Hatena Blog Tags

香取市

(地理)
かとりし

千葉県香取市は千葉県北部にある地方公共団体。
2006年3月27日、佐原市と香取郡小見川町・山田町・栗源町が新設合併し誕生。
小江戸と呼ばれる地域の一つでもある。
面積は262.31km²、人口は82,730人*1

全国地方公共団体コード(市町村コード)

12236-0

沿革

1889年4月1日、町村制施行により、香取郡佐原町・香取村・相根村・東大戸村・新島村・津宮村・大倉村・瑞穂村・小見川町・豊浦村・神里村・森山村・良文村・府馬村・山倉村・八都村・栗源村が発足。
1890年5月23日、相根村が香西村に改称。
1897年5月5日、香取村が町制を施行し、香取町となる。
1924年4月10日、栗源村が町制を施行し、栗源町となる。
1925年10月1日、府馬村は町制施行し、府馬町となる。
1951年3月15日、佐原町・香取町・東大戸村・香西村が合併し佐原市が発足。
1951年4月1日、 小見川町・豊浦村・神里村・森山村が合併し、新たに小見川町が発足。
1954年8月1日、府馬町、八都村、山倉村が合併し山田町が発足。
1955年2月11日、瑞穂村・新島村・津宮村・大倉村を佐原市に編入。小見川町と良文村が合併し、新たに小見川町が発足。
2006年3月27日、佐原市、小見川町、山田町、栗源町が合併して香取市が発足。

*1:2013年5月1日現在

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ