんきもこの11月から燃料費調整単価の上限撤廃になり 電気代が爆上がりすることに 九州内で、auでんきと九州電力を比較すると 以下のとおりとなります 燃料費調整単価(2022年12月) auでんき 7.71円/kWh 九電電灯B 1.86円/kWh kWh単価が17.46円(120k…
11月から楽天でんきが値上げしましたね。 これから冬本番。 暖房器具の使用も増えますし、この値上げは家計を圧迫するかもしれません。 とはいえ、今回の値上げでいくら変わってくるのか、ピンと来てない方も多いと思います。 そこで、この記事ではいくら値上げされるのかシミュレーションする方法を紹介します。 この方法で楽天でんきが昨年と比べ、どのくらい上がるのかわかりますので、乗り換え検討中の方はぜひ参考にしてください。 最後には私の見解も述べていますので、 楽天でんきから他社へ乗り換えるべきかわからない。 という方は最後までご覧いただければと思います。 なぜ値上がり? ① 燃料費調整価格から市場連動型へ…
電力会社乗り換えキャンペーンの4千円分を使用+508円サンタ・ヘレナ・アルパカ・カベルネ・メルロー3L/13:1,798円(46円/アルコール)デュワーズ ホワイトラベル700/40:1,393円(50円/アルコール)ブラックニッカ リッチブレンド700/40:1,317円(47円/アルコール)
● 電気代の節約の為に、電力会社を8月に変更しました。その実績が出てきたのでご紹介します。割引などもあり電気代が節約出来ています。一方、燃料費調整単価の上限廃止という悲報も届きました(^_^;)お時間があったらお付き合いください。 目次 1.10月の電気代請求内訳 2.悲報 燃料費調整単価の上限廃止 3.色々シミュレーション 4.おわりに 1.10月の電気代請求内訳 8月から電力会社を、東京電力からENEOSでんきに変更しました。 そのときの詳細はこちらの記事にしています。 www.my-manekineko.net 我が家は猫たちの寒さ対策で暖房が欠かせません。そのため冬場の電力料金は尋常で…
2016年4月より電力自由化が始まり、楽天経済圏に生きる私は楽天でんきを使用していました。 しかし、2022年6月より楽天でんきが値上げになるとの連絡があり、しかも料金が東京電力以上になるとのことで新しい電力会社に乗り換えることを決意しました。 今回は実際に私が行った電力会社乗り換えについて記事にしたので、 電力会社変更を迷っている方、どのくらい安くなるか知りたい方は是非参考にして下さい。 目次 楽天でんきからのお知らせ 電力会社の比較 決めた電力会社 楽天でんきからのお知らせ 22年3月末より楽天エナジー(楽天でんき)より料金改定のお知らせのメールが来ました。世界的インフレ、ロシアとウクラナ…
こんにちは 昨日の記事で、私が現在利用している楽天でんきが値上げすることを書きました。 luna3018.hatenablog.jp 今現在楽天でんきを利用している方も多いでしょうが、6月からは値上げされますので要注意。 楽天でんきの安さに惹かれて私も今まで利用させて貰っていましたが、値上げするならそのメリットが無くなってしまいます。 私の場合ですが、楽天でんきの発表の直前に電力会社の乗り換えを行っていました。 これはタイミングがちょうど合っただけで、たまたまです。 私が乗り換えたのは、auでんき。 あまり皆様には馴染みのない名称かもしれません。 私自身、最近までauが新電力もやっているなんて…