物価だけでなく、 光熱費も恐ろしく高くなっていると たくさんの方のブログでも目にします。 我が家は、二世帯住宅。 光熱費は、二世帯一緒になっています。 1階の親世帯は、 ばあちゃんが一日中家にいるので、 冬場は床暖をずっと使っています。 2・3階の子世帯も、 夫が家で仕事をしているので、 床暖、エアコンはずっと使っています。 それは、ヘーベルハウスに住み始めてから 変わりません。 それなのに、電気代が 2021年12月が25,506円だったのが、 2022年12月が43,765円!! 約1.7倍!!! 今までに見たことがない数字です! 節約生活を始めましたが、 www.keigoman.com…
いつもありがとうございます。【ナニコレ?電気代】12月の電気代がすごかった件 12月の電気代の通知が来ました。 目が飛び出ました( ゚Д゚) 翌日、パート先で、同じ年ぐらいの子どもがいるママさん達ともう電気代の話しで盛り上がる盛り上がる(笑) haretokidokiyuki.com この時のブログで、2000ポイントもらって浮かれていた自分が恥ずかしい(笑) 正直、テレビやSNSのニュース番組等で、電気代高騰の話題が昨年後半から色々言われていましたが、自分は他人事のように観ていました。 12月もそんなに電気を無駄使いをしている感覚は無かったし、息子のジャグちゃん(名前の由来)も毎日元気に学校…
2023年1月分の電気料金【意外な結果】 今回は2023年1月分の電気料金の明細が来たのでまとめてみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目次 2023年1月分の電気料金【意外な結果】 2023年1月の電気料金明細 2022年1月の電気料金は? 2023年1月、なぜ節電できた? 2023年1月分の電気料金が意外な結果に リンク集 モフアの着る毛布ってどうなの? ダイソーおすすめ商品2022上半期 2021年ダイソーおすすめアイテム(上半期) 2020年ダイソーおすすめアイテム 2018年ダイソーおすすめアイテム おすすめ…
電気代が物凄いことになってますね。 去年よりかなり節電して使っているので使用量は減っているのですが、電気代はけっこう高くなっています。単価が上がっているのですかね。政府の補助も入っているとのことですが。しかも、4月からまた値上がりをするというニュースが出ていました。これ以上上がると困るよなあ。 我が家は、暖房はエアコンとオイルヒーターです。マンションでエレベーター無し階段3階なので、灯油を運ぶのが難しい。なので、夏の冷房より冬の暖房の方が電気代が掛かります。このまま行って年金暮らしになると、マジで冬の電気代が払えなくなるかも。息子や娘に代替わりした時に、若者の給料でこんな電気代を払えるものか。…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 電気代の請求がやってきました・・・ 高いです・・・・ 【電気代】 使用量を比べると 昨年同時期より少なくなっているのに・・・ この感じだと、次回の請求も1万円超えますね_| ̄|○ 【ガス代】 ガスも同じく、 使用量が減っているのに 金額が上がっている(T_T) まぁ、仕方ないけれど。 大きな無駄遣いはないと思いますが、 何か節電につながりそうなことがないか、 たまには考えてみたいと思います。 それでは、また('ω')ノ
今回のテーマは「2023年1月の電気代」です。
何だか最近お金の話が書けない 日々あまり変化がないのが 理由の一つだとは思います だから少し思うことを 書くことが増えているので お金に関係なく書いていくかもです と言いつつ びっくりしたので これは書き留めておこうと思います 電気代上がっているなぁって 思っていましたが 1月の請求分が5万円を超えていて びっくりです (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先月が3万後半だったのですが 4万円台を飛び越えて 5万いくらかで驚きました ちょっと笑えてしまいました 2022年1月を出してみました 使用量は去年の方が多いのに 金額が。。…
値上がりを実感するとき。 それは、 請求書(領収書)をみたとき。 高くてすごいびっくり。 が、 無駄に使用しないようにと思って エコを心がけた生活をしたとしても 請求は、たいして変わらないのではないか? と、思ってしまう。。 今後は、これが続くとなると ほんとにぞっとする! 岸田政権は嘘だらけ。 今でもあれを支持している人はいるの? 何度か書いているけど、 ガースーの後釜として、 候補者4人がテレビにでていたころ 岸田はいい人を演じているだけで 実際は嘘が多くて悪質だと思っていた。 人々は、なんで初めから見抜けないの? ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこの…
東電は6月から、29.31% 値上げはともかく、 北陸電力 45.84%!沖縄電力 40.93%の値上げ率って ヤバいね! 第3次オイルショック物価高再来か! 自他共に認める、節電節約家庭の我が家、 似た家庭と比較しても、ずいぶん節電してます。 くらしTEPCO によれば1月の電気使用量は 前年同月比 マイナス54kWh 節電!(従量B) でも 岸田総理!これ以上の節電は もう厳しいヨ! 54 kWh 節電した結果、電気料金は ほぼ去年と同じ。 意地でも 1万円以下に抑えて、ほぼ暖房代ですね。 200Vの大きいエアコンと、100Vの6畳エアコン、 2台を 設定17~18℃で 運転しております。…
世間を賑わせている、電気代高すぎ問題。 はい、我が家も もれなく高くなっておりました。 電気使用量の明細が紙で投函されなくなって、我が家は家計簿をつける時にネットで確認するようになっていたので、確認が遅れました。 「いや、高いって!」←ちょっと遅い 我が家の電気代を確認しながら、なぜ高いのか。 諸々の物価が上がっている状況で、不安を感じている方も多いですよね。 今後はどうなるのか、ちょっと考察してみます。 電気代ヤバ!!高すぎ問題を考察 2023年1月の我が家の電気代はいくら? 高い正体は「燃料費調整単価」 2月以降は安くなる!? 電気代高すぎ問題まとめ 電気代ヤバ!!高すぎ問題を考察 202…
24時間エアコン1基を使用したことによる電気代の上昇は1万円~1万5千円程度だと思います。 今シーズンは電熱グッズ にハマりました まとめ ● 着る毛布 が基本 ● 足温器 足温器は絶対に必要 コンセント式は温かいですが安価なものは少ないしコードが邪魔になります USB充電は小容量バッテリーだとバッテリーチェンジが面倒で大容量バッテリーだと大きく重くなる 来シーズンはコレ買ってみよう!
本格的に寒くなってきた 長野にいたときは温度マイナスが多々あったが 今のところはそれよりは少しマシな程度である 僕は冬より夏の方が好きなので 早く温かくなればいいなとおもう 寝相も悪いので夜中トイレに行った後とかは 布団がぐちゃぐちゃになっている時もある あとエアコンも夜は付けていない 電気代が高いからね、しょうがないね
残金46,000円で次の給与振り込みまでどうやって過ごすか。 残りの日数は10日。 この間にカードの引き落としが28,000円。 引き落としには電気代、家電のレンタル代、医療保険、通信費が含まれます。来月宿泊をするので宿代も入ってます。 真の残りは18,000円。 1日当たり1,800円。 全部食費に消えそうである。 足りるのか?食ってばかりなのに。 前半外食ばかりしていたツケを今払うのか。
「ゆでたまごライフ」という記事に大きな反響があって、このブログの中で驚くべき事に一番読まれている。実は広告を何も貼ってないので私には一銭も入ってこない。しかし、多くの人が喜んでくれたなら私はそれで満足だ。 今日は、電気代の値上げや物価の高騰、増税の中で貧困に喘ぐ私達(お金持ちは気にしないで下さい)が、どうやって生きていくかを真剣に考える文章を書こうと思った。 生きる為には、衣食住という三つの要素が揃っていなければならない。又、これを維持する報酬を得る為の仕事も必要だ。その他に、人との良好な人間関係も欲しいものである。私は今まで、そういう周辺の問題に関連する記事を書こうと思ってきたし、書いてきた…
ツイート とらべるお@FP旅行者 @TravelersHack 【東京都民限定!先着250名限定!のスペシャルプラン】全国旅行支援「ただいま東京 ... - エキサイト https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2023-02-05-56355-220/ 23:21 とらべるお@FP旅行者 @TravelersHack かさむ電気代、リフト券は苦渋の値上げ…スキー客開拓へ子供に照準 - goo ニュース https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20230205-567-OYT1T50032.h…
人によると思うので、全ての女性には当てはまらないと思いますが、私の中ではタイトルのような男性向けは 「友達の彼氏や旦那なら『良い人』と言うけど、自分の相手としては対象外」 と思います。 最近めっきり色恋沙汰から離れてますけどね。 この冬は私はとにかく節電と、新しく出来た24歳の韓国人の女の子と推し活(中村悠一)の話をするのと、英語の勉強をアプリでしたり、英会話をして過ごす日々。 ただ、またリモートワークから出勤になり、同僚と話す機会が増えました。 いやー、やはり出勤すると、人間関係の下らないストレスが増えますね! それでも、タイトルのようなお人好しで頼り無い優しい男性、は雑談しやすいなと思いま…
国会でですよ。全員一致で犯罪者側のウクライナ支持をぶち撒けるのです。ゼレンスキーと言う凶悪犯罪者に拍手を送ってるのです。そして多連装ロケットシステムを送ってることです。これでどれだけ殺されてるのかこの前のブログに載ってるビデオでわかると思います。9年間しかもゼレンスキーによって激しく住民が殺されてるのです。政治家は国民の得になるような話は絶対にしないのです。良いことを言うやつほどアクドイんです。ユーチューブに出てきてこういう事を知ってるかこうなんだと言うけど其の馬鹿が国会でそんなことは唱えない。賄賂に貪りつくのです。新勢力の政治組織を作るだけであちこちから金が入ってきます。それに貪りつくのが今…
● まずは … 笑える話題 ● 国民殺しに余念がない 基地外 キ シ ダ ですが 赤っ恥! 荒井勝喜首相秘書官の LGBT差別発言で、 「 G7で唯一 同性婚を認めない国 日本 」と、 BBC・WSJ・AP通信・ロイター・AFP通信などが 一斉報道 だって~ 必死に欧米の機嫌を取り、制裁リーダーやっても、承認されな~い! もうすぐ G7から脱落するから これでいいかもね! G7は「先進7カ国」だから… 先進国じゃないし… ● 光熱費の不思議な話 ● ネットで「電気代が5万だ!10万だ!」と騒いでいますが、 これは オール電化の家の話ですか?(東京電力の話) うちの1月の電気代、昨年の同使用量の…
2つ前の記事のことなんてなにもない。 アークナイツは完全にやめてるのでセーフ。 いかだぶん。
こんばんわ。 電気代の値上げがあり、所持している電気自動車(i-miev M)のランニングコストについて改めて考えてみました。 充電は深夜電力で行っているのですが、この単価がかなり上がります。 現在11.43円(燃料費調整単価含む金額だと24円)→4月から29.93円 また、ここに再エネ賦課金がkWhあたり3.45円ほどかかります。 1kWhあたり33.38円となりますね。 Mモデルは10.5kWhとなりますので33.38×10.5=350.49円となります。 これでどのくらい走れるのかというと、街乗りで 夏冷房を入れて80キロ程度 冬暖房を入れて50キロ程度 走り方にもよりますが、このくらい…
あまり公言していませんが、檸檬茶さんはお菓子作りを趣味にしています。 先日、友人に誘われて有楽町でアフタヌーンティーをしました。最近は"カヌレ"なるお菓子が流行っているとのこと。前々から少し気になってはいたのですが、その時に初めて食べたカヌレが美味しくて。まあ「作ろう!」ってなるじゃないですか。 カヌレのイメージ で、初めての物を作るので、情報整理がてら記事に纏めておいたら後々楽かな~って思ったので、こうして記事を書いているわけです。備忘録なのでいろいろ雑です!導入終わり! 下調べ 材料 作り方 実践 実食 反省と振り返り おわりに 下調べ 新しいものを作るときは、複数のサイトを参考にします。…
今日は昼前に最寄りのスーパーへ買い物に出かけた。昨日から雪がほとんど降らないので今日も雪かきは休むことにした。さて、懸案のガス灯油の検針が来たが、ほぼほぼ想定内の請求額でとりあえず安心した。やせ我慢がある程度は奏功しているようだ。電気代の方は値上げ分に加えて、先月から新たにテレビとサウンドバーを使い始めて使用量が上がったので請求額が増えているのだが、国の激変緩和措置の減額があるからこちらも概ね想定内だ。電気代暴騰の報道を見て初めて知ったのだが、世間様は私のような底辺とは比べ物にならないほど電気を使用するようで、上昇前の請求額にすら驚愕してしまった。
あー嫌マジで 一層節約を頑張らなきゃならないじゃないか。食費も電気代も高騰している。 2023の投資戦略は、禁酒して浮いた金でレバナスとSOXLにぶっこっむことにしよう。 もう今の時代、現金のほうが危ないと思うんだな。最低でもVOOに全額BET,あとはそれ以上のパフォーマンスの個別銘柄に乗っていかないと我々サラリーマンは耐えられない時代になると本気で思っている。 会社で頑張るだけじゃあ相当厳しいよ、2023年は。 アメリカ上空を飛行していた中国の偵察気球をF-22で撃墜したというニュースがホットですね。ぜひ徹底的に調べて分析結果を報道して欲しいです。すごく楽しみにしています。 生け捕りにできな…
こんにちは。考えるチキン(@thinking_ckn)です。 今月も家計簿を振り返ってみます。