国内では複数メーカーが手がけていたが、現在は1970年に商品化した松下電器産業だけ。9月に発売した新製品(容量3・2リットル。実勢価格3万円前後)に至るまで、レトロな外観はあまり変わっていない。ビーフシチューは15〜20分で調理でき、魚の煮付けは骨まで軟らかくなる。
ガス火と違って火加減調節が不要で、栄養素も摂取しやすい――といった点が見直されたらしく、品薄状態になっている。
閲覧ありがとうございます!こちらはふぐ🐡(24歳女)の趣味ネタブログです。 趣味を見つけたい、暇潰ししたい、という方の少しでも参考になるようなブログを目指しています。スキルも知識もない素人の体験記ですが、暇つぶしにでもご覧ください。m(__)m 毎年、家族で誕生日プレゼントを贈りあうふぐ🐡家です。 今年(24歳)の誕生日は、アイリスオーヤマの電気圧力鍋をプレゼントしてもらいました🍚 ※アイリスオーヤマ公式サイトより引用 お急ぎの方は見たいところへ飛んでください🐦 セット内容 お手入れは面倒?ずぼら女でもうまく使えてる? レシピに頼ろう。もう考えなくていい。 実際に作ったもの どういう方におすす…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 先日もリンゴのおやつの話を書いたばかりですが、 まだまだ家にリンゴがあります。 有難いことにたくさん頂いたので、 いろいろアレンジしながら消費しています。 先日は、電気圧力鍋を使って、 リンゴのコンポートのような 柔らかい触感のデザートを作りました。 【材料】 ・リンゴ ・さつまいも ・赤ワイン ・バター 【作り方】 1.リンゴとさつまいもを適当にカットする 個人的に大き目の一口サイズがオススメです。 今回は、リンゴは皮つき、さつまいもは皮をむきました。 2.すべての材料を電気圧力鍋に入れて、圧力を5分ほどかける 以上です。 甘さ控えめですが、 さつまい…
今年末も黒豆を煮た。わが家の手作りおせちは黒豆と松前漬け、赤かぶの甘酢漬け、あとは関東風の雑煮くらいである。 黒豆の一番有名なレシピは、料理研究家の土井勝氏が作ってご子息の土井善晴氏が引き継いだものだろう。熱い煮汁に黒豆をつけて一晩おいてから煮るやり方だ。私の作り方は少し違う。 ---------- Ozgun流黒豆の煮方(量は重さ) 1. 黒豆を洗った後、水に半日から1日くらいつける。水は黒豆の6倍の量。 2.そのまま黒豆を強火にかけて沸騰したらアクを取る。アク取りの分、適当に差し水する。 3.黒豆と同量の砂糖と醤油少々を加えて、電気圧力鍋に移し20分加圧する(加圧の前後を含めた全体の電気圧…
潰瘍性大腸炎で症状が悪化している時期は、食事制限が必要になり自炊をすることも多くなるのですが、そんなときに役立つ調理器具が「圧力鍋」! 短い時間で食材をやわらかく調理できて、腸への負担も軽減してくれます。 ここでは実際に使ってわかった圧力鍋の魅力と、選ぶときの基準を紹介しています。 購入を悩んでいる方はぜひ参考にしてください! 使ってわかった圧力鍋のメリットと選び方! 実際に使ってわかった圧力鍋のメリット 圧力鍋を選ぶときの判断基準 圧力鍋と電気圧力鍋の違い 通販サイトで人気の圧力鍋 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…
今日のテーマは落花生 落花生といえば、おやつとして食べたり、おつまみにしたりと老若男女を問わず人気の食べ物です。 私は数年前まで煎った落花生(スーパーで売っているようなやつ)しか食べたことがありませんでした。 そして実を言うと、食べるとお口の中がパサパサするので、どちらかといえばあまり好きではない食べ物でした。 あれば食べるけれども自分から積極的に買って食べようとは思わない。 それくらいの存在でした。 ゆで落花生との出会い それが、関東に出張に行った際に入った居酒屋でおすすめメニューの「ゆで落花生」を食べてみて衝撃を受けました。 これまで食べていた落花生と全然違う! なんだこれ、めちゃくちゃ美…
ばあちゃんが、何かしてる。 ここは、ばあちゃんち。(の縁側の西側) 何をしているんだろう? 行ってみよう。 チューリップの球根を植えるらしい。 なるほど~、あしかがフラワーパークの花を見たら、触発されちゃったのね。 世迷い言 今日は、ばあちゃんは、庭のことで、いろいろ「よまいごと」を言ってました。 「こんなに大きくなるとは思わなかった」 千日紅の苗を植えたとき、もっと、間を開けて植えるべきだった、と。 ちょっと密集し過ぎた、と思っているようでした。 次に、「大きくなるだけ。咲く気配がない。」と世迷い言をされてたのは・・・・ 皇帝ダリア! なんと、軒下を越えてしまいました。 (が、つぼみすら、見…
今日は曇ってます☁ 昨日仕事から帰ってせっせとバイクで出掛ける準備をしていた旦那様でしたが。。。(ブーツまでミンクオイルで磨いてました) 夜に天気予報が変わったのを確認して、行き先に雨マークが☂ テンション激下がりしてましたね。というわけで今日はまず予定変更してアスレチックジムに行ってます。 旦那様の長年使っていた麻シーツが一部が破けてしまったので、新しく安い(1,480円)のがあったので買ってきましたがかなり快適らしく。。。 取り付け簡単&快適だそうです。(麻のシーツはすぐにベッドに取り付けてたので、シワが伸びてましたが、放置するとシワしわになるんですねぇ。。。)速乾、取り付け簡単、そしてベ…
こんにちは。 今年も栗の季節がやってまいりました🌰 我が家も先月栗をいただいて、冷凍保存していました。 ただ冷凍室のスペースをかなり取るので、他の食材が入らない💦 なので早く皮むきをしておきたい! いろんな方法がありますが、私は電気圧力鍋で行います。 昨年もやりました↓ chippocket.hatenablog.com 昨年の反省点をふまえて、改善して行うことにしました。 今年も電気圧力鍋で栗の皮むきです! 皮むきのやり方 1.冷凍保存していた栗を流水解凍する 2.栗の上の部分を包丁で十字に切り込みを入れる 3.鍋に栗とひたひたの水を入れる 4.圧力1、1分にセットして、調理スタート 5.圧…
電気圧力鍋レシピその2 豚の角煮です(^^) 酒、みりん、しょうゆ、生姜、砂糖と材料を投入して、ボタン押すだけのお手軽料理。 アルミホイルの落とし蓋もしました! さてさて出来は。 ぱっかーん! なかなか柔らかそうでいい感じです。 丼によそってこんな感じ。からしもつけました。 角煮さん、見事に箸で切れました。 プルップルのほろっほろ。 口の中で溶けてなくなるほど! 父に見せたら「食べてみたい!」とのことなので、明日持っていくことになりました(*´꒳`*) 電気圧力鍋さまさまですね。 それでは!
先日届いた電気圧力鍋で、早速つくってみました(^-^) 材料と、お酢や砂糖、醤油などの調味料を入れて、スイッチを押すだけ! 手羽元が驚くほど柔らかく出来上がりました。 かといって、箸で掴んでも崩れない。 今まで齧り付いて食べていたのが嘘みたいです。 骨から身が綺麗に離れました。 まさに絶妙な出来上がりです。 味もちゃんと染みています。 ちなみにご飯も炊いてみましたが、今までの炊飯器よりも明らかモチモチな仕上がりになりました。 まだまだこれから活躍する予感。 角煮とかつくってみたいです。 それでは!
共働き世帯だけでなく子育て世代も、料理や掃除など家事に時間が追われますよね。 そんな時に生活をサポートしてくれるのが、家事が時短できる便利な家電です。 家電を使って家事をサボることができたら最高ですよね! 数多くの時短家電がありますが、クチコミが豊富で実際に時短に使える家電をご紹介します。 ■時短家電のメリットと選び方 ■「掃除」をラクにする時短家電 ■「料理」をラクにする時短家電 ■「料理の後も」ラクにする時短家電 ■「洗濯」をラクにする時短家電 ■【2023年】時短家電でサボりたい!本当に使える家電5選!口コミ&特徴まとめ ■時短家電のメリットと選び方 時短家電を生活に取り入れると、料理の…
こんにちは、エマです。 アイリスオーヤマの電気圧力鍋で、煮込みハンバーグを作りました。 レシピブックのソースは 赤ワイン ケチャップ 中濃ソース 砂糖 ですが、 中濃ソース無いので ウスターソース1:とんかつソース1 砂糖の代替でラカントに。 ミンチ200gで4個になってるけど、280gで4個作って、1個は思いつかないので、冷凍保存。 散歩から帰ると、こんな感じ。 ひっくり返して放置。 はい 朗らかにね
Amazonで1万円以下の電気圧力鍋を買いました. もっと早く買えばよかった商品です!最低限の機能ですが,日常使いには十分です.野菜とお肉を入れて圧力をかければ,短時間で調理ができます.メンテナンスの方法は,ほぼ炊飯器です.10分位で洗って・拭いて・組み立てることができて,意外に楽ちんです.安いので,試しに購入してはいかがでしょうか!!![山善] 電気圧力鍋 マイコン式 2.5L 圧力5段切替 ワンタッチ 簡単レシピ64種付き ホワイト EPCA-250M(W)山善(YAMAZEN)Amazon[山善] 電気圧力鍋 マイコン式 2.5L 圧力5段切替 ワンタッチ 簡単レシピ付き ブラック EP…
おはようございます☀8:41今朝は、それ程まで、寒くなかったです。ここ1週間くらい前に、、マイナス気温を体験しているからでしょうか。8:50から、娘を🚌ターミナルまで送っていきます。昨日から、大根、🥕を電気圧力鍋にかけていました。大根は、取り出して、にがみ抜きに、水に浸していました。いつもは、電気圧力鍋に入れたまま、朝まで、置いておくのですが、 今朝は、発芽玄米を🌃夜からセットしなくてはいけなかったので、取り出しました。朝、発芽玄米をラップに包み、入院中冷凍夕食のタッパ、夕食の丼ぶりに、つぎました。それから、鶏ももを0.8cm角切にして、豚肉、ミンチと炒め、甘辛く味付けをし、別鍋に大根、ごぼう…
アメリカでも中西部では、シーフードが高くて冷凍のサーモンですら高級品。 でも、豚肉は安かったりする。今週のそばのスーパーのセールで豚肉の塊が1パウンドで$0.99だった。日本円で考えると、453グラムの肉が132円くらいという事。まぁ、骨付きなので、それを引いて考えても安い。結局、12ドルくらいの肉の塊を買ってきて、半分はプルドポークにして、あとは焼豚にする事にした。インスタント•ポットという、アメリカ人家庭の半分以上は持っているんじゃないかと思われる程普及している圧力鍋で約一時間。圧力を掛けるのは20分だけど、圧力が掛かる前と自然に抜けるまでを合わせると一時間くらいはかかると思う。でも、それ…
久々にアイリスオーヤマ電気圧力鍋シリーズです。 今回で14回目になりますが、無水カレーを作ってみようと思います。 水を使わないカレーって前から気になっていたんですよね。 野菜の水分だけでつくる感じになるのでしょうが、うまみや栄養が凝縮されていそうな印象です。 アイリスオーヤマ公式レシピの45ページです。 いつかはこのレシピ本の全料理を制覇してみたいです。 調理時間1時間10分 材料は・・・ 鶏モモ肉・・・・・・・・・・350g トマト・・・・・・・・・・・4個 玉ねぎ・・・・・・・・・・・2個 セロリ・・・・・・・・・・・2本 にんじん・・・・・・・・・・1本 カレールー・・・・・・・・・12…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 先週末、たまたま入ったカフェでは 自家製のパンや焼き菓子も販売していたのですが、 よく見たら、お店で作られたギーも売っていました。 ギーはバターみたいなものなのですが、 栄養価が高く、体に良いオイルなんだそうです。 こちらはお店で頂いたギーの説明書↓ 黄色が濃いです↓ そういえば、昔よく食べに行った ネパールカレーのお店のナンが とっても美味しかったのですが、 そのナンにもギーが使われていました。 お店はもうなくなっちゃった・・・(T_T) 普通のバターと同じように使っても良いので、 同じお店で購入した食パンにのせて頂きました。 美味しいです♪ あとは、…
オーケーとエスビー食品のタイアップで行われていた『おうちで楽しむ中華フェアキャンペーン』に、昨日、当選しました! 【当選報告】オーケー×エスビー食品 おうちで楽しむ中華フェアキャンペーン B賞のBRUNO コンパクトホットプレートです! メモ A賞:シロカ 電気圧力鍋 おうちシェフ×20名 B賞:BRUNO コンパクトホットプレート×30名 Wチャンス:オーケー商品券2,000円分×100名 実は、Wチャンス賞狙いで、1口だけ応募したんですけど、そのままB賞が当たっちゃいました(^^; 次は、焼肉用のお肉を当てないと!
なるだけ毎日更新❣ (メルマガみたいな通販サイト❣) 大人女子のファッションアイテム&キッチン家電❣ 本革 ショルダー バッグ とにかく 使い やすい レディース 斜めがけ 大人 柔...価格:17600円(税込、送料無料) (2023/1/27時点) 楽天で購入 \半額/【50%OFF】【さらにクーポンで300円引き】 山葡萄 かごバッグ 1...価格:16300円(税込、送料無料) (2023/1/27時点) 楽天で購入 革財布 レディース 本革 とにかく 使い やすい 長財布 柔らかく 柔らかい 傷...価格:14300円(税込、送料無料) (2023/1/27時点) 楽天で購入 【最大…
Amazonは2月2日(木)9時から2月5日(日)23時59分までの4日間、恒例のビッグセール「Amazonタイムセール祭り」を開催します。お買い物額に応じて、最大5,000 Amazonポイントを進呈するお得なポイントアップキャンペーンも実施します。 主なタイムセール対象予定商品 最大10%ポイントアップキャンペーン JCBカード利用で最大20%還元キャンペーン【2/13まで・最大3000P】 プライム会員登録がお得!Amazon Mastercard新規入会でポイント還元も! Amazonタイムセール祭り
スーパーに行ったらイワシが安かったので買っ て作った。 加圧により骨🦴ごとパクパクいけるから 小さなお子ちゃまからお年寄りまで みんなが食べられると思うよ🤗 使うのはね、コレ👇 働く主婦の強い味方『電気圧力鍋』 【パナソニック SR-MP300-K】 これで作る無水カレーは、素材の自然な甘みを 引き出すので旨みがぎゅっと詰まって絶品。 厚切り大根もトロトロに仕上がる。 肉🍖料理なども完璧。 材料入れたら完全放置で出来上がる。 玄米モードもあって短時間で美味しく炊き上げ てくれるの❤️ イワシの煮付けは、便利な常備菜🤗 《作り方》 ①圧力鍋に イワシ、しょうが、にんにく、赤唐辛子などを投入。 ②…
ひとり暮らしを始めようとして悩むことの一つ。 自炊したいし、2口コンロのほうがいいかな ひとり暮らし&毎食自炊をしている私の経験から、 1口コンロで足ります!! ひとり暮らしを始めるときに 「コンロ2口は必須条件!」と思っていました。 実家で料理をするときは、コンロ3つ同時に使って料理することもあり、コンロは多い方がいいと思い込んでいました。 実際、2口コンロを購入しましたが、2つ同時に使ったことはほとんどありません・・・(笑) 理由は、 電子レンジ 電子ケトル 電気圧力鍋 の3点があれば、コンロは1個で足りてしまうからです。 私が使っている東芝の電気圧力鍋は 手動で炒めたり、茹でたり、煮込ん…
私、今回の結婚(2nd time、笑) 一応2010年からだけど 一緒に生活し始めたのは2011年からで 子どもはそっからでもうすぐ11歳。 あれ?でも今2023年?あぁ、いいのか。 一応、最初は気合入れて料理も頑張ろうという気持ちがあったのかな、ワンダーシェフの圧力鍋を楽天で買ったのかなぁ~ ♪浜田ママ~の~魔法のクイック料理~♪とかいうDVD付きの コンロにかけるガス火用の。 それも一時期使っていたんだけど、いまいち一過性で終わり… でも大きな食缶みたいなサイズの鍋として圧力鍋としてじゃなく使ったりしたかな。 ワンダーシェフさんの、、2011年に買ったやつ。 で~2022年、去年だ。 炊飯…
なんなの、この寒さ! 手がかじかむよーー 今日の用事は、返しそびれていた図書館の本をやっと返せました。 (市の図書館は13日までシステムメンテで閉館してたので、返すに返せず。) そこで、図書館の窓口に本を探しに来たおじさんが興味深かった。断片的なデータから、推理する醍醐味・・みたいなものを感じて(笑)。窓口は、そこから本を探しだした!でも蔵書が無かったようで・・残念。 今日のスーパー キッチンコート(京王ストア) この寒さの中、変に出かけて電車が止まっても困るなと、近場に行きました。でも、寒い。一歩外に出て、後悔・・! 気になる懸賞 キッチンコート(京王ストア) ◎はごろもフーズ×京王ストア共…