青葉山駅は、宮城県仙台市青葉区にある、仙台市交通局東西線の駅。副駅名は「東北大学青葉山キャンパス前」。 2015年12月6日開業。
駅周辺の地域性や駅位置を考慮し、仮称駅名どおりとした。
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
こんにちは、白黒と申します。 今回は東北大生向けに、仙台で住むならどこがいいのかについてお話していこうと思います。 東北大は宮城県外から入学する人も多いので、どこに住むのがよいか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。 実際、私も九州から東北大学に進学したので内見もできず、物件探しには苦労しました。 ですのでこの記事が少しでもみなさんの参考になれば幸いです。 キャンパスについて 川内キャンパス 青葉山キャンパス 星陵キャンパス 片平キャンパス エリア紹介 ①川内・青葉山エリア ②仙台駅エリア ③八幡エリア ④片平・大手町エリア ⑤柏木エリア 目的別 おすすめエリア とにかく生活費を安く抑えたい…
観光は最終日にする 何度目かのアラームと二度寝を経て、朝食の時間が過ぎました。 気を取り直して、起きがけの温泉です。ふー。人少ない。貸切状態。ほかほかで目が覚めた! お世話になりました。 仙台駅でコインロッカーに荷物を預けて、近くのカフェに。カフェ 杜の香り(食べログ)モーニングは、11時まで!(むちゃくちゃギリギリに入店した。)トースト/パンケーキ/サンドイッチ↓↓の各セットがあります! るーぷる仙台一日券630円を買います!現金のみでした。 バス到着。 中はこんな感じ。乗車前に手の消毒をしました。 1か所目 瑞鳳殿(ずいほうでん) 瑞鳳殿前で下車。 公式サイト。 瑞鳳殿(ずいほうでん)は、…
ひょんなことからNICT Beyond 5Gの委託研究に関わることになりました。自分はWi-Fiローミング専門なのですが、セルラーとWi-Fiの連携を図るという課題で、セルラー側を担当している共同研究者に感化されて(笑)、5Gでも遊んでみようかなという気になってきました。 可搬型Cityroam基地局を作るのに、上流回線がLTEでは物足りないので、5Gを試してみたいという気持ちもありました。 Windowsで5GのSIMが圏外になる問題 (解決済) - hgot07 Hotspot Blog 検証機として借りたのがこちら。 \ ババーン! / APAL Tributo 5G USB don…
◇◇ 子ども・心・表現 ◇◇ 書くことはつながること、書くことは生きること 昨年、好評いただいた作文教育の学習会。今年も宮城作文の会のみなさんと行います。今年は、対面とオンライン(ZOOM)併用での実施です。 全国の「日本作文の会」のみなさんもオンラインを通じて参加されるようです。ぜひ学習会を通じて宮城だけでなく、全国の先生方とも知り合い、学び合いのつながりをつくるチャンスです。コロナの規制も少しずつ緩和されてきています。 ぜひ皆さん、ご参加ください。お待ちしてます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ~「書くこと…
もう大学生 いやぁ〜、ようやく大学生になりました。「ようやく」つっても、高専の4,5年から考えれば「もう大学生になっちゃいました」な感じがするから、今流行りの「もう大学生」ということで。 上仙、の前の2,3日 なんだか家を離れる数日前になってから、急に色々イヤになってきた。もちろん、実家や地元を離れるのもそうだし、大学編入後の生活に関しても大きな不安があった。あまりにも多すぎたので、箇条書きしてみる。
仙台市営地下鉄 青葉山駅~金剛沢治山の森~八木山動物公園駅までです。駅前で準備体操をしてから金剛沢地区の治山の森入口を目指して歩きます。予報では最高気温は16℃で快適な森の中の散策になりそうです。 金剛沢治山の森入口~渓谷線~東屋:休憩 ~幹線道路:サルオガセに出会う~ヒヨドリ線~カッコウ線 ~シジュウカラ線交差東屋:昼食休憩 ~モミ線~ツバキ線 この先で 道迷い ~サクラ線を往復~車道~八木山動物公園駅に着く 【サルオガセ】とはどのような植物か調べました。 『地衣類』:針葉樹林帯やブナ帯の樹木の表面に着生する 樹状地衣類で黄みがかったレース状に大群落をなして幹や枝に長く垂れ下がる。 『大気汚…