今日も 谷尻かおり, 2020, 「文系でも必ずわかる中学数学✕Python」を読みます。 順番が前後しますが、今日は 第3章「直線の式の求め方」 です。 特に、第1節「方程式を解く」と第3節「(x,y)を通って傾きがaの直線の式」を読みます。 [第3章 第1節] 方程式を解く グラフと方程式の関係性 さっそくですが、文字で書かれる数式(方程式)とグラフの関係性を押さえておきましょう。 方程式の直線または曲線がグラフの中でx軸と交じわる交点のx座標が方程式の解です。 この関係性は方程式が何次でも成立します。 表1. グラフと方程式の関係性 方程式の種類 グラフを使って解を解く グラフの例 1次…