エレクトロニックピアノ。ピアノ系の音色に特化したデジタルシンセサイザー。一般的には、日本の住宅環境を鑑みた、省スペースのピアノとして捉えられている。調律作業が不要で、ヘッドホン端子を使えば外部に音を漏らさず練習ができるという利点があるが、コンセントに繋がなければ使えないのが欠点。 通常のシンセサイザーに比べ、ピアノの打鍵感を追求した鍵盤のセッティングがなされているが、安価なレベルのものは本物のアコースティックピアノに比べると劣る。 実際に弦を弾いて音を出す電気ピアノとは、また別のもの。
楽天で電子ピアノを購入しました。 CARINA(カリーナ)の88鍵盤がある電子ピアノです。 シンプルな機能と鍵盤数で選びました。 到着して、早速、軽く弾いてみたら、鍵盤のタッチが重く感じた。 もう少し軽いタッチの方がよかったかな。ネットで注文したから仕方ない。 購入した理由は、ピアノを弾くYouTubeの動画が増え、私も少し弾いてみたくなったのでした。 まぁ、子供も弾いて遊ぶと思うし...。 かなり昔に電子ピアノを購入して持っていましたが、機能が多く使いこなせなかった。 小さな音しか出なくなり、実家に置いたままの放置状態...。 よって、シンプルな機能の電子ピアノを選んだのでした。 私のピアノ…
子どもの習い事について、ちょっと悩んでいます。 息子(4歳10ヶ月・幼稚園年中)の習い事 ピアノに行きたくないと毎週泣く・・・どう対応すれば? ピアノを続けるためにやってみること 家での練習を習慣付ける 特別なおやつで釣る 怒らない!ポジティブな声掛け 先生に相談する 息子(4歳10ヶ月・幼稚園年中)の習い事 週に1回の習い事を2つしています。 月曜 ピアノ教室 金曜 体育教室 ピアノに行きたくないと毎週泣く・・・どう対応すれば? 3歳からピアノを始める前のレッスンを1年間受けて、今年の4月にピアノのレッスンが始まりました。 自分自身ピアノを習わせてもらって、吹奏楽を中・高・大学の10年間続け…
みなさん、こんにちは! みっかーです。 今週のお題「人生で一番高い買い物」 「人生で一番高い買い物」は何かと言われたら、、、 車です!!!以上!!! となってしまうので、つまらない。笑 それに、車はまだローンは残っているし、完全に自分の物ではない。笑 ということで、今回は、 初めて自分で買ったもので、一番高かった物を紹介したいと思います!!! それは、、、 ピアノです!!! ピアノ♪ 確か、送料込みで、約18万円だったと思います。 買ったのは大学生の時です。 当時の18万って、とんでもない額じゃないですか!?😳 毎月、家賃以外の生活費は自分でアルバイトして稼いでいた私にとって、 18万は勇気の…
アオイ「撫でてー」 趣味の時間 ポストをのぞいたら、友人Tから定形外郵便が届いていた。封筒をあけてみると、中から鍋つかみと手紙が。
YouTubeを観ていたら、 『独学でピアノ始めたべー! おらの腕前どうだ!???』と多くの方が アップしておりますね。 独学でやっていると思えないくらい、 皆さん、弾きこなしていて、正直羨ましい。 私も弾きたい、弾いてみたい。 ただね、皆さん、指がしっかり5本あるのね。 男性だけではなく女性も手がでかい。 色々な意味で、 私にはピアノは無理だ。。。と思ったよ。 ピアノは諦めて、皆様のピアノ動画に癒されますかね。 でも、音楽系の何かやりたいよね。 歌う? うん、でも、2009年以降、声を出していなかったら、 音痴になった。 大声出して叫んでいる時に思うけど、 結構、声が出るようになったのね。 …
ミニマリスト研修生です 昨日に引き続き 長女のピアノも旅立ちました sironoyohaku.hatenablog.com 15年前に購入したYAMAHAの電子ピアノ 音も普通に出るし壊れてる箇所もないので 大丈夫かと思ったのだが ネットで検索すると 電子ピアノの寿命は10年〜20年 楽器と言っても電化製品なので そのぐらいなのだとか 知らなかった これは高く設定しすぎたと思い ジモティの投稿を再編集 値下げをし、使用期間と使用頻度を追加 ピアノを弾けないママがおこなった動作確認の詳細を追加してみた だってピアノ初心者からすると 動作確認って何するのって感じじゃん 次の日には引き取り先が決まり…
先週土曜、4/23のことですが、KAWAIの電子ピアノCA79Aが設置されました。 当日はあまりにも嬉しくて、3時間くらい弾いてました(笑) いつまでも弾いていたくなる鍵盤タッチ LOVEBITESの「EMPTY DAYDREAM」を弾いてみると、その音の立上り方に、高校の部活でグランドピアノを弾いていた当時を思い出しました。 ニュアンスがグランドピアノに近い感じ 唯一気になっているのがダンパーペダルの渋さです。 これは前のKORG LP-180、その前のYAMAHA PSR-530、グランドピアノもそうですが、感覚的に上手くミートできたのですが、CA79Aは時々ジャダーが出ます(笑) 慣れな…
こんにちは、ずず(zuzu)です。 前回は、エレクトーンで『イエスタデイ・ワンス・モア』を弾くにあたって、過去への執着を断捨離したことを綴りました。 今日はエレクトーンではなく、電子ピアノについて書いてみようと思います。 電子ピアノだっていいじゃない 『イエスタデイ・ワンス・モア』の曲のイメージをふくらませようと動画を探っていて、こんな動画を発見しました。 国際的に活躍されているピアニストの方が、クラッシックを電子ピアノで練習することについてお話しされています。 ピアノを本格的に学ぶには、グランドピアノで練習するに越したことはないと思います。 コンサートホールで弾くのはグランドピアノですから。…
本日の特選商品はコチラのAmazon特設サイトからどうぞ! amzn.to
桜前線があっという間に過ぎ去りましたが、気が付けば4月も下旬でしたか。 わてくしの会社は上海のロックダウンの影響をかなり食らっており、今週の動向が注視される状況です。 そんな今週ですが、わてくしの家では2つのビッグ・イヴェントが用意されてます。 4/21(木)親父のクルマ納車(カローラ6MT) 4/23(土)わてくしのNew電子ピアノが設置 親父の新車はおそらく4/23に買い物で運転することになるかと思うので、しっかりと確認を行って、クルマブログらしいレビューをしたいです(笑) KAWAIの電子ピアノ(CA79)は今のKORGの7倍の値段、期待しまくりで楽しみです。最近はギターよりピアノの方が…
グランドピアノで弾くと映える曲もあれば、 アップライトピアノで弾くと映える曲もある。 だから、 それぞれのケンバン楽器でいちばん映える曲を、 それぞれのケンバン楽器で演奏するのが理想だ。 というのが、現時点の私の実感だ。 ピアノの世界では、 「アップライトピアノよりグランドピアノのほうが優れていてエライ!」 という見方がなされている、と感じる(ひと握りの本物の人たちを除いて)。 また、 「グランドピアノと、アップライトピアノは、別の楽器だ」 という意見も見られる。 私も、それはそう思う。 それぞれに、良さが有り、それぞれに、短所がある、と思う。 私は、 グランドピアノ、アップライトピアノ、電子…
どうも、まわりみです。 暑くなってきて、切り花を飾るのが難しくなってきた最近。そろそろユーカリとかの丈夫なものにしようかな。何かしら、アアルトベースに飾ってはおきたい派。mawarimixx.hatenablog.com ーーーーーーーーーー 何を信じたら良いかわからないこんな時代。 たぶん、絶対、結局は自分を信じるしかない、と思っている。 どんなに時代が変わろうが、ここは昔から変わらないと思われる。 だから私は、自分で見たもの、目の前で起きたことを最も信じるようにしよう、と思ってはいる。なかなか難しいけれど。 たとえばあの、最近人気だという、体脂肪を減らすとパッケージに書かれてある、カテキン…
京都に移動。しかし、今日の午後に香港とのオンラインワークショップがあるので、野田智子さんと山城大督さんのお宅にお邪魔させていただき、お宅の電子ピアノをお借りし、そこから香港とのワークショップ。久しぶりに山城さんともお会いできた。 香港のCCCDによる高齢者の歌のオンラインワークショップの3回目。毎週火曜日に香港の人たちと過ごせる時間が、なかなか貴重。柔軟体操をして体をほぐして、3回目で馴染んできたので、今日は相撲の話も少しして、四股も一緒に踏んでみた。体がほぐれた後に、みんなで声を出してハモらせる。なかなかいいけど、誰かの声だけ大きい声で拾われることもあるので、それぞれが自分の部屋の中を動きな…
thedangerousmaybe.medium.com The assertion “I would prefer not to” has become the official motto of philosopher Slavoj Žižek. For those of us in critical theory and continental philosophy circles, it has even become a humorous meme. It’s always fun to use it whenever you feel like opposing the most …
この記事で分かること 6歳に実際に買ってよかったおもちゃ 6歳におすすめの長く使えるおもちゃ 小学校入学目前の6歳。 楽しく学んだり、体を動かしてどんどん成長してもらいたい時期です。 様々なことができるようになってくる6歳にはどんな知育玩具・おもちゃがおすすめか気になりますよね。 この記事では、「6歳に実際に買ってよかった長く遊べるおもちゃ11選」を紹介します。 【年齢別】おすすめのおもちゃ 0歳におすすめのおもちゃ 1歳におすすめのおもちゃ 2歳におすすめのおもちゃ 3歳におすすめのおもちゃ 4歳におすすめのおもちゃ 5歳におすすめのおもちゃ 6歳におすすめのおもちゃ 6歳に買ってよかった知…
六月二十六日、晴れ。 正直選挙でどこにも入れたくない。 7時半起床、朝カスタマーサポート。 暑いので外に出ない誓い。 在宅カスタマーサポートで時が過ぎてゆく。プール開き。 鍵盤をもう少し弾けるようになりたくてバイエルを再開。左手が動かなさすぎてドミソミドミソミと弾けない。全く弾けないからしばしば間違えるまで回復する。 電子ピアノというものの音のセクシーではない。実家のアップライトピアノが触りたい。この家に持ち込んだら騒音で苦情が来てしまうが。 世にも珍しいマクドナルドという食べ物を食べる。カルディで買っておいたハラペーニョを挟んだら非常に美味くなる。スパイシーモスバーガーもこれくらい暴れん坊な…
夕べから夏布団を片付けて「タオルケット」にした。夏のパジャマにした。室温は30度有るが1時間おきにトイレに立って3回もトイレに起きた。6時10分に起床して野菜に水まきをした。パンとココアの朝食。ビオフェルミンと炭酵素。うんこは出ない。ミーレのフィルター交換した。 掃除機かけた床はクイックルワイパーした。8時30分に姉夫婦が来て電子ピアノを持って行った。10時15分発で北さんとの待ち合わせ場所へ。10分前くらいに着いた。片道は20.7キロ。Mの6万を渡した。寄り道せずに帰ってきて12時30分にカレーの残りで昼食。9の500のチューハイ。 蒸し暑いです。ゴルフウエアのフィッティングしたがスラックス…
電気屋さんが帰ってからも搬出作業は続きます。 どこにいたらいいかわからない私はウロウロしたけど、とりあえず作業の邪魔にならないように空いている部屋へ移動して履き掃除をしたり、気づいたところを拭いたりしました。 そしてその部屋の搬出作業が始まると別の部屋へ移動。ついにはベランダに出て、持って行ってもらう予定の竿をまとめたり、翌日回収してもらう予定の処分品をまとめて端に寄せるなど、意味もなく動き回る。 すると担当のKさんが「すみません!」 「これからテレビを運び出しますが、DVDレコーダーがコードで繋がっていますので外してもらえますか?我々はいじれないんで」 「いじれないって、向こうに着いたらセッ…
和室にある電子ピアノ。 姉妹で習っています。 ついでに私の趣味もピアノ。 楽譜が3人分あります。 ずっと電子ピアノの空きスペースに 楽譜を置いていたのですが 電子ピアノの足元に移動しました。 修了した楽譜は処分して ちょぴりスッキリとしました。 足元右側にはレッスンバックを。 レッスンから帰ると その辺にピアノバックを放置するので バックごと入れる収納にしました。 どちらも無印のポリプロピレンです。 家をスッキリする作戦は 「家族をいかに誘導するかがポイント」 思うようになってきました。 自分1人だと処分したいものは処分し 散らからないように小まめに片付けを すると思います。 しかし家族がいる…
The Miles Davis Lost Quintet and Other Revolutionary Ensembles by Bob Gluck(2016) Chapter 6 Circle 第6章 サークル Some of the free music that was being played [in the sixties] was not just a need to break rules to try new things, but it was also an assertion that we have the right to do this ... And I was…
Macをフットペダルで操作できたら楽しそうだと思ったので,たまたま余っていたマウスと,たまたま余っていた電子ピアノのフットペダルを合体させ,Macを操作できるようにしました. こちらが余っていたマウス ロジクール M705 です. ロジクール M705m ワイヤレスマウス 無線 Unifying 7ボタン 高速スクロール 電池寿命最大36ケ月 ワイヤレス マウス チャコール windows mac chrome 国内正規品Logicool(ロジクール)Amazon 普通に動作するのですが,経年劣化でホイールがベタベタしており,滑りもよくなくなったので,工作の材料にします.分解するとこのようにな…
こんにちは、ジブリッシュマンブログのエイジです。 今回は、よくジモティーでピアノの売る人が結構いるので、そんな方に無料でできるこのピアノ買取査定について紹介していきたいと思います。 高価買取で少しでも高く売れたら嬉しいしジモティーだといがいに手間もかかったりするので、買取査定にだして業者が査定や運搬など一通りやってくれるので簡単です。 もし買取査定に出して希望の値段で売れなさそうなら、ジモティーにまた希望の金額で出品するのもいいのではないでしょうか? ぜひ一度買取査定をやってみる価値ありではないでしょうか? 今回の記事でわかること ジモティーで売る前に買取査定に出してみる(無料) 簡単買取査定…
注文した電子ピアノが届きまして 思ったよりもデカくてボタンいっぱいついてて 覚えたら色々出来そうだけど使いこなすの大変そう。 ってか別にピアノが弾けるわけじゃないので 宝の持ち腐れになる気もするけど 子供が興味持って引けるようになってくれると良いですね。 パーカッションモードにして 色んな音が出せるの面白い。 これでbirthday行くたびに ピアノ弾きたいって電気屋のフロアに行かずにすむかなぁ。
毎日のお掃除はいつもの掃除と「プラス5分の掃除」を日課としています。 この「プラス5分の掃除」は・毎日の掃除でやらないところ・汚れが気になっているところの掃除ですが、これがなかなか良いです。 プラス5分もあればいろいろ出来ます。照明の傘、窓のサン、玄関のたたき、電子ピアノ周り、冷蔵庫の野菜室などなど。 また5分の短さがちょうどよく体力的に消耗しないところが 頑張りたくない私にはピッタリ。 この「プラス5分の掃除」のおかげで年末以外の大掃除や いっきに掃除をすることは ほとんどなくなりました。 さて大雨の次の日の朝はリビングの窓掃除。 台所からの視界に入る面積が広い分汚れが気になるのです。雨や虫…
久しぶりに鍼灸院でした。 なぜ久しぶりかというと この 前回からあいた 間隔を 一月のように感じるほど 体調がよくなく長く感じました 指折りまだかなって数えて… やっと予約の日… 今回は休まず運転していけるかな…と思いましたが、なんとか遅刻せずに到着しました😊 無謀なことに、その日の午後 9ヶ月ぶりにピアノのレッスン予約を とりました。 そう、無理やり… 前の日、電子ピアノに座りました ボロボロ… 指から肘へ そして肩へ その痛みは肋骨と背中に順に伝わります 手首は痛みで熱を持ったように感じます。 ペダルを踏む足の指も足首も くずれてしまいそう 無理… 弾いていた楽譜を畳み 生理の不安定さから…