Hatena Blog Tags

駆逐艦

(一般)
くちくかん

destroyer(英)

くちく-かん【駆逐艦】
軍艦の艦種の一。比較的小型の高速艦。魚雷・爆雷を装備し、ミサイルを装備するものも多い。護衛・哨戒・対潜攻撃などにあたる。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

軍艦のうち巡洋艦以下のサイズのものを指すが、時代や国によってその定義や内容は大きく異なる。

(ものすごくかいつまんだ)駆逐艦の歴史

駆逐艦(Destroyer)は19世紀末に登場した戦闘艦の一種で、本来の名前は水雷艇駆逐艦(TorpedoBoat Destoroyer)であった。
当初は水雷艇を駆逐するため、小口径砲と高速力を備えた300トン程度の船であったが、次第に駆逐艦自体が水雷艇の機能を兼ね備えて魚雷を主兵装とするようになっていった。その後、技術的な発展に伴って十分な外洋航行能力を持たせるとともに大型化していき、敵主力への水雷攻撃、味方主力の護衛、対潜哨戒、対空防御など様々な任務に供されることとなった。
第二次世界大戦後は潜水艦・航空機・ミサイル等兵器の発達に伴って高度な対潜・対空能力を求められるようになり、より大型化してかつての巡洋艦を超える能力を持つものも多い*1
現在アメリカ海軍が開発中の〔ズムウォルト〕級ミサイル駆逐艦*2にいたっては、1万4000tを超える満載排水量を有した大型艦となる予定である*3

*1:逆に、かつては「護衛駆逐艦」などと呼ばれていた小型の艦艇は「フリゲート」と呼ばれるようになった

*2:詳細は、wikipedia:ズムウォルト級ミサイル駆逐艦を参照。

*3:現用の巡洋艦どころか第二次大戦末期の重巡洋艦に匹敵するサイズ。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ