プラスチックの中に電子部品が封入されており、それをブロック玩具のように組み合わせることでラジオなど様々な電子回路を実現できる電子キット。電子回路の記号構成と機械構成、電気構成を一致させることができ、回路実習や知育玩具、ホビーとして利用される。 電子ブロック機器製造株式会社が1965年に発売したDR-7が最初。1972年に学習研究社と提携、1976年に発売されたEXシリーズは当時の人気商品であり、現在でも復刻版が学研から入手できる。
これは『月刊KONMA08』(Vol.03号)の過去記事をカテゴリー別に分け記事も再編集したものです。 第2回 これ知ってますか? さて第2回目を迎えるこちらのコーナー。 私の記憶に残ってる謎のモノを紹介するのですが… 今回紹介するのはこちら! 『学研:電子ブロック』です! 御存じでしょうか? 電子ブロックmini組んでみた②Electronic block .Electronic circuit なんか最近再販されたりしてたみたいなので御存じの方多いかもです。 これ色々な電子記号の書かれたパーツ(四角いブロック)を組み合わせてラジオやライト、楽器なんかにもなったんちゃうかな?(すんません。う…
この投稿をInstagramで見る 京都オタクの密かな愉しみ(@otaku_son)がシェアした投稿 オタク息子が学校から帰ってきて、押し入れから学研の電子ブロックを引っ張り出してきました。理科の授業で電気回路を習って思い出したのだとか。10年ほど前にオタク父が買ってくれた時はうまく遊べなかったけれど、中学生になるとやはり上手に遊べていて、何だか成長を感じます。 電気系統にはめっぽう弱い母ですが、これならブロックを並べるだけなので簡単。息子と2人で「ラジオ」「モールス送信機」「ウソ発見器」にトライ! こちらもお勧め!『学研電子ブロックのひみつ』。 遊びながら、電子ブロックといっしょに買ってあっ…
※初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ ※ ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ - スポンサーリンク - お買い物は、こちらで ↓↓ ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2022年3月12日 そもそも、携帯電話とカメラを一体化しようと思った人って、すごいですよね。 衣食住の《衣》① iPhoneアプリ カメラ 【なりさらり(みじか)ブログ】 ↑↑ 本当にすごいと…
うちの子が使ったおもちゃで、よかったものを書き出しています。 0歳から2、3歳ごろまでの分はこちらに書きました。 iorog-kolog.com 今回は、3歳ごろから小学校入学前後までの分です。 レゴ(LEGO)クラシック ゲオマグ(ジオマグ)(GEOMAG) くみくみスロープ ラキュー(LaQ) アクアビーズ 電脳サーキット シルバニアファミリー ベイブレード レゴ(LEGO)クラシック うちでの使用年齢:3歳半〜 レゴは、大きな宇宙船だったりプリンセスのお城だったり、完成形が決まったものが多数売られています。 うちでもいくつか買いましたが、完成させたらもう終わり、あるいは、せいぜいごっこ遊…
こんばんは TY-0185 クラッシュアイスゲーム (ボードゲーム カードゲーム ホビー) 価格:1,320円(2022/12/15 01:06時点)感想(0件) 冬休みまであと少し。。。 あっという間に毎日過ぎ去っていきます。 次女のイヤイヤ期について記録していきます。 意思が強くて、なんでも自分でやりたい3歳。 祖父母に可愛いけど、毎日は大変だよね。って言ってくれてその言葉だけで私は救われています。 一歳半位から?言葉が少しずつで始めた時から なんとなく出てきていた気がします。 周りの大人には長女とは違いますね 意思が強くはっきり、将来が楽しみって言われてました イヤイヤ期は成長! 私のイ…
楽しく育て!知育玩具特集 知育玩具 おもちゃ エドインター 赤ちゃん 玩具 知育 森のあそび箱 木製 子供 かわいい 男の子 女の子 1歳 1歳半 2歳 3歳 4歳 5歳 型はめ パズル 音楽 楽器 木琴 プレゼント 木のおもちゃ価格:13200円(税込、送料無料) (2022/10/24時点) 楽天で購入 エド・インター 森のあそび箱 プレゼント おもちゃ 女の子 男の子 木のおもちゃ 型はめ パズル 森の遊び箱 知育玩具 赤ちゃん 1歳 1歳半 2歳 楽器 木琴 おもちゃ ルーピング お誕生日プレゼント 【あす楽対応】 【送料無料】価格:13200円(税込、送料無料) (2022/10/2…
月刊アスキー、1977年に始まったコンピューター専門誌ですが、2008年に役目を終えるまで、業界にとって重要な立ち位置にありました。 私が学生の時は、何度か手に取ってみるけれども、中身が難しくてよくわからない、という類のレベルの高い本でした。 何が書いてあったんだっけ・・と今になって内容を知りたくなりました。 国会図書館のサイトで目次だけ見られます。 dl.ndl.go.jp 実際に国会図書館まで行かないと中身は見れないのですが、目次だけなら確認することができます。私としては1980年代の目次が萌えます。 *** 1980年9月号の目次。 ・ ゼネラル 東レがマイコン界に進出,レーザー入門キッ…
パネル部品が少なくなっているので、基板型Moduleも検討しています。 その取り付けをどうすれば良いのか等考えています。 基板の半固定Volumeや、基板のShort-Pinの活用や、部品の取り替えも視野に・・・ 昔の電子ブロックでは無いが・・・、電子部品の取り替えも視野に・・・ 大分想像を絶する物になりそうです。まず基板型モジュールの政策を考えています。 一枚の大きな基板をどう取り付けするか・・・ 『Noise-Toaster』の基板むき出しTypeの加工も一つか!! 大きさの違う基板をどう扱うかも考えています!!
今や、「充電池」なんて言い方も、しないですね。 「バッテリー」と言えば、充電式を指すようになりました。 みんなが使うスマホも、本体も充電式なら、外で補給するのも、充電式だったりします。 モバイルバッテリーですね。 僕は「増槽」なんて、言ったりします。 本来は航空機の、追加外部燃料タンクです。 他にも、パソコンも今は、リチウムの充電式バッテリーか使われています。 これにより、持ち運べたり、電車の中などでも使えるようになりました。 もっと大きなものでは、車のハイブリッド車。 大きなバッテリーは、動力源と、ブレーキ力から得た電力の回収にも、役立ちます。 鉄道でも、バッテリーを積んだものがありますね。…
昨日と今日は最高気温が25〜26℃台と先週の34℃〜36℃と比べて10℃の差は大きく涼しくというか過ごしやすく感じるがこれも今日明日だけの事で来週から30℃台に戻る予報がされているもののこの予報とやらがアジャイル過ぎて数度の温度や天候のアジャイルな予報変更なぞ当たり前でそれだけ気象変化がアジャイル化した為であるのだろうが天気予報屋さん(官民問わず)も気苦労が多かろう。なのでテレビの天気予報のお姉さん・オジサンは本質的には不要でウィンドウにシンボル・アイコン表示で気象予報には充分過ぎるのだがそれに満足出来ない視聴者の欲望を満たす為に民間放送局は工夫を凝らしている・らしい(テレビ観てないのでYou…
今日は最高気温36℃なる猛暑の中通院してきたが明日から葉月だしこのレベルの猛暑が続くのであれば予想以上に具体的な電力需要逼迫が訪れるやもしれず(煽りではありません)。なので不急不要な電力需要の抑制には賛成で私なりに考えた施策として: 不急不要(見方によっては有害無益)なテレビ放送を電力ピーク時期には停波する。それに伴い受像機(古い)も電源を切る筈だから視聴者世帯数分の電力削減効果が期待出来るのでは。 無論これは暗黒卿が随分前に提唱された事柄だから国交省か経産省か知らぬが関東の私鉄に「電力ピーク抑制依頼を受けている為、不急不要な改札、照明を停止しております」といったアナウンスを強制するヒマがあれ…
「ストリング図のテキスト化は何が大変か?」にて: [ストリング図のテキスト化は]大変なんです。大変でやる気になれないのですが、でもやらざるを得ないでしょう -- 低コストの情報伝達手段がテキスト化する以外にないので。 という事情で、テキスト化の方法をハッキリさせていくことにします。目の前にあるストリング図をテキストとして書き下すには次の作業が必要です。 ストリング図のすべての構成素に名前(番号も含む)を付ける。 構成素のあいだの繋がり具合を何らかの形で書き出す。 ストリング図の構成素は「ノードとワイヤー」と考えるのが普通ですが、ここでは別な見方を紹介します。ストリング図の構成素は「ボックスとポ…
5月1週目の週刊ひよこ新聞です。 電子工作とゐうものも一生の趣味になりさうな気がする。初歩から大変さうではあるが、ラジヲでも作ってみやうかしら・・ — カラーひよこ (@colorhiyokoma) April 30, 2022 学研の電子ブロック買ってみようかしらん。 大人の科学シリーズ7 電子ブロック EX-150 学習研究社 Amazon 野猿・・ pic.twitter.com/VYpJMushbE — カラーひよこ (@colorhiyokoma) May 1, 2022 1時間並んでしまった・・うま街道。 入浴(サ)後 30 分くらい経つと猛烈に眠くなってくる・・😪 pic.twi…