葬儀から四十九日法要までの間に気になっていたこと三点の内の今日は最後の三つ目、骨壺についての備忘録です。日記風に記しています。 葬儀が終わり、49日の納骨の日が近くなった。手元にあった葬儀・法要等に関する本を読み返していると、さて我が家の場合は骨壺のまま納骨するのか骨袋に入れて納骨するのかそれとも骨を骨壺から出してそのまま納骨するのかという疑問が湧いた。 もし骨袋とするなら袋を用意しなければならない。とりあえず急ぎ世話になった葬儀社に連絡し「骨袋」を49日の花と一緒に届けてもらうことにした。 そして迎えた49日、菩提寺の住職を迎えお茶を飲みながら聞いてみると・・。骨袋にいれてもいれなくてもいい…