https://realsound.jp/book/2023/12/post-1507333.html青背からスニーカー文庫が成立し、それから富士見ファンタジア文庫が成立したあたりでは富士見Fの天下だった。MFJもHJもGGGもなかったけど。 それから電撃が躍進。ラノベブームを担った。オンライン小説の波が押し寄せたあとは狭義のラノベとは縁が薄くなっていたけどこういう状況になっていたのね。 内容でいうと『ゲーム感覚を取り入れた』『エロゲ絵師を呼んできた』、経営でいうと特約店制度を導入し平台を確保し返本率を減らし(おそらく)結果として大部数が見込めない新人作品や異色タイトルも出版できチャレンジを容…