東京都港区南青山にある都立の霊園。 明治5年に公営墓地第一号として青山墓地という名称で作られ、後に青山霊園と改称した。 近頃、無縁墳墓等の整理を行い、数十年ぶりに公募が行われた。
志賀直哉、大久保利通、吉田茂など著名人の墓が多数ある。
桜の名所として有名で、シーズンになると多くの花見見物客が訪れる。
この日は昼から都内の病院で検査があったのですが、14時には終了しましたので周辺を散歩して帰ることにしました。ブログを見返してみると、昨年の秋にも同様な散歩をしていました。 www.boon-senior.com 曇っているのですが気温は高く、羽織っていたパーカーを脱いで長袖のTシャツで歩くとちょうど良い感じでした。病院を出てまずは新国立競技場に向かいましたが、これは上の記事のコースと全く同じです。JR中央線、首都高4号新宿線を跨ぐ歩道橋の上からは代々木のドコモタワー、西新宿のパークハイアットが良く見えました。私が定年退職した時に、先輩がこのパークハイアットで一席設けてくれたのは良い思い出です…
一昨日のこと。先日の雨が上がったので、桜を見に青山霊園に行ってきました。そこそこ長く桜便りを書いているけど、調べてみたら、青山霊園は初登場。今年の開花宣言は、3/20。そこから1週間経った、状況です。 青山霊園は、青山通りと六本木通りの抜け道としても使われているので、車がひっきりなしに通ります。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(東京都)
前回の青山散歩の続き。 青山周辺はイメージが良いためか前回のHondaも含め大手企業のビルが多くあります。 こちらは帝国データバンク。帝国とか名前に付いているので怪しい会社と思っている人もいるそうですが日本国内最大手の企業を対象とした信用調査会社(財務状況を調べ、取引しても良いかなどの信用情報を提供する会社)です。個人的には就職活動の時にお世話になりました。 こちらは楽天クリムゾンハウス青山。楽天カードの本社が入っています。 楽天カードマンがいますね。 さらに青山通りを西に行くと、 伊藤忠商事の本社ビルです。さらにその隣には日本ORACLEの本社もありますね。 そんな企業にも人気な青山ですが、…
偉人のお墓graveがたくさんある青山霊園Aoyama Cemeteryについて学んでいきます。桜の名所としても有名です。 1.きっかけ・情報源 今日の写真と地図 2.学んだこと ①青山霊園とは? ②青山霊園の見どころは? ③霊園は英語で何と? 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題:青山霊園関連 5.ブログ内リンク(トップページ含む) 1.きっかけ・情報源 東京中心部には意外と緑が多いです。 皇居のほか、日比谷公園などの公園、浜離宮恩賜庭園などの庭園が挙げられますが、もう一つ、霊園も忘れてはいけません。 今日は青山霊園を取り上げます。 今日の写真と地図 ↓六本木ヒルズの展望台…
青山霊園 青山霊園(あおやまれいえん)は、東京都港区南青山二丁目にある東京都立の霊園である。 面積は約26haで、明治に入り会津藩出身の桐生氏が開いた現在の附属立山墓地(青山霊園立山地区)が興りとされ、隣接してのちの青山霊園への造成へとつながっていった。 1872年(明治5年)、美濃郡上藩(現在の岐阜県郡上市)の藩主・青山家の下屋敷跡に開設された。当初は神葬祭墓地であった。1874年(明治7年)9月1日、市民のための公共墓地となった。1889年(明治22年)、東京府から東京市に移管された。1926年(大正15年)、斎場の建物のすべてが東京市に寄附され、日本で初めての公営墓地となった。現在は東京…
ラインスタンプ販売中です。 https://line.me/S/sticker/15627198 2022年05月08日 くもり 通常営業しています。 13日と14日は古書組合の催事にて会館にて色々販売しています。 そのため、前日、当日あたりの店舗の営業時間が不安定になると思われます。 ご迷惑おかけすることをお詫びします。 港区・青山霊園黒田家の狛犬 江戸時代から明治、大正、昭和時代の古典籍、学術書や専門書、全集、昔の漫画、戦前・戦中の紙物資料、近代の文庫本から最新の漫画、ゲームまで、わりと節操なくなんでも買取しています。 不用品処分の際はお気軽にご相談ください。 全国トップクラスの査定金額!…
東京駅を初めて上から見た。 日比谷も初めて上から見た。 乃木坂でも初めて地上に出た。 青山霊園のあたりも初めて歩いた。 全部、次のプレゼンのこと考えながら乗り換えで地下通ったり、時間を気にしながらタクシーで通り過ぎたり、よく通る場所なのに。 上京して何年経っても東京の地理がよく分からん理由が少し分かった。どの街も、移動のための通過点としてしか捉えてなかったからだ。地上を歩いたり、上から眺めたりして立体で捉えると記憶に残るね。 交通の便が良い街だけど、敢えて歩いて探索するのも良い。 同じ街でも、当然のことながら地下歩くか地上歩くかで見える景色が違いすぎるし、仕事かプライベートかで気分も違う。 ゴ…
GW後半1日目は快晴。引越しをしたらロマンスカーにたどり着くのにも一苦労。満席だけれど意外と静かだ。新宿から上原へ。ロスパペロテスで『信長・イノチガケ』坂口安吾 講談社文芸文庫 を購入。世界文学全集がたくさん入っていて心惹かれたが重さがなぁ。 今日はのんびりと好きな場所で過ごしたいので『スワンレイクパブエド』でゴールデンエールとガパオライスのお昼。相変わらず美味しい。『この冬の私はあの蜜柑だ』片岡義男 を読み始めて休日最高!な気分に。 上原から表参道へ。すっごく久しぶりな青山ブックセンターへ。『エドワード・ホッパー作品集』や外文新刊を眺める。数年前の金沢旅行の際に最高な読書体験を出来た『掃除婦…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 今回は、昨日の億万長者への道の投稿で1日飛んでしまいましたが、先日から投稿が続いている22年3月下旬:散歩の達人別冊 街がわかる 東京散歩地図掲載【原宿・青山・神宮外苑】コースをお写んぽ。の話しが、其の肆で止まっていますので、続きを書いていきたいと思います。 其の壱では、明治神宮南参道周辺。其の弐では、明治神宮本殿周辺。其の参では、表参道周辺。そして、その肆では、青山通り周辺とお写んぽ。してみました。 その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。 yasube…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 今回は、先日から投稿をはじめた22年3月下旬:散歩の達人別冊 街がわかる 東京散歩地図掲載【原宿・青山・神宮外苑】コースをお写んぽ。の話しが、其の参となっていますので、続きを書いていきたいと思います。 其の壱では、明治神宮南参道周辺。其の弐では、明治神宮本殿周辺。そして、其の参では、表参道周辺をお写んぽ。してみました。その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。 yasubeblog.hatenablog.com yasubeblog.hatenablog.c…
題名では「名残の桜」としましたが、普通は「名残の花」と呼んで桜のことを指すことが多く、「名残の桜」は大川栄策の歌の題名だそうです。検索すると確かにこの歌ばかり出てきましたが、私の世代だと「なごり雪」という伊勢正三やイルカの歌が思い出されますね。 前週に引き続き都内の病院で検査(歳とってくると検査ばかりです、、)でしたが、この日は朝一の予約で、スムーズに検査と医師による結果説明まで進み、9時半には病院を出ることが出来ました。 せっかくなのでまた周辺を歩いて帰ることにしましたが、この日はちょっと趣向を変えて近くにある新宿御苑に行ってみました。私は学生時代から通算すると35年程首都圏に暮らしていて、…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 今回は、先日から投稿をはじめた22年3月下旬:散歩の達人別冊 街がわかる 東京散歩地図掲載【原宿・青山・神宮外苑】コースをお写んぽ。の話しが、其の弐となっていますので、続きを書いていきたいと思います。 其の壱では、明治神宮南参道周辺。其の弐では、明治神宮本殿周辺をお写んぽ。してみました。その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。 yasubeblog.hatenablog.com yasubeblog.hatenablog.com 今回もお写んぽ。カメラは、…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 昨日は、TVアニメの『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)の話しの投稿となりましたが、今回は、一昨日から投稿をはじめた22年3月下旬:散歩の達人別冊 街がわかる 東京散歩地図掲載【原宿・青山・神宮外苑】コースをお写んぽ。の話しが、其の壱となっていますので、続きを書いていきたいと思います。 其の壱では、明治神宮南参道周辺をお写んぽ。してみました。その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。 yasubeblog.hatenablog.com 今回もお写んぽ…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 今回は、しばらくぶりの投稿となりますが、【散歩の達人の別冊】街がわかる 東京散歩地図の中で紹介されている散歩コースの1つ、都心11:深い杜に包まれた神宮と、若者のファッションタウン【原宿・青山・神宮外苑】をお写んぽ。してきましたので、その際に撮った写真を順に掲載していきたいと思います。 【散歩の達人の別冊】街がわかる 東京散歩地図について投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。 yasubeblog.hatenablog.com この散歩の達人別冊 街がわかる 東…
<ドラマ><サカー> 5.2% 05:00-08:00 TBS マスターズゴルフ2022 2.6 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・カムカムエヴリバディ「最終週 2003−2025」「クリスマス・ジャズ・フェスティバル」(深津絵里)(オダギリジョー)(川栄李奈) 03/06 *9289 *5374 *8925 10823 10080 *8464 *9164 *62119 1109560 第6波継続中 北京パラリンピック開幕 03/13 *8131 *4836 *7836 10221 *8461 *7825 *7444 *54754 1164314 第6波継続中 パラリンピック閉幕…
録画済。 六本木ヒルズも国会議事堂も青山霊園も…東京の街は江戸時代の大名屋敷の跡地だらけ?その秘密をタモリさんがブラブラ歩いたり2階建てバスに乗ったりしながら解き明かす!。2回にわたって江戸時代の大名屋敷の跡地をめぐるブラタモリ。前半となる「ブラタモリ#200」では井伊家の大名屋敷跡をめぐりながら旅のお題「大名屋敷は東京に何を残したか」を探る▽紀尾井町のホテルにある日本庭園の秘密▽日本の“標高”はここから決まる!?水準原点が井伊家の大名屋敷跡地にできた理由とは?タモリさんも測量を体験!▽新しい“旅のパートナー”野口葵衣アナウンサーとオープンバスで大名屋敷の痕跡めぐり。 NHK 番組表より
・川奈まり子『実話怪談 でる場所』(3) 以下、収録される話には仮に番号を打ち、場所は②文庫版3~5頁(頁付なし)「目 次」に近い形式で題に添えて置いた。①並製本3~4頁(頁付なし)「目 次」では、場所はやはりゴシック体で、2018年10月8日付「閉じ込められた女子学生(05)」に例示した5話めのように、同じ高さに揃えて示されていた。なお、場所は本文では①は本文末に1行、下寄せで小さく明朝体で頭の都道府県名を抜いて添え、②では題と本文の間に、下寄せで小さく明朝体で、やはり都道府県名を抜いて示している。 【1】怖い私 ①5~8頁②9~12頁 【2】事故物件スタジオ 東京・東村山市(松寿園スタジオ…