セガが1995年にアーケードでリリースした、巨大ロボットを操縦して対戦する3Dアクションゲーム、及びそのシリーズ作品。 格闘ゲーム的なスピード感と駆け引き性を重んじたつくりで、コクピット筐体の臨場感とツインスティックを用いた直感的な操作性で人気を博した。 シリーズ全体でバーチャロイドのメカデザインを担当しているのはカトキハジメ。
電脳戦機バーチャロン
Ultra2000 電脳戦機バーチャロン
SEGA AGES 2500シリーズ Vol.31 電脳戦機バーチャロン
*1:バーサスモード・チャレンジモードが準拠している。
週末は電脳戦機バーチャロンのオンライン対戦に勤しんでいますが、 別に世界的な大会が開催されたりして、莫大な賞金が出たりはしません。 せいぜいが年に1回開かれるタニタカップか、 東京などのゲームセンターで開催されるローカルな大会しかありません。 別にバーチャロンの操作の研鑽を積んだからと言っても、 プロゲーマーと言われる人間が誕生したりはしません。 名著「失敗の本質」に真摯に学ぶなら、 レトロゲームのオンライン対戦に固執している辺り、 有効性を失った指標を未だに追いかけている愚劣そのものなのでしょう。 でも、個人で楽しむ娯楽なのだからそれでいいんですよ。 ただ、そういった志向の人間が生存出来る領…
世の中の流行は常に移り変わっていく。 昨今流行りのゲームジャンルである3DFPSや3DTPSといったジャンルのゲームですが、 個人的には大変苦手なゲームだったりします。 スプラトゥーンやヴァロラント、フォートナイトなんてやった日には ほぼ確実に悲惨な目に遭いますね。 Youtube等で対戦プレイ動画がアップロードされているのを見てしまうと、 目も当てられません。 数分足らずで3D酔い状態になってしまって気分が悪くなる不幸な体質なのです。 兎にも角にもカメラをグリグリと動かさないとマトモに戦えないゲーム性が 大変苦手だったりします。 なのでカメラというか視点が殆ど移動しないゲームであるバーチャロ…
海外タイトル: Cyber Troopers Virtual On: Oratorio Tangram発売日: 1999年12月9日販売: セガ機種: ドリームキャストジャンル: 対戦型アクションシューティング価格: 5800円製品番号: HDR-0040 名作「電脳戦機バーチャロン」の続編。グラフィックは勿論、新たな機体、新たな技なども増えて大幅にパワーアップした。その分、前作のほどには簡単に操作できなくなってはいます。
プレイステーション5が近所の家電量販店でも在庫ありますになって 少々時間が経ちました。 欲しくないか?と問われたら答えはイエスなんですが、 60K¥超のお金を出して本体を買って遊びたい!と思わせるソフトが 存在していないので食指の動かしようがない、と言うのが正直な私の感想です。 電脳戦機バーチャロン・マスターピースに昔懐かしのレトロゲームなら 今の環境でもストレスなく遊べますし、 その上各種VODサービスにもしっかり対応していますからねぇ>PS4Pro ブルーレイディスクのリージョンエリアがA(南北アメリカ含む)なので 日本アニメの北米版おまとめブルーレイディスクが問題なく再生出来るというのも…
昨今流行りと言うか、主流になっている3DFPS・3DTPSゲームですが。 カメラをグリグリ動かさないといけないゲームの仕様上、 すぐ3D酔い状態になってしまってプレイ出来なかったりします。 今流行りのスプラトゥーン3の動画配信でさえ 見ているだけでも酔ってしまって気分が悪くなるので、 その手のジャンルのゲームは体質的に合わないのでしょう。 ・・・という訳で、私の耐えられる3D空間表現を駆使したゲームは 電脳戦機バーチャロンやアリス・ギア・アイギスCSが限界です。 酔い止め薬を飲んでまでゲームをプレイしたいとは思いませんし、 オッサンには昔懐かしいレトロゲームや2DSTGがお似合いなんでしょう。…
唐突な新コーナーです(笑)。 ある日突然「バーチャロンの攻略本や漫画、設定資料集等々、関連書籍を全て集めてみたら面白いのでは?」という訳のわからない蒐集欲が湧いてきてしまい(笑)、古本の通販やネットオークション等を利用し、バーチャロン名義で発売された書籍を可能な限り集めてみました。 設定資料集系は手元に残してありましたが、ゲーム攻略本は引っ越しの時にほとんど処分しちゃってたので、頑張って集め直しました。(;´▽`) 他の記事と並行してやっていくので少しずつになりますが、年代別に分けて、レビューをしていこうと思います。
今まであんまり良く知らなくて、最近新作が出たとのことでYouTubeでどんなゲームか見てみたんですが。 これ『電脳戦機バーチャロン』ですね。 もちろん私の中での第一印象で、やってみたらまた違うと思います。 ちょっと興味が湧いた今日この頃です。
夏が終わる・・・・・・!! どうも、みたか・すりーばーど(@zombie_cat_cut)です! とある科学の心理掌握 第20話 https://t.co/8aIVTUIWps — とある科学の心理掌握公式 (@toarumisakiss) August 29, 2023 今月の『とある科学の心理掌握』が更新されましたね! 前回の19.5話は番外編でしたが、Xではかなりバズってたみたいで! (いつの間にかTwitterの名前が変わってて慣れない・・・・・・。) 他人事ながら嬉しくなっちゃいました! 今回は19話の続き。 それではさっそく、心理掌握20話の感想をかいていきたいと思います! 『とあ…
今回総勢30名様の方から思い入れのあるゲームBGM&動画をご応募いただきました。 お陰様で10時間にも及ぶボリュームで放送を盛り上げる事ができました。 ご協力・ご来場、誠にありがとうございました(´-ω-`*)b 今回ご投稿頂いたゲーム動画、ゲームBGMの一覧をご紹介いたします ※投稿者の都合により削除されている場合もございます。何卒、ご了承くださいませ。 世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者リマスター 戦場 霞と消えよ https://www.youtube.com/watch?v=nHJ6btDrmQU&ab_channel=YuzoKoshiro-Topic ドラゴンスピリット AREA 6(氷…
こんにちは。 どうも、みたか・すりーばーど(@zombie_cat_cut)です! 電撃大王10月号には『とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲』第148話が掲載です。美琴たちに襲い掛かる謎の襲撃者! ついにルリ先輩の能力が明らかに……!?(NA) pic.twitter.com/kOiu4YqvgN — 月刊コミック電撃大王【公式】 (@Dengeki_Daioh) August 24, 2023 というわけで、今月の超電磁砲!! ▶月刊コミック 電撃大王 2023年10月号 ルリ先輩の能力といえば、前回はこんな描写がありましたね。 地面を蹴った足が、不自然にバランスを崩す。 地面に…
どうも、みたか・すりーばーど(@zombie_cat_cut)です! とある魔術の禁書目録、スピンオフ小説。 とある暗部の少女共棲(アイテム)の第2巻が発売ー!!!!! これまでの感想はこちらから! ▶【とある暗部の少女共棲(2)】試し読み(序章~第1章途中まで)【感想】 ▶【とある暗部の少女共棲(2)】『第1章』途中~『行間 二』まで【感想】 ▶【とある暗部の少女共棲(2)】第二章『嵐の接近』【感想】 ▶【とある暗部の少女共棲(2)】第四章『その鎖は食い千切るためにある』【感想】 少女共棲の感想はこれでラストになります。 今回は、終章、あとがき、さらにその後の部分について、感想を書いていきた…
どうも、みたか・すりーばーど(@zombie_cat_cut)です! とある魔術の禁書目録、スピンオフ小説。 とある暗部の少女共棲(アイテム)の第2巻が発売ー!!!!! これまでの感想はこちらから! ▶【とある暗部の少女共棲(2)】試し読み(序章~第1章途中まで)【感想】 ▶【とある暗部の少女共棲(2)】『第1章』途中~『行間 二』まで【感想】 ▶【とある暗部の少女共棲(2)】第二章『嵐の接近』【感想】 ▶ 前置きはなし! 第四章の感想を書いていきたいと思いますよー! 『とある』シリーズの原作、漫画、アニメ全てのネタバレが含まれますので、ご注意ください! とある魔術の禁書目録 とは 前回までの…
どうも、みたか・すりーばーど(@zombie_cat_cut)です! とある魔術の禁書目録、スピンオフ小説。 とある暗部の少女共棲(アイテム)の第2巻が発売ー!!!!! これまでの感想はこちらから! ▶【とある暗部の少女共棲(2)】試し読み(序章~第1章途中まで)【感想】 ▶【とある暗部の少女共棲(2)】『第1章』途中~『行間 二』まで【感想】 ▶【とある暗部の少女共棲(2)】第二章『嵐の接近』【感想】 前回の感想から2日空いてしまいましたが、第三章の感想を書いていきたいと思いますよー! 『とある』シリーズの原作、漫画、アニメ全てのネタバレが含まれますので、ご注意ください! とある魔術の禁書目…
どうも、みたか・すりーばーど(@zombie_cat_cut)です! とある魔術の禁書目録、スピンオフ小説。 とある暗部の少女共棲(アイテム)の第2巻が発売ー!!!!! これまでの感想はこちらから! ▶【とある暗部の少女共棲(2)】試し読み(序章~第1章途中まで)【感想】 ▶【とある暗部の少女共棲(2)】『第1章』途中~『行間 二』まで【感想】 さっそくですが、今回は第二章の感想を書いていきたいと思いますよー! 『とある』シリーズの原作、漫画、アニメ全てのネタバレが含まれますので、ご注意ください! とある魔術の禁書目録 とは 前回までのあらすじ 第二章『嵐の接近』 滝壺理后という少女 敵の能力…
買って後悔するより 買わないで後悔するほうが 何倍もダメージが大きいと気づく 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そし…
どうも、みたか・すりーばーど(@zombie_cat_cut)です! とある魔術の禁書目録、スピンオフ小説。 とある暗部の少女共棲(アイテム)の第2巻が発売ー!!!!! 表紙は、滝壺理后たきつぼりこうと絹旗最愛(きぬはたさいあい)。 1巻と合わせて、アイテム4人がこれで揃いましたね。 公式の『試し読み』はこちらから!! ▶【最新刊】とある暗部の少女共棲(2) - ライトノベル(ラノベ) 鎌池和馬/ニリツ/はいむらきよたか(電撃文庫):電子書籍試し読み無料 - BOOK☆WALKER - これまでの感想はこちらから! ▶【とある暗部の少女共棲(2)】試し読み(序章~第1章途中まで)【感想】 さっ…
全14項目●代表作●「武装錬金」JP ・1巻・2巻・3巻・4巻・5巻・6巻・7巻 ・8巻・9巻・10巻・「ジャンプ」連載時巻末 ●「るろうに剣心」ジャンプコミックスより●本 ●「tsutaya」「CINEMAHandbook2015」 「ダークマン(サム・ライミ)」より 全15項目 ●代表作 漫画「るろうに剣心」シリーズ、 「武装錬金」、 ゲームキャラ共同原案「サムライスピリッツ零」等 漫画家として活躍する和月伸宏が影響を受けた・好きな映画。 ●「武装錬金」ジャンプ・コミックス単行本掲載の情報より ※キャラクターファイル、武装錬金ファイル、ライナーノーツ(ライナーノート)等 ※◆…「るろうに剣…
どうも、みたか・すりーばーど(@zombie_cat_cut)です! とある魔術の禁書目録、スピンオフ小説。 とある暗部の少女共棲(アイテム)!! なななんと、第2巻が発売されちゃいますー!!!!! いやまさか2巻が来るとは思ってなかった! 発売日は、2023年8月10日。 そして本日は、試し読みが来ていました!! ▶【最新刊】とある暗部の少女共棲(2) - ライトノベル(ラノベ) 鎌池和馬/ニリツ/はいむらきよたか(電撃文庫):電子書籍試し読み無料 - BOOK☆WALKER - さっそくですが、試し読みの感想を書いていきたいと思いますよー! なお、前巻の感想はこちらから。 ▶【とある暗部の…
こんにちは。 どうも、みたか・すりーばーど(@zombie_cat_cut)です! 電撃大王9月号には『とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲』第147話が掲載です。アンティキティラの一件について調査を進めるルリ。その捜査線上に浮かんできた人物とは……?そして、そんなルリを見かけた美琴たちも行動を起こす!(NA) pic.twitter.com/hfqZC8cr9B — 月刊コミック電撃大王【公式】 (@Dengeki_Daioh) July 26, 2023 というわけで、2ヶ月ぶりの超電磁砲!!! ▶月刊コミック 電撃大王 2023年9月号 先月は休載だったので、なんだか久しぶりな…