焼肉や唐辛子を使った激辛料理で知られる。 韓国産の粗挽き唐辛子は、日本の一味の辛味よりだいぶマイルドなのが特徴。 焼肉のイメージがあるが、肉を野菜で包んで食べるなど、沢山野菜を食べる工夫をしているのが特徴。 日本でも人気がある。 また宮中料理では、唐辛子を使っていないものも多く見られる(朝鮮半島に唐辛子が入ってきたのは、江戸時代の直前−豊臣秀吉の明への遠征に伴う戦−がきっかけと言われる)。
韓国料理の種類については、リスト::韓国料理を参照してください。
「タッカンマリ」 アマテラスの神様よりもグルメの神様の方がしっくりくるものです。
ここのところ、キムチを 専門店で買っている。 冬にキムチを手作りしてみたものの 辛さが先に立ち、なかなか食べづらかった という経験から、やはり餅は餅屋だろうと 言うことで。 それを言ったら何でもそう.. や、ホンモノを知るのもね、何者への 第1歩だから!何でもそうだけど 旨味を出すのは難しい。 そして、そのバランスね。専門店なんだからさぞかし美味しかろう.. と思うが、これまた難しい。 好みと合うかどうか。 辛過ぎず、酸っぱ過ぎず、甘過ぎず。 スーパーのキムチ売場にもかなりの種類が あるから、みんな好きだし、好みも様々 なんだろう。先日近所で購入したのは、 辛過ぎて不評だったので、今回は別の店…
サクッと、冷麺でも食べたいなーということで、行ってきました。 そのレストランの名前は、冷麺館 心斎橋店 (レイメンカン) ■住所 :大阪府大阪市中央区東心斎橋1-19-23 尾形ビル1F ■電話 :050-5570-6303 ■営業時間 :月~木 ランチ 11時30分~15時(Lo14時30分) ディナー 17時30分~22時(LO21時30分) 金 ランチ 11時30分~15時(Lo14時30分) ディナー 17時30分~22時30分(Lo22時) 土、日 ランチ 11時30分~15時(Lo14時30分) ディナー 17時~22時30分(Lo22時)日曜はLo21時30分、 22時 閉店 ■…
おはようございます。昨日のランチは、中野坂上の韓国家庭料理《おこげ》さんでした。外食で低フォドマップ食の実現は難しいのですが、グルテンフリーなら実現しやすいですね。韓国料理では、キムチとニンニク、ネギが高フォドマップ食となるのですが、石焼ビビンバなら、それらの絶対量が少なく、低フォドマップの野菜をたくさん、摂取することができました。 今週は、月末なので、在宅よりも出勤が多いので、外食が続いています。外食は、自炊のレパートリーを増やす、学びの場でもあるので、プロの味をしっかりと記憶してきました。 外食では野菜が不足しがちですが、このメニューは、もやし、ホウレン草、ニンジン、山菜と、石焼丼の表面は…
エゴマの進捗です。私はもともと韓国料理が好きで、韓国料理屋さんで初めて出会ったのがエゴマ(の葉)でした。普通のスーパーではなかなか売っていないので、都内に住んでいた頃は新大久保のスーパーまでわざわざ買いに行ったりもしたなあ。その後、えごま油が流行ったりもしたので、エゴマの認知度もあがりましたよね。 6月16日のエゴマ 6月10日に植えたエゴマの苗、1週間でこんな感じに。植えた時は倒れそうだったんですけれど、しっかりと根付いて色も濃くなってきました。 これは一番最初に植えたエゴマです。6月の頭くらいかな?半月でこの大きさになりました。大きくなると、茎が太くなりしっかりとしてきます。 6月18日の…
はい、どうもー。4月、5月は歓迎会などで居酒屋を利用した人も多いのではないでしょうか。 かくゆう自分も飲み会に呼ばれたり、また自分でやってみたりと飲み会三昧でした🎵そんなときにたまたま知ったサービスがあり、使ってみたら超お得だったので紹介していきます。 food back 飲食業界初!飲み会幹事の信用スコア化サービスを今期リリース|株式会社YUKARIのプレスリリース 使い方は簡単!サイトに掲載されているお店を使うだけ。以上!! それ以上もそれ以下もないです。 こちらのサービスはポイントではなくプロモーション料として現金が返ってきます!めっちゃよくないですか? そこで、今回food backで…
切り干し大根のレシピ 《切り干し大根のチヂミ》 切り干し大根とは 材量 作り方 ポイント 切り干し大根のレシピ 《切り干し大根のチヂミ》 切り干し大根とは 切り干し大根は大根を千切りにして乾燥させたものです。 私の住む地域では千切り大根とも呼ばれます。 水で戻してそのまま調味して食べたり、煮物にしたり用途は色々ですが、香りが強いため苦手な方もいるようです。 切り干し大根は食物繊維、カルシウム、鉄分、カリウムが豊富な食材です。 食べないのはもったいない!! ということで、切り干し大根のにおいが気にならない料理をご紹介します。 今日は宮崎県産千切り大根を使って切り干し大根のチヂミのレシピをご紹介し…
こんにちは、玉子です^^今回も微妙なタイトルなんですが(笑)わが家で“トゥルチギ”と呼ばれ愛されている、料理のお話をしていきたいと思います。 トゥルチギとは(一般的に) わが家のトゥルチギの作り方 ナスのバリエーション キムチと辛さの調節について いろいろ書いてみたけど… トゥルチギとは(一般的に) トゥルチギという料理は、ハングルでは“두루치기”と書いて、慶尚道の郷土料理らしいんですね。私が住んでいる蔚山も、まさに慶尚道の中にあります。豚肉とキムチをよく使い、南部では水分多めの煮込み料理っぽく、北部では水分少なめの炒め物っぽく作られることが多いようです。 そんななかなかマニアックな?料理を、…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日も暑かったですね・・・ 外には少ししか出ていないのですが、 湿度も高いし、息苦しいくらい。 週末はさらに気温が上がるとか(;´Д`) めったに食欲は落ちないのですが、 食欲が落ちそうなくらいの暑さだなって思って、 今日の晩御飯のメインは ニンニクやコチュジャンを使った炒め物にしました。 オススメのコチュジャンがコチラ↓ ビビゴのコチュジャンです。 大きいサイズも売っています↓ CJbibigo(旧:ヘチャンドル)コチュジャン 500g■韓国食品■日テレ ZIP/寿司/韓国料理/韓国食材/調味料/韓国ソース/唐辛子/コチュジャン/スパイス/カプサイシン…
今日の献立 令和4年6月23日 豚キムチ (豚バラ肉・キムチ・キャベツ) 卵スープ (卵・コーン缶) 切り干し大根とさきいかのチジミ (切り干し大根・さきいか・ねぎ) いかといくらの緑酢和え (きゅうり・いか・いくら)
Twitter仲間ののん兵衛会が、約二年半ぶりに開催できました。 ほんとこんな風にまた集まれるまでに時間かかったなぁ。。。 そして改めてこういうちゃんと顔を合わせていろなことをはなす時間が大切だなぁと。 メンバ-は、サランさん、ウッキさん、しのちゃんの酒豪メンバ-!! 新大久保は人が多いだろうということで、赤坂のお店にしました。 お店の名前忘れちゃった。。。。。 海藻のチヂミ、チャプチェ、ポッサムめちゃめちゃおいしかった-!! しかもお店で韓国料理食べるのもすごくひさびさだから舞い上がってた!! 中でもここのチキンめちゃめちゃ柔らかくて今までで一番おいしかったかも? でした。 舞い上がってたせ…
何となーくKstyleの記事を斜め読みしていたら、「MIRAE」のインタビュー記事にペク・ジョンウォン先生の名前を発見。 ――日本で行ってみたい場所や、食べたいものは? シヨン:僕は本当に食べたいと思っているものがあるんです。築地市場にあるホルモン丼なんですが、ペク・ジョンウォン(韓国料理界のカリスマ)先生がYouTubeにアップされているのを見て、絶対に食べたいと思いました。 -「Kstyle」6/17(金)18:06配信記事より引用 おおお、みんな大好きペク・ジョンウォン先生が築地で食べたホルモン丼、気になるわー。 ...ってんで調べてみたらこれだった。 ペク・ジョンウォン先生のTV番組「…
はぁ・・・ はぁ・・・・ は・・・・ もうそろそろで、見えてくるはずだ・・・ 魔の物は、赤い橋より里の方へと だいぶ進んでいたな・・・。 今なら魔の物と出くわすことなく、辿り着けるかもしれない。 弓と護符をお借りしに行こう。 もしかしたら・・・まだ・・・ あの方々は・・・ あの方々なら・・・。
なんか 無性に 韓国料理が食べたい時あるけど、きょうがその日だった! 異国料理って、当たりハズレが激しいので めちゃくちゃ調べて吟味して行くけど、 きょうのお店は当たりだったー\(^o^)/ 牛もつチゲ 1350円 石焼きでぐっつんぐっつんしてました テールクッパ 1350円 本物のテールスープの味でした どっちもチョンマルマシッソヨー!でしたわ! ちとお高めやけど、美味しいのがいいとなたんも言うてた。 同意します! また行くお店認定☆
👹世界が見捨てる朝鮮にすり寄ったのはシナとカラスだけ😱👺【独自】“リターンカラス”新大久保に大群…「韓国料理」が好物? “凶暴で襲撃”も🤡【新大久保リアル】21時の新大久保|本当に怖い路地裏の話💩韓国仰天ニュース!2021年もやばい食品衛生観念【ゆっくり解説】👻【ゆっくり解説】韓国では食べ物の再利用OK?飲食店の使いまわしの是非について💀「新大久保」韓流ブームの陰に実は隠れ風〇店だらけ 韓国人に生まれなくてよかった 武藤正敏 悟空出版 月刊Hanadaセレクション 韓国という病 月刊Hanada編集部 飛鳥新社 韓国とメディアは恥ずかしげもなく嘘をつく 高山正之 徳間書店 韓国の行動原理 (P…
大家好!!7月になりました、みなさんいかがお過ごしですか?なんと現在、6月6日。前倒しでブログを準備しています。というのも…ついに、コロナウィルスに感染してしまいました。せっかくなら、症状ややるべきことの手順を記録しておこうと思いました。そう、本日から7日家から出ることができません。普段家から一歩も出ない一日はないので、なんだか新鮮です。それでは、時系列で地域の感染状況、体調、やるべきことを記録します。 ■4月中旬:台湾国内の感染者が500人を超える・日常生活は特に変化なし。・中学生・高校生の全国大会が延期になる(ワクチン接種状況の関係)翌週の大学生・社会人の全国大会は予定通り開催。■5月:月…
// 前回に引き続き、タイトルにもある「ラオス中国鉄道乗車旅行記「バンビエン」」になります。鉄道開業からすでに半年経過しましたが、なかなか乗る機会が無く、今回、鉄道に乗ることを目的として、バンビエンに行くことにしました。鉄道に乗ることが目的ですので、目的地としては、バンビエンの他、ルアンパバーン、ウドムサイ、ボーテンなどもありましたが、距離や時間も手頃なバンビエンにしました。 ラオス中国鉄道乗車旅行記「バンビエン」④ (2日目・ビエンチャン県バンビエン滞在) 何回かに別れての旅行記になりますが、今回の③はバンビエン市街での滞在3日目の午後の様子です。 前回、3回目の記事は下記からお読みいただけ…
緑地で知り合った友人 ご無沙汰だったので声をかけたらこちらまで来てくれました お茶しようと、貢茶(ゴンチャ)を希望しました スタバ同様のシステム カウンターで注文する勇気がありませんでした 店の入り口の看板でどれにするか2人で散々迷い、 カウンターでしどろもどろで注文、 なぜタピオカは黒いのにパールと呼ぶのかそればかり気になって、 クーラーの風直撃のテーブルを選び後悔をしつつ、 ストローを蓋の上からブスッと刺したら中のミルクティーがブシュッと溢れるわ(本当は剥がすべきだったのかまた悩み)、 ストローで吸うたびにタピオカがスルッと喉に直行するので誤嚥しないように気を遣いながら、 そっと、かつ勢い…
生活+外国語*1(英語などいろいろ)の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「赤ちゃん(あかちゃん)」を表す外国語7つ+αについての話を。 ※辞典等によっては「赤ん坊」として載っていた語も含みますが、 記事としては筆者の好きな語の「赤ちゃん」を採用しています。ご容赦を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
イランはイラン…🇮🇷 そんな冗談をむかーし聞いたことがあります。 イラン料理… イメージがわきませんでした。 何故?って食べたことがないからですっ 実は食べたことなかった料理、私はすごく多いかもしれません。 イラン、いわゆるペルシャ料理、インド料理、ロシア料理、トルコ料理、韓国料理など長〜い間食べたことがありませんでした。 社会人になり、みんなでご飯と言うことになっても、何ででしょうね。 行くとしたらやっぱり私はイタリアンとかザ・和もしくは日本の創作やフュージョン系料理か、が多くて、あとはたまにラーメンや中華ですね🍜 なので冒険はあまりしていないんです。 しかし、タイミングがあり、冒険してみま…
6/29 朝 起きて水を飲む。若干ハースストーンを触る。ハースストーン、新環境に先立って先行実装されたカードがやらかしているせいで環境がパチンコかコントロールかの極端な二択になってしまっていた。環境が一気に陰気になった。レナサルの修正がくるまでハースストーンは漬けておく。 大学 雑穀ご飯、本当に美味しいので毎食食べたい— 消尽 (@n_exhaustion) 2022年6月29日 日記4コマに雑穀米が登場していて、それ美味しいよね〜と思った— 消尽 (@n_exhaustion) 2022年6月29日 #ひゃくまんてんばらサロメちゃんおまんが pic.twitter.com/eINhZzDiQ…
深夜に雨が降ったみたいですね 2022.5.2ちょうど8:00のパタヤです (^_-)-☆ 昨日いったブアカオの服屋さんへ うーん、インナー付海パン仕入れとくと言ってたのにありません…カーキー色のロングパンツを勧められます もう服がないからとりあえず購入…150฿555 インナー付仕入れとくから、明日も来いと言われる (+_+) 先日ブアカオ移動中に見つけたお店で朝食を モーニング89฿です 素晴らしい ここの珈琲おいちい (^o^) おー これで89฿はいいですねカイジアオ(スクランブルエッグ)って言うの忘れた (>_ 55555 タイの洗濯屋さんは強力洗濯機だから、皆様少し気をつけたほうが…
ロシア料理と聞いて、思い浮かべるメニューってなんだろう。 私は、ボルシチ、ビーフストロガノフ、ピロシキくらいだった。それも、母や友人がつくってくれる、二次創作に近いものしか食べたことがなく、レストランで本格的なロシア料理を食べるのは初めて。 なんで急にロシア料理なのかというと、まったく思いがけずであった。その日は有無を言わさず、新宿で晩ごはんを食べることになっており(断固たる決意)、あれこれ探したのだけれど、新宿というエリアに明るくなく、どこがいいか迷っていた。そんな折、友人からの提案でこちらになったのだ!(ありがとう!) 外食するときは、多国籍料理が食べたい!と強く思う。日本の家庭料理は自分…
こんにちは。 今回も見て頂きありがとうございます。 とても長い月日が流れてしまいました。約3週間ぶりです。 ファン?の皆様は我が政府の如く『遺憾の意』を持ってることでしょう。 多大なるご心配をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。 それでは3週間ぶりのブログを始めていきたいと思います✌️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月の終わりに行った小旅行の写真をTanaから貰いました。 それ界隈のことは詳しく分かりませんが、これぞ留学みたいな写真ですし、実際に日本では決して味わえないような貴重な体験をさせて頂きました。 🌿に酔いしれた旅です笑 右からGiacomo🇮🇹、風鈴🇯🇵、Car…
焼肉韓国料理MUGEN☆ 福岡市博多区店屋町5-8エリア〜地下鉄「中洲川端駅」徒歩約5分!冷泉公園から徒歩1分!土居通り沿いに位置します。 コチラは中洲「焼肉喜久家」の移転により店名を「MUGEN」と改めオープンした韓国料理焼肉店です!運営元は創業60年!福岡では老舗「ステーキ・すき焼き・しゃぶしゃぶ」が楽しめる知る人ぞ知る有名店!中洲1丁目「喜久家」さんです。 外観はマンション1階!店内はカウンター席と個室テーブル席とあり!頂いたのはMUGEN店長オススメの「カンジャンケジャン」「骨付きカルビ」「MUGENハラミ」「3種湯引き盛合せ」などなど・・・先ずは「カンジャンケジャン」から〜美味しい!…