→電車男
大槻ケンヂ(特撮:ex.筋肉少女帯)を筆頭に、子供にはマネ出来ない音楽オタクの男達が結集したロックバンド。超不定期に活動。 自ら「アングラロマンバンド」を称し、暗く切ない世界を展開。その音楽世界によって麗しきアングラロマンを表現する。
合言葉「これからは30代だ!!」
Vo.大槻"モヨコ" ケンヂ G.石塚"BERA"伯広 Ba.佐藤研二(ex.マルコシアス・バンプ) Dr.小畑隆彦(ex.すかんち)
鉄道車両のうち、電気を動力とし、乗客を中に乗せることができるもの。また、その車両により編成された列車のこと。 先頭の機関車に牽引されて動くのではなく、モーターが編成中の車両に分散配置されているのが特徴。 ほとんどが旅客用だが、最近、JR貨物と佐川急便の共同開発で、貨物を乗せることのできる「貨物電車」も作られた。 なお、電気で動いていない列車まで「電車」と呼ぶ人が都会の人を中心にそれなりにいる*1。逆に、全ての列車を「汽車」と呼ぶ人もいる。 なお、中国で「電車」というと「トロリーバス」の事を指すので注意。
「鉄道」を参照。
*1:特に旅行番組のナレーションなどに顕著だった。最近は是正されているようであるが。
こんばんは。 土曜の夜楽しんでいますか? 今日は色々あり疲れちゃいました… でも大変なのは自分だけじゃないなって思いなおして、 帰りの電車では小さい子どもに席を譲れたので1日1善と自己満足しました。 小さい子連れのお母さんって本当に大変ですよね。 自分の子どもの安全に気を配りつつ、周りの目も気になるでしょうし。 小さいことですが、少しでも助けになっていればいいなと思います。 さて、そんな感じで帰る途中、最寄り駅の近くのスーパーに入ると 少し珍しいグミを発見したので買ってしまいました。 www.bourbon.co.jp 自分の地元ではあまり見かけないのですが、みなさん知ってますか? 「しゃりも…
こちらの記事の続きです。 toq5050.hatenablog.jp 今回は鵠沼駅でひたすら編成写真を記録してきました。 そういえば江ノ電の運転間隔が毎時12分間隔から毎時14分間隔になるそうですが、撮り鉄的には、撮影チャンスが減る若干の影響(?)がありそうです。 お目当ては検査出場して間もない300形305Fです。
自分用に撮影した屋根上の資料写真です。配管が分かればいいのでピントは微妙に合っていません(そもそも写真はヘタクソです)。 ←藤沢方 鎌倉方→ 2022年12月31日。極楽寺駅付近にて。
車に付けるカーナビなような物が、JR阪和線を走る電車の運転席にありました。 「次の停車駅や通過駅・制限速度や徐行に注意をする様に」等の案内を、運転士さんに知らせている様でした。 どのようなアラームや音声になっているのだろう・・。 それにしても「安全に運転が出来る様なこの機器」を初めて見て、たいへん感動しました。
睡眠時間4時間弱で、少々ボーっとしながら 電車に乗っていました。 通勤ラッシュは終わった時間帯で、 一番端の席に、座ることができました。 車両内の席は全部埋まって、立っている人が数人 という感じでした。 私の隣の席が一人分空きました。 女性二人組みが乗ってきて、一人が座り一人が前に立ちました。 聞こえてしまう会話の内容から、 座った女性の方が、先輩か上司のようでした。 そしてここから、眠れない辛い時間が始まりました。 ずーーーーーっと喋っています。 ○○に○○の件、メールしておくから…… これはこうなって、ああなって、どうたらこうたら…… 一度、言っておかなくちゃ、なんたらかんたら…… 車両内…
youtu.be 定番スパイス21種類からよりどり5品! お試しスパイスセットクミンシード,カイエンペッパーパウダー,【ゆうパケット便送料無料】,MT価格:1534円(税込、送料無料) (2023/1/29時点) 楽天で購入 【中古】 インド旅の本 / 山田 和 / 平凡社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】価格:934円(税込、送料別) (2023/1/29時点) 楽天で購入
ということでえきっとやります。 今回は水川駅での撮影ですね(?) ここ以外撮影したくないです(?) 現在時刻は11時30分です。 momotetude-gogo.hatenablog.com 前回はこちらです。 ここから電車来るのを待っていきます。 30分後・・・。 電車来ないんですけど。 すごく遅れてますね(?) ようやく来ました。 30分遅れですね。 これは結構遅れていますね。 ということでようやく車内に入ります。 イスもなく何もないです。 momotetude-gogo.hatenablog.com というかこのゲーム久しぶりにやります。 この畑いいですね。 皆さんもわかると思います。 …
ポイントサイトの中で、「びゅうトラベル」の利用は「楽天リーベーツ」ポイントサイトを経由したらお得です。 列車+宿がセットでおトク。びゅうトラベル(えきねっと JR東日本国内ツアー)の公式サイト。最短出発当日までオンライン予約OK!きっぷ・クーポン券類は、出発当日にJR東日本の指定席券売機で受け取れて便利。 「びゅうトラベル」で楽天ポイントを貯めるなら楽天リーベイツポイントサイト経由で二重取り。 ポイントサイトを経由することで、換金可能なポイントをゲットすることができます。 -------------------------------------------------------------…
出張中。 夕暮れ時の混み合うオバQ線に乗っておりました。 私は座れており、後から親子連れが乗車してきたのですが… お父さん(おっさん) 中学生くらいのお姉ちゃん 小学校高学年くらいの妹ちゃん この時間帯のオバキュウですから、乗客は全員疲れた顔をしているのですが、その中でも妹ちゃんの様子がなんだかおかしくて。 そしたら登戸を過ぎたあたりでお父さんに向かって 「気持ち悪い」 と申告したのです。 うわーーー(TロT) この子、ずっと我慢してたのかーーー!!! これは一大事です。 私は席をゆずるべく声をかけましたが、喉元の水分が不足していたらしく、 「無理しちゃァダメよォ〜」 という、オバサンを通り越…
電車やバスの「空いた席」を巡る攻防戦というのは、あまり見ていて気持ちの良いものではないですが、逆に、譲り合って誰も座らない、という、あの空気感もあまり気持ちよくないですねぇ。 立っている人がギュウギュウなのに、ポッカリと空間が空いている。 運転手など、運行する側からすれば座席は埋めてもらった方が、乗客の安全面でよいですし、そのポッカリ空いた空間が乗車率にも影響すると考えれば、遠慮せず座ってほしい、と考えるのではないでしょうか。 しかし、人間心理では、わかっていてもやらない、出来ない場面が多くあります。 例えばシルバーシートも、若者が座っちゃいけないわけではないんで、空いているなら全員が座ってい…
最近、帰ったら毎日の様に息子が机に向かって勉強をしています。どうやら、今は大学のテスト期間らしいのです。 高校までは学校側から年間スケジュールが渡されていたので、ある程度今は何が起きているのか把握できましたが、大学になると全くわかりません。 息子が小中学校の時に家で勉強している姿は見たことがなく、高校になって多少は試験前に勉強する姿を見ることが増えてきて、大学生になった今は机にかじりついて必死に勉強をしています。悪いけど勉強する姿に「おもしろっ」と母はこっそり思っています。大学生になって必死に勉強するなんて「普通と逆やん(笑)」 ママ友に聞いたら、普通の大学生は大学に行っているのかどうかもわか…
01.30.2023 8:00起床。 昨日は気絶するように眠りについた。 加湿器もない部屋で、暖房をガンガンに付けて、皆で密集して寝ていたため喉がカラカラ。 そして見事に二日酔いにもなった。 ペットボトルの水を飲み干し、酔いを醒ますためお味噌汁を作る。 セブンイレブンで12食198円のお味噌汁でもそこそこイケる。 おつまみしか残っていなかったので、食料調達のため散歩へ。 水を飲んで、お味噌汁作って、散歩に出かけるなんて、なんと健康的な朝なんだろう。(酔ってさえいなければ) コンビニへ着くと、恋人から電話がかかってきて 「カップケーキとカルピスを買ってきてほしい」とのこと。 ここで、お財布を忘れ…
渋谷区にある京王線笹塚駅の写真をお送りする。京王線と京王新線(都営新宿線直通線)はこの駅から分岐する。 ※記事の最終更新日: 2023年2月4日 笹塚駅南口 南口から行ける場所 笹塚駅北口 北口から行ける場所 笹塚駅周辺の地図 笹塚駅ホームで撮影した京王線車両 関連動画 関連記事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 笹塚駅南口 渋谷区にある京王線笹塚駅の南口の風景写真。当駅は、渋谷区に存在する駅の中で最西端に位置している。 ※撮影日: 2021年5月22日 ※使用カメラ: HUAWEI NOVA 5T 以上の画像に写っている通り…
御嶽山最高〜! 寒いけど、風がないので耐えることができている。 最近ストレスが溜まり気味だったので、かなり発散することができた。 新宿から約一時間半、あっという間に八王子、福生、御嶽と来た。 仲間同士で電車の中で話していたから早かったのだろう。 御嶽山に着いたのが約十時頃だっかな? 色々歩いて、宿坊に着いてから、天命についてのワークをした。 めちゃくちゃ腹ぺこだったので、ランチが最高に美味かった。 一番美味かったのが刺身こんにゃくだ。 ゆずの香りがして、臭みもなく、どれだけでも食べられそうな気がした。 苦手な里芋も、残さず完食できた。 我儘な私としては珍しいことである。 里芋なのにぬめりがなか…
ヘアブースとネイルブースとアイラッシュブースの一体型サロン『アルフィーネ』! 『アルフィーネ』で他店付替えオフ(ソフト)とワンカラーを予約! 『アルフィーネ』で当店付替えオフとガラスフレンチを予約! 『アルフィーネ』でフット他店付替えオフ(ソフト)とフットワンカラーを予約! まとめ ヘアブースとネイルブースとアイラッシュブースの一体型サロン『アルフィーネ』! こんにちは。まゆりんです。 私の父は2022年12月18日(日)午後11時20分に肝臓癌の末期のため多臓器不全で亡くなりました。 私はクリスマスシーズンということもあり、真っ赤なネイルをしていましたが、真っ赤なネイルのままでは父の通夜と告…
とりあえず浦和駅でスペーシアを待ちます。多分、ここから栃木駅に行くのにスペーシアを使う人はあんまりいないと思います。ホームにもあんまり人いないですもんね(笑)普通東武線で栃木に行くなら大宮からアーバンパークラインに乗って春日部から行くのが普通かと思います。もし急ぐなら北千住から特急に乗って行ってもいいですね。逆に池袋とか新宿から栃木方面に行くのに利用する人が乗るんだと思います。行くなら鬼怒川温泉とか日光とかでしょうね。栃木で降りるっていうのは結構謎かもしれないです(笑)停車駅は浦和を出て大宮、次が栃木駅です。そう考えるとかなり早いですよね。昔から鬼怒川温泉に行くのにこのJRを通るスペーシアを使…
唐突だが、昔から私は睡眠中によく金縛りになることがある。 もちろん霊的なものではない。 専門家ではないので詳しいメカニズムはわからないが、端的に言えば「鮮明な夢」を見ている状態なのだそうだ。鮮明がゆえに自分は起きていると錯覚するのだが、体は眠っているので動かない・・・そんな感じだ。 通常は眠りに入った直後は深いノンレム睡眠になり、その後眠りの浅いレム睡眠とノンレム睡眠を交互に繰り返すのだが、生活習慣の乱れやストレスからこのリズムが崩れることで発生しやすいらしい。 私の場合、眠りに入った直後に金縛りになることが多く、通常ノンレム睡眠になるところがレム睡眠になってしまうことに起因するそうだ。 では…
■日本から友人がやってきた。金曜の夜、バルの片隅で海老のアヒージョと冷たいトマトの薄切りをつまむ。
山の上の方に住んでます。ゆりつんです。 先日の大雪では全国各地でいろんな被害が出ていましたね。電車に何時間も閉じ込められたり、雪の中何時間も歩くしかなかったりという話をたくさん聞きました。 備えあれば憂いなしとは言うものの、どこまで備えればいいのか考えると悩むところで、未だに結論は出てません… 車中心の生活なのに、これまで全く気にしていなかったというのもアレなんですが、いいきっかけにはなりました。 皆さんはどうされてますか? にほんブログ村
伊豆の旅も今回が最終回です。 伊豆長岡を出まして、原木駅に移動しました。 7000系とすれ違ったのは1300系のイエローパラダイストレインです。 原木駅は自動改札も無い完全無人駅です。地方鉄道によくある感じでした。 駅を出て駅舎を撮りました。駅舎は単純は四角形では無い、そう上から見ると伊豆長岡のホームのような形になっています。 ここから修善寺寄りに5分ほど歩くと、住宅街の反対側が田んぼになる直線区間があります。 ここで何本か電車を撮ってみることにしました。また3000系の軌道線カラーが来ました。 上り電車を撮るとこのような感じ。天気が良ければもっと良い背景が撮れそうな感じでした。こちらも300…
前回:断酒に至る経緯 coalfishsholco.hatenablog.jp ボヤ騒ぎがあってからアルコール断ちを決意するまでの数日間、やはり悩んだ。 70年代生まれにとってアルコールはあまりに身近なもので、ドラマ、映画、社交場などを含め日常生活に深く根付いており、空気(いやこの場合は水か)のような存在だった。強く、カッコイイ人間の象徴のようなものでもあり、そもそも飲まないという選択肢は病気をしない限りリストアップされない、そんな刷り込みがなされていたためだ。 調査開始 そこで酒との付き合いについてもう一度冷静に調べるためWeb検索や本を購入して読んでみたりもした。 そもそもアルコールが身体…
< 自動販売機にラジオをくっ付けるっていうのはアイディアですけど ちゃんと機能するの? > 国や自治体の動きがあまりにも鈍いんで、自分たちでなんとかしましょうっていう気持ちはお見事であります。 日本はね、地震列島だし、火山列島だし。災害の多い国なんですよね。 2023年1月13日に政府の地震調査委員会が「静岡県から九州沖合にかけての南海トラフ沿いで、マグニチュード8~9クラスの巨大地震が20年以内に起こる確率が「60%程度」に高まった」って発表しました。この前の発表では「20年以内に起こる確率が「50~60%程度」」っていう数値でしたんで、少し発生確率が高くなったって言えるんでしょうね。 この…
1月28日の雪道散歩の締めくくりは、やっぱり叡電でしょ(笑) コロナ禍と雪不足で、雪中の撮影は久しぶりなきがします。 813+814 バックの伐採痕も普段はハゲ山のようで痛々しい感じですが、も雪で覆われて穏やかに(^^) 畚颪(ふごおろし)トンネルに吸い込まれるレトロ731号 戻りの出町柳行き。昨年の暮れから、昼間の鞍馬線でも単行運転が行われるようになって、一両電車が鞍馬山を昇り降りするのを見れるようになりました(^^) 振り向くと、貴船口の鉄橋を渡って駅に到着するところも追えます。 新緑きらら 901+902 きららも冬期は1編成しか走らないので撮影効率悪し(^^; 多客で長い時間止まってい…
名古屋城散策の記事も三回目。一見よくある城址公園ですが、実はそこかしこに見どころがある二之丸を回ります。 東門から入った際、目の前に見える天守に惹かれる気持ちは分かりますが、一目散に向かうのは実にもったいないです。 お城:名古屋城(44)名古屋市中区HP:名古屋城公式ウェブサイト訪問日:2017年7月、2022年2月 訪問記 西之丸大手枡形 二之丸 二之丸庭園 二之丸西、東鉄門 感想 アクセス 訪問記 西之丸大手枡形 本丸を見終えて帰ってきました西之丸。この部分は、かつては西之丸ではなく本丸大手馬出でした。 痕跡は少ないですが、二之丸側には不思議な立地になってしまった石垣が残ります。二之丸側か…
ありがとう❤️朝起きれた❤️ ありがとう❤️昨日早く寝れた❤️ ありがとう❤️朝から肉まん食べれた❤️ ありがとう❤️人や環境が私に優しい❤️ ありがとう❤️電車がある❤️ ありがとう❤️天気が良い❤️ ありがとう❤️ヒートマットがある❤️ ありがとう❤️水筒のおかげで少し節約出来てる❤️ ありがとう❤️好きなおにぎりを買えるお金の余裕がある❤️ ありがとう❤️ありがとう❤️ありがとう❤️