エレクトロニックピアノ。ピアノ系の音色に特化したデジタルシンセサイザー。一般的には、日本の住宅環境を鑑みた、省スペースのピアノとして捉えられている。調律作業が不要で、ヘッドホン端子を使えば外部に音を漏らさず練習ができるという利点があるが、コンセントに繋がなければ使えないのが欠点。 通常のシンセサイザーに比べ、ピアノの打鍵感を追求した鍵盤のセッティングがなされているが、安価なレベルのものは本物のアコースティックピアノに比べると劣る。 実際に弦を弾いて音を出す電気ピアノとは、また別のもの。
私の趣味は音楽!なんですけど。 以前楽天で買った、メーカー不明のこれ笑 電子ピアノにしたら安いけど それでも失敗したくないので! 散々検討して買ったので今日は実際使ってみた感想を! そもそもなぜ61鍵盤か 家が狭い ピアノが下手だから 電子ピアノに求めること なんとなくな弾き語りができること MIDI入力ができること MIDI入力しながら充電もできること 本体だけでも音が出ること 実際使ってみて そもそもなぜ61鍵盤か 家が狭い 単純にこれは省スペースだからです。 だから少しでも小さいものがいい。 ピアノが下手だから 私基本的にピアノは思うように全く弾けいないので フルサイズあっても端の方は全…
こんにちは!福岡片付けコンサルタントの松田宏美です。(プロフィールはこちら) 長女がピアノを習いだして、2年程。私が子供の頃使っていたキーボードで練習してもらってたんですが、さすがに鍵盤が足りなくなってきたので、電子ピアノを購入しました。 昨年末に注文して、コロナの影響があったらしく、なかなか来なかったのだけど、今月にやっと届いて! ピアノが届いて、一番嬉しがってるのは子供ではなく、私^^ 子供の頃に習った経験があるわけではなく、何なら簡単な楽譜さえも読めない。 ただ、子供がピアノのレッスンをしてる時に、後ろでじ~っと見ていて。先生は、さぞ嫌でしょうが(笑)ほ~!楽譜の読み方、ルール、大人にな…
Keyboard. キーボード
BSNHKの「駅ピアノ・空港ピアノ」に憧れています。さりげなくピアノの前に座って、美しい音色を響かせたいなあ。そんな思いがあり、約2年前にカシオの電子ピアノ「CDP-S100」を購入しました。部屋に合わせて白いピアノを選び、スタンドもパイプ仕様は黒なので、値段は少し高くなりましたが木製タイプの白にしました。 駅ピアノ・空港ピアノとは BSNHK「駅ピアノ・空港ピアノ」 日本の駅ピアノ・空港ピアノ ストリートピアニスト 駅ピアノ・空港ピアノとは 世界各国の駅や空港の一画に置かれ、駅や空港の利用者が自由に無料で弾くことができるピアノのこと。駅にあれば「駅ピアノ」空港にあれば「空港ピアノ」、「街角ピ…
お題「これ買いました」 暑さ寒さも彼岸までとは、よく言ったものです。 それでも、三寒四温の気温の変化はあるモノです。 とは言え、今年も桜の花見は出来ませんね。 家の近くにも桜が咲きます。 それを素通りするくらいです。 また、東京由来のコロナ感染が、リバウンドするんでしょうね。 とりあえず、基本は家で過ごします。 週末に、5歳児ゆうゆうと自転車で家電量販店に行って来ました。 いろいろなモノを見ましたが、値段を見て、これなら買いと買って来たモノがあります。 CASIO SA-46です。 とりあえずの初心者用の電子ピアノミニキーボードです。 ヘッドフォン端子があるのが、一番のいいところかもしれません…
電子ピアノ(デジタルピアノ) Roland ローランドFP30を購入して半年ほど弾いています。 ピアノはグランドピアノを持っていて、 いまはちょっと家の事情でグランドピアノが弾けないため電子ピアノを購入しました。 また何ヶ月後かにグランドピアノが弾けるようになるまでの仮の練習用ピアノとして電子ピアノを購入したのですが、結構満足して弾いています。 半年ほどRoland ローランドFP30の電子ピアノを使用した感想などについて書きたいと思います。 ★ローランドFP30 ローランド 電子ピアノ FP-30 posted with カエレバ 楽天市場で見る Amazonで見る Yahooショッピングで…
// リンク 最近とてもうれしいことがありました。ピアノ(電子ピアノ)を新調したんです!うれしくてブログに載せております(^^;) 実は僕、これまで下のヤマハのポータブルキーボードで練習していたのですが、 鍵盤数が少なく、弾きたい曲が思うように弾けない!という思いから買い替えを決意しました。 PSR-E253 個人的に鍵盤数足らず・・・売りに出しました 大学からピアノを始め、2年ほどこれで練習していたのですが(初心者ですので…)、やはり色々な面から限界を感じていました。 幸い楽器店の方に2000円ほどで買い取ってもらえたので、リサイクル・処分することはできてよかったです(持っていくのは大変でし…
私の親父は芸達者で、ギターが弾けたのは以前書きました。 ではウチの家族の音楽性ってどうなの?って思い返してみました。 12年前、清水の舞台から飛び降りて(オイオイ、笑)家を新築しました。 その当時、息子中1と娘小4。 ハウスメーカーから「新築記念」なるカタログギフトをいただきました。 たぶん1万円分相当だったと思う。 子どもたちに「何か欲しいのあるか?」って聞いたら、息子がカタログに載っている 「バイオリンが欲しい」と言い出しましてね。 こちらから聞いた手前却下も出来ず、バイオリンを選択しました。 その時のバイオリンがこれ。 息子が中3の頃までキーコー・キーコー弾いてましたけどね、諦めたみたい…
こんにちは!Suzuです。 「おうち」をみなおす一年間、やってます。 電子ピアノを買いました。 リビングに一面の鏡があるのですが、他に置く場所もなく、ここを定位置にしました。 昨年の一月に娘がピアノを習うことになり、 習い始める前に、ママ友たちにリサーチ。 ピアノを習うこと、毎日の練習が合ってない子もいるので、 初めから高いものは要らないよとアドバイスをもらい、 お安いもので頑張ってもらいました。 卓上の電子ピアノを毎日、ダイニングテーブルにセットが日課でした。 これが結構時間と体力を奪うのです。 さらに、なかなかうまく練習できない時期は、 泣き叫んだり、お互い本気のけんか腰、 付き添いも辛く…
始めまして。いろちり太と申します。 このブログのタイトルにある破壊的音痴は、妻(絶対音感持ち、ヴァイオリン、ピアノ弾ける)に言われた言葉から取っています。それほどどうしようもなく音楽的素養の無い人が思い立って電子ピアノ始めてみたら弾けるようになるのか、それともただ何かを破壊するのか、記録していきたいと思います。
花の頃が一時20℃を超える気温だったからか、ここ最近は肌寒くも感じていますが、それでもすっかり春のうららの~♪ですね。 いかがお過ごしでしょうか~? 書きたいことはいろいろありますが、まず今日はピアノの話を (^^)。 レッスン曲は、ギロックの叙情曲集「はちどり」が前回で終了。 私の「はちどり」さんは、、、やや重たく、、、 ( ̄д ̄) 練習してレッスン受けて、左手のキレの加減と全体を少し軽くはできたかな~。一方で、左手→右手→左手と受け渡す箇所は最後まで思うような感じにならず。また同じようなパッセージの曲でひいてみましょ、と思っています。 ツェルニー100番練習曲は、17番、21番、16番、2…
このまえの日曜日のお話です幹太のピアノ そのうちに、と思ってたら、なんと!広報に、無料でお譲りします、との書き込みが! 娘が見つけ、市役所を通して即先方へ連絡 あれよあれよ言う間に、お譲りいただけることとなりました ありがとうございます_(_^_)_ 日曜日、手土産持参で我が家の軽ワゴン(免許証返納するまで舅が乗ってた)でもらいに行き、途中、娘宅近辺のコンビニで一服 そこでなんと、車の故障 動かなくなりました(;_;)レッカー車を呼び、そのまんま入院 と、ここまでは娘から聞いた話 車が直るまでの二日間、私が考えていたこと うちに運転手二人しかおらんのに、3台は不要でしょ 軽ワゴンとデミオくんと…
何年ぶりだろうか。とか思ったけどよく考えたらKorgのmicroKeyとか、モバイル用のやつは去年あたり買った気がする。そして買ったのはArturiaのKeyStep Pro arturia.jp 。ステップシーケンサー内臓のキーボード。なぜループ音楽をこれっぽっちもやってこなかったnecobitがそんな鍵盤を買ったかというとそれはそういう演奏がしたくなったから。こう、音楽をループを回しながら組み立てていくのかっこいいなーって。んで久々にコスパのことを考えずにキーボード買ったんだけど、すごく...いい質感です...電子ピアノ買った時もコスパ考えずに買ったけど、やっぱお金出すといいんだねぇ...…
印象深いおかしな客④である。これで最後となる。 ①、②、③はこちら↓ これは、我輩が入社2年目になっていた頃だろうか…。①~③までと同様、家電量販店員だった頃の話である。 これも直接我輩が関わってはいないが(関わってたら完全に被害者の話だが)、表題の通り、ストーカー女子高生の話である。
しばらく休んでいたピアノを再開した。習いに行っているわけではなく、ステイホームの退屈さを理由に昨年買った電子ピアノを、ぽろりぽろりと弾いている。冬の間は末端冷えがきつくて、思ったように指が動かないのがストレスだった。暖かくなりやる気がむくむくと出てきたので、新しい楽譜を手に入れて、夜な夜なヘッドホンをつけては練習している。かなり楽しい。 実家にあるピアノにも触りたいけど、ゴールデンウィークも帰省は無理かな。がっくり。 今日の夕ごはん。小松菜と厚揚げの煮物。鶏の味噌マヨネーズ焼き。ごはんとお味噌汁
高輪ゲートウェイができるまで、山手線で最新の駅は西日暮里だった。 駅の東側では、『Papion』の巨大な看板が存在をアピールしている。 今回は、こんな部屋を選んだ。 白いグランドピアノがたたずむ、広い部屋だ。 その名も「ホワイトメロディ」。 ベッドの頭側には、半円がいくつも連なった装飾がある。 音が波紋を広げていく様子を表したように見える。 半円の内側には鏡があり、間接照明で照らされている。 ピアノの近くには、白い四角形が複数重なった装飾がある。 ここもベッドの頭側と同様、内側に鏡があり、明かりが周りを囲む。 その左右には、不思議な形の照明器具がある。 金属で囲まれた電球が上に光を発して、上部…
こんにちは!saoです。 3月末にメズム東京に行ってきました。 2泊したのですが、1泊はSNAが通ってchapter3のお部屋でしたが、2泊目は残念ながら通らず・・・ SNAのお部屋は次の予約が入っているのでレイトチェックアウトは出来ないが、30分だけレイト出来ないか?(姪っ子のオンラインミーティングの時間の為) 出来れば、ベランダ付きで同じ眺めの部屋がいい。 と相談した所。2泊目の部屋はチェックアウト後、すぐに利用できるのを用意する。 (30分のレイトチェックアウトもOK) 1泊目の部屋と近くの部屋で同じ向きを用意してくれました。 chapter2の部屋も用意して頂けるようでしたが、ベランダ…
先週の記事で無事退職日を迎えたところまで書いた。 tomo1961.hateblo.jp 今回の記事は、「退職の前後で決めておくこと済ませておく事」の内、ちっせぇ事だが大切な事についてまとめてみる。多少以前の記事と重複するが、それらの記事の加筆修正という形で今一度まとめてみた。 計画的に退職後の生活を考えておかねばならないという事を以前書いた。 定年退職は「計画」して「実行」しよう その1 [No.2021-030] - tomo1961’s blog 定年退職は”計画”して”実行”しよう その2 [No.2021-031] - tomo1961’s blog 定年退職は”計画”して”実行”し…
ゆーきです😊 新年度スタートですね! 以前、このブログにも書きましたが、 我が家にあるのは電子ピアノです🎹 だから、鍵盤の重さを変えられます。 1から100までの100段階。 ...100段階って多過ぎません? いくつに設定すればいいのやら?? 購入した当初からしばらくは 真ん中の50で弾いていました。 保育士試験の実技試験を受けた際には、 試験会場のアップライトピアノを弾いた瞬間、 「めっちゃ軽っっ」 って思いました。 子どもの頃、自宅のアップライトが軽いのに 先生のグランドピアノは重くて重くて💦 いつもレッスンで怒られる度に、 先生のグランドピアノが 家のアップライトぐらい 弾きやすかった…
詳細を確認 - メーカー :TRES - 価格 :¥1,499 - 出品価格 :¥1,499 【2021最新型2-in-1OTGカメラアダプタ】このOTGコンバーターは、USB3.0高速伝送、高速充電インターフェースを備えており、データの転送中にデバイスを充電できます。、アプリケーションのインストールや、カメラからメモリカードを取り外す必要はありません。 このUSBアダプターを使用するだけで、いつでもどこでも友人や家族と幸せな瞬間を共有できます。 【最新のチップUSB3.0高速伝送】USB3.0端子で高速転送。写真、ビデオ、音楽、PDF、Wordなどのフィアルを、USBやデジカメなどからiPh…
昨日、朝の一連の作業を終えて、9時半、お天気が良かったのでウォーキングに出かけた。もちろん腕にはスマートウォッチ を。お天気は良かったが、風がまだ冷たい。道路が開ていくにつれ風も緩やかになり、日差しも適度に心地よく感じられるようになる。遊歩道までたどり着き、歩き進む。疲れを感じたら引き返すつもりで行けるところまで歩いた。最近、心臓の具合が良くなっていて、いつもの折り返し地点まで余裕でついた。ちょうど、ハンバーガー店があって、その裏側にホームセンターがある。鉢に花を寄せ植えしようと思っていたので、どんなお花が置いてあるか見に行った。種類も少なく、近隣公園などでよくみるようなのしかなかった。やっぱ…
こんにちは!saoです。 昨年の4月に開業して以来、大人気だったメズム東京に宿泊してきました。 大人気だった。と過去形になっているのは・・・ 4月1日よりクラブラウンジが終了となり、会員制サロンとして生まれ変わったのです。 www.saotrip.com サロンはクラブラウンジでは無いためマリオットプラチナ以上でも利用できません。 利用できるのは有料会員・サロンアクセス付きのプラン予約者・アンバサダー会員のみとなります。 サロンアクセス付き+朝食付きプランは日によりますが、通常の素泊まりプランに20,000円程追加のようです。 ゴールド会員の方が2名で泊まるのであれば、ホテルで朝食を取ると10…
おはようございます。トモです。今日からまた仕事が始まる。行くまでが大変です。朝布団から起きるのが嫌なのと同じですね。会社に行けば仕事モードになるので頑張って行かなくては。さて土日はピアノとギターの練習したけど毎日弾いてないから上達せずつまらない。それでも少しづつ弾けるような曲も増えつつあります。ピアノはバイエルから始まってソナチネ、ブルグミュラー、ツェルニー30番やって中学になって部活が忙しくて行くのをやめてしまいました。まぁもともと練習してなかったのでちゃんと練習してれば今頃楽しく作曲とかライブとかしてただろうにと思うと残念ですね。僕のレベルで弾けるので有名なのはビートルズくらいかな。LET…
先日、プリプリ会があった。 プリプリ会とは プリセプターとプリセプティーの会 略してプリプリ会だ なんとも可愛らしい名前。 お姉さん役(プリセプター)である私たち同期が 新人さんのためにプリプリ会を開いたのが ちょうど一年前。 コロナ真っ只中で 毎年恒例となっている歓迎会もなし。 新人さんを病棟スタッフ全員で歓迎する ウェルカムな場がなかった せめてプリセプターの私たちとだけでも、 ということで 小さな会を開いたのだ。 忘れもしない、 新設ホヤホヤの病室のアームを 新人さんと、あやまって折ってしまう というインシデントを起こした あの日だ。 www.gaspardnight.me あれから一年…