フードスタイリスト。映画『かもめ食堂』『めがね』、テレビCM『超熟』、テレビドラマ『深夜食堂』などに登場する料理を手がける。
1969年生まれ、東京都出身。母は調理師。 映画『かもめ食堂』(2006年)でのフードスタイリングで有名になり、その後フードスタイリストとしての活躍やレシピ本の出版が続いている。
飯島風
シネマ食堂
LIFE3 なんでもない日、おめでとう!のごはん。 (ほぼ日ブックス #)
LIFE2 なんでもない日、おめでとう!のごはん。 (ほぼ日ブックス #)
2009年劇場公開、西村淳原作、沖田修一監督の『南極料理人』をおうちで観ました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。 原作は、実際に南極観測隊員として南極で料理を担当していた西村淳のエッセイ「面白南極料理人」(コピペ) 平均気温マイナス54度、地球儀で見ると日本の下の下の方。距離にして14,000km。宇宙よりも遠い場所で1年半勤務する、単身赴任の南極観測隊員たちのお話です。それぞれの専門分野があり、南極勤務内容はスケールが大きかったです。登場する8人の観測隊員はみんな実力派俳優で個性が強烈。あの狭いテーブルに並ぶと圧がすごい。そして、出てくる食事がどれもおいしそう! …
ご飯の島の美味しい話 という本を読んでおりんす。 わたしの好きなハードコーディネーター 飯島奈美さん が出してるエッセイ〜〜 まだ序盤も序盤だけど 映画『プール』での撮影時に出される料理のこととか、オフの時間でのタイの屋台料理のこととか、めちゃくちゃ興味深し。 1ページ1ページ読むたびに、書かれている料理のことが気になってネットで調べて、ひとりでうまそ〜っていったり。 飯島奈美さん流のレシピの文章がのってたりして、つくりてぇ〜ってなったり。 なので、めちゃめちゃペースゆっくり読んでるけどいちいち楽しい。 ああ自分は食に興味があるのだなあ、と思えるのも嬉しい。 この本楽しいなぁ〜。 きっと何回も…
2月いっぱいで出勤が終わり、3月2日に面接に行ってきたアライです。 無事に合格することが出来、来週の木曜17日から3カ月間の通学が始まります。 仕事納めをした翌日の28日。 ふと、 『行くなら今しかないかも。。。』 と、急に頭をよぎりました。 そうだ。京都に行こう。 いやぁ。 コロナになってから当然のように行くのを控えていましたが、40代に入って、2,3年に一回は一人旅に出るのが楽しみの一つとなっていました。 特に京都の伏見稲荷大社には、特別の思い入れがあります。 十年以上前かなぁ。 ある占い師さんに見てもらった時に、「あなたの氏神様は伏見大社です。」と言われたのが最初の認識で。 それをそのま…
「シネマ食堂」より 今日は在宅勤務。 昨日は休日在宅勤務を、気がついたら23時過ぎまでやってて、超眠い💤 で今日は平日、通常営業。 眠い、眠すぎる…。 朝食は、冷蔵庫にあった冷やご飯と残りメンマを中心に、炒飯に。 炒飯にレシピ外のメンマ入れてみたの初めてですが、何気に美味しいっすね。 いつもの炒飯とはちょっと変わり、街の食堂っぽい味になった気がする。 手軽に美味しく、よき朝食ナリ。 さてー、仕事仕事…。 シネマ食堂 作者:飯島奈美 朝日新聞出版 Amazon
舞妓さんちのまかないさん(19) (少年サンデーコミックス) 作者:小山愛子 小学館 Amazon 週刊少年サンデー2021年第19號、第20号、第22・23合併号~26号、第28号~第31号、第33号掲載。 ●ILLUSTRATION/小山愛子(作者)●DESIGN/徳重 甫+ベイブリッジ・スタジオ連載担当/庄司昂平単行本編集/庄司昂平/久保田滋夫/布瀬川昌範(アイプロダクション)企画協力/三枝桃子 點前 百子 ひかえ 百はな 「戦前」と読んだので、意味が分からず相当悩みました。お抹茶をたてることを「点茶」と言うそうで、それをする人と運ぶ人、というスキームでしょうか。後述のほかのことば同様、…
雪をかぶったキャベツの甘みは格別だ。 柔らかくて、キャベツ独特の臭みがない。 いろいろな配合で、コールスローを楽しむ。 飯島奈美氏、栗原はるみ氏のコールスローが特に好きだ。 吉野家のカウンターに置いてある、コールスローも好きだが、まだ同じ味には再現できていない。
www.nhk.jp Eテレ 金曜午後9:55 日曜午前8:55 火曜午後0:45 NHKプラスでの見逃し配信あり 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立を、ほっとする映像で。昭和の名脇役として知られる沢村貞子さんが26年半、毎日続けた「献立日記」。滋味あふれるお総菜に知恵と工夫がつまっている。その日記をもとにフードスタイリスト・飯島奈美さんが料理します。 ナレーター(声の出演)は鈴木保奈美 1991年に主演したフジテレビ月9ドラマ、『東京ラブストーリー』が大ヒットとんねるずの石橋貴明と再婚後、昨年(2021年)離婚。結婚後、一時期芸能界を引退していたものの、最近では完全復活。ドラマやCM、たま…
昨日の記事をスマホで見て愕然とした。 リンクの文字装飾が、スマホでは反映されていなかった。 パソコンの画面では、こんな風になっていたのになぁ。 タイトルの緑にカーソルを当てると⤵ こんな風に字がでっかくなる。 リンクの下線も、水色のドットにして、 カーソルを当てると、大きくなるようにしたのに。。。。 スマホで見たら、何も変わっていなかった⤵ 一番ガッカリしたのがリンクボタン。 パソコンではこんな感じに表示されるのが・・・・ カーソルをあてると、水色のボタンが灰色になる これもスマホで見たら、ただの文字⤵ CSSをいじっても、 パソコンでもバージョンの違いや、どのブラウザで見るかによって反映しな…
今年もどうぞよろしくお願いします。最低な年末からスタートしたので残り365日上がるだけです>神は耐えられるものに次々と試練を与える>要らない!もう要らない! 例年なら今年の映画公開リストから始めるところなのですが、年末給湯器故障で忙しく、帰省した実家のネット環境が酷すぎて全然作業できなかったので、また後日。空き容量もたいして作れず実家に戻ったため、2日の夜9時以降に録画してた番組が全滅してて泣きたい。明鏡止水はいつか再放送するからいいとして、「ぎぼむすSP」はTVerで見られるだろうか。追記:あった! 義母と娘のブルース 2022年謹賀新年スペシャル|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバ…
2021/12/26 『沢村貞子の献立 料理・飯島奈美 2』(飯島奈美:著/沢村貞子:献立/齋藤圭吾:写真/リトルモア)を読んだ。 まずは出版社の紹介文を引く。 ◎ 3万部の大ヒット作『沢村貞子の献立料理・飯島奈美』、期待の続刊 ◎ NHK Eテレ「365日の献立日記」書籍化 第2弾!(献立 沢村貞子/ 料理 飯島奈美/ 声 鈴木保奈美) 毎日の家での食事を楽しく―― - - - 献立は、昭和の名脇役と呼ばれる沢村貞子さんが約26年間、毎日続けた献立日記から。料理とレシピは、映画・ドラマ・CM(「大豆田とわ子と三人の元夫」「深夜食堂」など)で数々の料理シーンを彩るフードスタイリストの飯島奈美さ…
毎週日曜日の楽しみは 「365日の献立日記」 沢村貞子が毎日つけていた献立日記の中から選んで フードスタイリスト飯島奈美が作る。 これがまた、美味しそうなんですよ。 そして、何より楽しみなのは バックミュージックが良い曲ばかりで どう調べても 見つからないので アプリでテレビから流れる音楽を携帯に聞かせると 題名を調べてくれる、、、、 「Shazam」と言うアプリを見つけて いつか、この番組に流れている曲ばかりで自分だけのCD作りたいな、、、。 正統派のお料理 是非、一度見てみてください。
2021/12/07 『沢村貞子の献立 料理・飯島奈美 』(飯島奈美:著/齋藤圭吾:写真/リトルモア)を読んだ。 まずは出版社の紹介文を引く。 NHK Eテレ「365 日の献立日記」が待望の書籍化! 沢村さんが残した約26年間の献立日記をもとに、飯島さんが料理とレシピを作るNHK Eテレの人気番組、365日の献立日記。飯島さんが日記を見つめながら、沢村さんと話をするように作った料理の数々は、季節ごとの食材がふんだんに使われて、気取りのない一品一品がとても清々しくて美しい。料理を通して、飾らない毎日の営みにたくさんの楽しみがあることを教えてくれるレシピ集です。 沢村貞子の献立 料理・飯島奈美 作…
2021/12/04 『わたしの献立日記』(沢村貞子:著/中公文庫)を読んだ。 まずは出版社の紹介文を引く。 さあ今日も、ささやかなおそうざいを一生懸命こしらえましょう―女優業がどんなに忙しいときも台所に立ちつづけた著者が、日々の食卓の参考にとつけはじめた献立日記。その行間からは一本芯の通った生活ぶりがうかんでくる。工夫と知恵、こだわりにあふれた料理用虎の巻。 わたしの献立日記 (中公文庫) 作者:沢村 貞子 中央公論新社 Amazon 沢村さんの献立日記があることはTV番組で知っていたが、沢村さんを女優として認識しておりがエッセイを書き残していらっしゃることは知らなかった。迂闊であった。 題…
深夜食堂に出てくるお料理を見ていると食べたくなる。 毎朝、コールドプレスジュースをひたすら孤独に作っていると嫌になるので 必ずiPhoneで何か観ながら作っている。 だいたい、毎回観るのは 深夜食堂である。 見慣れたものの方が安心して観ながら作れるからである。 どうして深夜食堂を見るかというと 食堂で作るお料理は全て 飯島奈美という フードスタイリストが作っているからである。 数ある好きな映画やドラマのお料理を作っている私の大好きな人である。 私は 深夜食堂に出てくるお料理をよく作る。 今夜は 中和廊でニラレバを食べた。 中和廊のニラレバは 自宅では再現しにくい 中華屋ならではの 強い火で作る…
減少 近ごろ、筋肉が落ちてきたなぁ、と感じている私、HANAです。 11月17日のためしてガッテン(NHK総合)はそんな私にもってこいのテーマ「筋肉の話」で思わず見入ってしまいました。 今回は、先日のためしてガッテンから学んだことを、忘備録として書いておきます。 筋肉増強☆魔法の言葉 今こそ“朝たん”だっ!!!!!SP - NHK ガッテン! 筋肉は寝ている間に減っている!? 筋トレしてるのに筋肉量が減っていくのはなぜ? 朝ごはんたんぱく質(朝たん)チェックをやってみた まとめ 筋肉は寝ている間に減っている!? 11月17日に放送された「ためしてガッテン」の番組の冒頭で、筋肉についてちょっとシ…
タイトル通りですが、今日のご飯何する?というブログを立ち上げてちょこちょこアクセスしてもらえています。 参考になるかは分かりませんが、クックパッド見ている感じで読んでくれたら嬉しいですね。ブログ 今日のご飯何する? 朝は野菜たっぷりのスープで!具沢山スープの作り方。とにかく、ブログは今しか記録出来ないので、この手が止まるまでブログを更新し続けたいと思います。家族のために作った料理、自分のお昼、赤ちゃんに作った離乳食。全部記録として残せますね。もちろんノートにも書き留めておいた方が良いですし、子どもが大きくなった時に献立は何を作ったのか? これはどうやって作ったのか?母として残せるものは残してお…