主に虫を捕え、自らの成長の養分とする植物のこと。肉食動物と呼ばれることもあり、中には、虫だけでなく獣肉や鳥肉を消化する種類も存在する。 分類名ではなく、上記の性質を持つ植物を総称して呼ぶ。
「食虫」という響きにグロテスクな見た目を想像する人が多いが、美しい花を咲かせる種類もあり、その不思議な魅力に取りつかれるマニアも少なくない。
我が家の虫取りスミレです。 この写真はツボミです。 新しいツボミがどんどん出て来ています。 この写真の真ん中あたりに小さな虫がいます。 ツボミがたくさん出て来ています。 ツボミはお日さまに向って育つので、ツボミの向きが違うのは鉢を動かしているからです。 スミレに似た可愛らしい花です。 虫取りスミレも種類がいくつかあります。今まで3種類の虫取りスミレを育ててみたけれど、この姫足長虫取りスミレは我が家の環境に合っているのか枯れたり増えたりしながら10年以上は経っています。 乾燥を嫌います。 表面に薄い土を乗せているだけでその下は水苔がぎっしり。 表面の土が乾いて来たら全体に水やりをします。 これが…
ずっとウツボカズラ気になってたウツボカズラが我が家にやってきました! 適度なサイズのが無くてなかなか買えなくてずっと探してたんだけど、町田のかねだい行ったら偶然発見 ܾ𓇣 大きすぎず小さすぎずの調度良い子!しかも値段も凄い安かった! 流石いい物安くのかねだい☺ ☝こんな感じの食虫植物です!このなんとも不思議な感じがたまらなく可愛い👰 ヤフオクとか見てると色んな種類があるみたいなので、何種類か育ててみようかと思います☺ コロナも大変になって来てるので、明日の休みは昼間から料理作って、ビール飲んで植物とか爬虫類写真に撮って楽しんで行こうと思います♪ では一週間お疲れ様でした! 休み楽しんで行きまし…
家の虫取りスミレです。 花が2つ咲いています。 これは虫取りスミレの花を大きくして見ています。 縦2㎝くらい。 花びらに毛が生えていますね。 夫が作ってくれた名札に「ピンギキュラ エセリアナ」という文字が見えます。 タヌキモ科 ムシトリスミレ属 詳細はよくわからないので「姫足長虫取りスミレ」と書いています。 お店でもこの名前で売っていたような。 環境が良いと一年中花が咲いているように見えます。 もちろん咲いていない時期もありますが、ひとつの花の寿命が長いみたいです。 虫取りスミレ 「朧月(おぼろつき)」(食虫植物)価格: 1100 円楽天で詳細を見る 色んな種類があるみたいですよ。 乾燥を嫌い…
我が家の虫取りスミレです。 花が2つ咲きました。 ツボミがいくつも見えます。 食虫植物なので虫を捕まえます。 葉の表面に毛がいっぱい生えていて、その毛で虫を捕まえて、別の役割をもつ毛で栄養を吸い取ります。 これは植物園で知った知識です。 大きな虫は捕まらないのかも? 家の中は小さなコバエしかいませんから。 食虫植物 虫取りスミレ「濃紫花」価格: 1320 円楽天で詳細を見る 虫取りスミレも種類がいっぱいあるみたい。
2日前の虫取りスミレです。 首のような細い茎が伸びて来ました。 この写真では見えないかもしれませんが葉の上に小さな虫がいます。 ツボミの右横に写っている葉です。 虫取りスミレは食虫植物なので虫を捕まえます。 全体に細い毛が生えていて、虫を捕まえる毛と栄養を吸い取る毛がある、と言う話しです。 専門的なことは書けませんが10年位前に行った植物園で説明を読みました。 葉と葉を重ねてパクリと虫を捕まえるのと違って長い時間をかけて栄養を吸い取っていくようですよ。 食虫植物 姫足長虫取りスミレ価格: 550 円楽天で詳細を見る
今日の虫取りスミレです。 丸いツボミです。 全部虫取りスミレです。 勝手に増えていきますよ。 花が咲き終わる前に切り取ってしまうのでタネは見た事がありません。 面白い植物です。
あれから約4ヶ月新しい葉っぱも出てきて 葉っぱの先には小さい袋が!!! 4つも新しい子たちが増えました。 やったー! 環境に慣れてくれたんだろうか そして今ではこんなに袋が大きくなってきました! 可愛くない?めっちゃ愛着が湧いてしまった。。 最初の生き残りの袋の入り口からは何やら透明な液体が これが消化液というものなんか、、 でも入り口だから虫を引き寄せるためのやつなのか よくわからないけど 立派に成長しておりますっ 水やりは1週間に1回になりました!うちの子強い! また動きがあれば更新しよう〜
今年の5月に観葉植物のコバエ対策として 食虫植物のウツボカズラちゃんを購入 でもあんまり大きいのは怖いし 虫もたくさん集まっても嫌だなーと思い 小さい株を購入しました。 写真は買った所から拝借。(楽天) 3cmくらいの小さい袋が3つ付いてました! 取り敢えず枯らさないようにと 土から水苔に植え替え。 日当たりの良い場所に置いて、 水は3日に1回たっぷりあげてた感じ! そしたら2ヶ月くらいで袋が2つ枯れました。ガーン
お久しぶりです() ネタできたのでブログ書こうとは思ってたんですけどね タイトル通り部屋に温室おいたのでその片付けに追われてて書けなかったんですよ ぶっちゃけまだ片付いてないんですけど((( とまぁそんな話は置いといて早速本題に 元々は外に温室作ってそこに入れてたんですけど、やっぱ外だと二重にしてあるとはいえ温度維持するのが結構大変で結局部屋に作っちゃったというのが今回の主旨です。 外に作った温室がこんな感じのものでした。 外温室1 外温室2 サイズは800*1400*1820です。 3ヶ月くらい使ってました。 材料は2×4材と中空ポリカと農業用ビニールと塗装コンパネと小物色々です。 3~4万…
窓辺の熱帯植物 *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:* 窓辺の熱帯植物 トロピカルなオヤツ ココナッツチップス ウツボカズラ飯 食虫植物 モウセンゴケ ウツボカズラ *:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:* トロピカルなオヤツ 今週のお題「好きなおやつ」というと、私は断然... ココナッツチップス 食べ始めると止まりません。 私がよく買うのは、このブランドです。 ↓ キングアイランド ココナッツチップス 40g×3袋セット メディア: その他 お料理好きな人なら、多めに買っておけば、お菓子作りに役立つ…
先日やっと【進研ゼミ小学講座】考える力・プラス講座 の8月号が終わりました! 今回の国語は「虫を食べるしょくぶつ」についての説明文でした。 答えと解説の本に「学びを広げるため」にという見出しで、 食虫植物にお子さまが興味を示されたときには、発展的な学習を行うチャンスです。「知りたい」という思いを伸ばしましょう。 ●食虫植物を育ててみましょう。 ●食虫植物について調べてみましょう。 というコラムが載っていました。 さっそく子供たちに育ててみる?と聞くと「育てたい!」と即答。 そこで、どんな種類があるのか、そしてどこで買えるのかをまとめてみました。 食虫植物にはどんな種類がある? テキストに出てき…
12月28日に東京都町田市のぽっぽ町田の催事場で開催されていた、第1回すてきな植物展に行ってきました。 開催期間は12月28日・29日、入場料は無料でした。ぽっぽ町田は町田駅から徒歩数分とすぐ近くですよ。 第1回とありますが、町田では食虫植物のイベントが、以前から何度も開催されていて、その流れを継ぐイベントみたいです。 展示されていた植物は主に球根ドロセラ。ドロセラとは食虫植物のモウセンゴケの英名で、球根ドロセラは海外原産のモウセンゴケらしいです。 黒い布の敷かれた机の上に、ずらりと植物が並んでいます。 写真の株は「Drosera cistiflora × zeiheri」。 催事場はさほど広…
引き続き、お散歩ついでの植物園より。 シュロが植えられた花壇の周りを囲むようにタイル張りのベンチが。ちょっと船のようなデザインですね^^ ここからは温室へ。色んなサボテンたちが僕も入れてと言っているように写り込みます(笑) ずっとF5位まで絞って撮っていましたが、ここからは開放F2で。 鮮やかな葉が目に留まって。 最近このパネルを撮るのがお気に入り♪ 色々な特集展示が行われる場所も、この時は何も無くて、 天井の照明などを。 扉の向こうは、また一般の温室。 植物園に初めて来た時頃は、こちらの食虫植物も良く撮影していました^^ この後も続きます。 今日は在宅の日でした。あまりにも暖かなお天気だった…
今回はハエトリソウ記事です。今回で20回目になりま~す! 今回はハエトリソウ買ってみた!Part 20(やらかした!植替え!編)ご紹介しま~す。 blog.8090rock.com blog.8090rock.com blog.8090rock.com blog.8090rock.com blog.8090rock.com blog.8090rock.com blog.8090rock.com blog.8090rock.com blog.8090rock.com blog.8090rock.com blog.8090rock.com blog.8090rock.com blog.8090ro…
こんにちは、あさぴょんです(●´ー`●) 今日から学校給食開始で、 ようやく通常運転となりました♬ 長かった~。 ま、今年はコロナがあるから、学級閉鎖ありそうですけどね。 長女の中学は、2学期に別のクラスで1人出たんですが、その時はクラス全員PCR検査&1週間学級閉鎖となったようです。 そうなると授業遅れるし、受験生のお子さんがいるおうちは、気が気じゃないでしょうね(≧w≦;) BEASTARS(第2期) 出典:TVアニメ「BEASTARS ビースターズ」公式サイト なんだかホラーな展開でした。 「シャー」って音が聞こえるっていうネタ、ハリーポッターであったよね? 音の正体は、配管の中を移動す…
()内は再生回数です。どうぞ。 10. Dropout / SEKAI NO OWARI (21) 洋楽っぽいセカオワは私のツボなんだなあと改めて。シンセの音やアコギの爽やかさはもはや言葉に少し懐かしさを感じる「EDM」そのもので、こういう曲がまったりとリリースできるのが日本の少し変化の遅い音楽シーンのいいところなのかもしれません。Fukaseさんの声は本当に加工すると楽器みたいで綺麗です。 www.youtube.com 10. どろん / King Gnu (21) 去年の最後に少し遅れて King Gnu にハマってなんどもアルバムを通して聞いたので、その流れで最初のこの曲がランクイン。…
市立の植物園へ. よくよく看板を見たら水生植物がメインだった. 温室展示がメインだったのでサボテンなどの乾燥地域の植物と, ジャングル系の水生生物がメイン. なかでも食虫植物の展示には気合が入っていて面白かった. それに加え,展示即売している植物も格安. これは魅力的ですぞ. 楽しい展示の植物園さんにサンキュー.
火曜日は漫画感想の日。 ということで第一作目はJA~女子によるアグリカルチャー~。 JA~女子によるアグリカルチャー~(1) (角川コミックス・エース) 作者:鳴見 なる,唐花見 コウ 発売日: 2013/03/21 メディア: Kindle版 一言で言えばのんのんびより+農業というか、釣りが農業になった放課後ていぼう日誌というか、綺麗なのうりんというか……そんな感じです。 アニメ化しないのが不思議な作品なんですよね。 詳しい理由はわかりませんが、最終巻(8巻)で何か察せるようになってます。 では早速感想へと参りましょう。 一毛作『はじまりのお話』 10ページほどの自己紹介部分。コナンの映画な…
食虫植物界では有名な癒やし系ゆるふわ、セファロタス✨ネットやホームセンターで入手したときはこじんまりとしていて、あの独特なMマークも出ていないことが多いですよね~💦海外の写真で見るような、もっさりと調子良く育っている姿は憧れです✨いつかやりたい、「大将!セファロタス丼、大盛で👍️✨」 ただし、園芸植物としては未だにメジャーとは言えず、栽培法もそこまで出回ってはいない状態・・・たまたま見つけた育て方でも「水槽に密閉して~」とか「LED照明を付けて~」とか書いてあると、ちょっと敷居が高そう😂😂😂しかし、本当は暑さにも寒さにも強く、なんならハエトリソウやウツボカズラよりも丈夫なくらいポテンシャルが高…
<ドラマ><サカー> 17.1% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・おちょやん #21「女優になります」杉咲花 西村和彦 井川遥 吉川愛 阿部純子 ヨシダ朝 朝見心 満腹満【語り】桂吉弥 12/06 327 299 351 572 600 595 620 3364 46730 GOTO一部除外 感染者1日3031人 12/13 480 305 457 678 821 664 736 4141 50871 GOTO全国で停止へ 12/20 556 392 563 748 888 884 949 4980 55851 3波収まらず 最多更新中 12/27 708 481 856 94…
テレビ東京1 ザキヤマの部屋に在庫がやってくるゥ!芸能人が部屋に届いた在庫を売り切る過酷ロケ2021年1月4日(月)22:00~22:54の放送内容在庫を芸能人がアイデアで売る▼祭り中止で閉店危機。玩具店4万個在庫をU字工事へ!▼食虫植物100株を第7世代芸人へ。売り切るまで過酷ロケ。札束乱れ飛ぶ衝撃展開 閉店危機在庫アナタならどうやって売る? ザキヤマが徹底取材!「創業80年玩具店」がお祭り中止で閉店危機!溜まりに溜まったスーパーボール3万5千個、光物の玩具5千個がU字工事の部屋にやってくるゥ! U字工事が売り上げた合計金額に店主驚愕! 一体いくら売り上げたのか!? 植物100株在庫アナタな…
聴いていますか? 今年の良かった音楽です。リリース順。 Best Albums Kassa Overall / I Think I’m Good ジャズドラマーであると同時にMCでもあり、ジャズとヒップホップを融合させたサウンドが素晴らしいニューヨークの「バックパック・ジャズ・プロデューサー」カッサ・オーバーオールのニューアルバム。歌モノとしてもジャズとしてもヒップホップとしてもエレクトロとしても豊かに聴ける懐の深い一枚。繊細さと力強さが同居した1曲目「Visible Walls」や、アメリカの刑務所システムについて歌った4曲目「I Know You See Me」が良い。I Think I'…
ごきげんよう! 浅田カズラです。 Twitterでもお知らせしたのですが、本ブログの年末年始の更新スパンを、今年は以下のようにしたいと思います。 12/26~12/28 12/29~12/31 1/1~1/3 ざっくり、年末9日間を3分割するような感じです。僕自身も年末年始をゆっくり過ごしつつ、なんとなく年末年始は「ビッグなニュース」がセットになって来そうな気がしているので、いい具合に分散して取り上げようというプランです。ということである程度のまとまった更新となるので、ご認識いただければ幸いです。 そしてすでに最初の3日間でなかなか大きなニュースが確認されていますね! いろいろ大変だった202…