香川県の県庁所在地。中核市となっている。
1890年2月15日の高松市市制施行以降、20以上の町村を編入してきている。最近でも、2005年9月26日、香川郡塩江町と編入合併。2006年1月10日、香川町・香南町・国分寺町・牟礼町・庵治町を編入した。
旧讃岐国一宮の田村神社などがある。
市町村コード: 37201-3
どこまで飛んでも7千円。3日間限定で開催されたANAのスーパーセールにそそのかされ、行ってしまいました。 今回の旅は、このブログにもちょいちょい登場する「まだ好奇心あるある」オバ4人旅です。 ある日「今、ANAがスーパーセールやってますよ」と50代なりたてオバAからグループラインに送信があり、「ありゃまそりゃ」「行かねばなるまい」「行かなきゃね」とあれよあれよと行き先から日程まで決まってしまいました。50代と60代のオバそれぞれ2名の4人構成ですが、まだ全員それぞれ仕事があるので日程調整はどうする?と思いましたが、「金土で行くわよ!そしたら日曜日休めるでしょ。全員この週の金曜日は休みを取ってお…
3.三日目(11月4日(金))、男木島、女木島、高松市 男木島 7時30分ホテル出発。高松港の駐車場に着く。8時高松港出発、女木島に寄った後、8時40分、男木島に着く。 男木島地図 朝食 高松港を出港 東方に屋島が見える 男木島港が見えてくる 乗ってきたフェリー 船を降りるとプールの真ん中に男木交流館がある。これがog01 男木島の魂:ジャウメ・プレンサ、2010年:柔らかい曲線の屋根は8ヵ国の文字が並び、その屋根が水面に反射して二枚貝のイメージ。文字の間から日差しが屋内に差し込むユニークな建物。プールの向かいには男木島コミュニティセンターが建っている。なかなかきれいな建物。 og01 og0…
仕事帰りに夜景でも撮影しようかなと峰山公園展望台へ向かいます。 Google先生の指示通りに行ったら行き止まりで、更に夜道を歩くルートを案内された。 今日はその馬力が無いので、帰りの車道から撮影してみた。 FUJIFILM X-A5 + DA12-24mmF4 ED アップで撮ってみたら薄っすら屋島が見えた。 FUJIFILM X-A5 + DA L55-300mmF4-5.8 ED 早くも師走。 いよいよイルミネーションの季節となりますね。
我が家の大掃除は秋に行う。ただし今年は家族が亡くなり、その後の片付けに忙殺されていて、きちんとした大掃除は出来ていなかった。 とはいえ、遺品の片付けなどを進めていれば、それなりに整理整頓も進むものだ。さらに、老人と中年の生活になって、身奇麗にするよう意識しているから、大規模な掃除は必要無い。 一度は、大掃除を今年は行わないことも考えた。でも、やはりすっきりした状態で新年を迎えたい。大掃除という機会が無ければ片付かない場所や物も多い。 今日は薄曇り、かつ昼間に用事も無く、絶好の大掃除日和といえる。というわけで掃除をして一日が終わってしまった。 今年は風呂やトイレの撥水コーティングを試してみた。最…
さくらももこのファンであった。 亡くなられた時は、もうエッセイが読めなくなることを嘆いた。そして泣いた。 作品が読めなくなることを残念がるなんて、さくらももこも作家として幸せだろうと、でもやっぱりさみしい。 亡くなられたのはガンでした。亡くなる以前にも一度ガンになり、その後は回復されたけど。 それ以降、健康にもすごく気を遣っていたみたいだけれど、やはり、そういうのが原因ではなかったのでしょうね。 今回、さくらももこ展がどういうわけか香川県の高松市で開催されると夏に知っていたので、休みを使って参った。 エッセイで、自分が死んだら遺作フェアをやると自分の死後の話を持ち出してきたのが、こんな形で現実…
朝早くに静岡を出て、無事に四国へ到着した。 昼間は、昔の職場に顔を出したり、自転車で市内を散策して過ごした。何もかもが懐かしい。観光客として訪問しているのに、商店街の八百屋で安いものがあるとつい反応してしまう。スーパーマーケットで四国ならではの野菜や食材があると試しに買ってしまいたくなる。数年間住んだだけで、そういった生活感みたいなものが急に蘇るのだ。なんとなく、学生時代に住んだ町を再訪したような感じがする。 職場も小さくて会社っぽくない雰囲気だから、なおさらのこと。四国を去るときは、わりとバタバタとしていたので、今日はきちんと話せて良かった。 高松市に住んでいて、気軽に行ける場所は概ね訪れて…
旅の準備に手を付けたのが、今日の夕方。諸事情あって旅支度を後回しにしていたのだが、旅行かばんを出してからは早い。40分で済んでしまった。 なにしろ行くのは香川県の高松市。何度も出張で往復していた道を走り、数年間住んでいた土地に行く。しかも一応は県庁所在地であり、静岡県の片田舎よりも便利な場所だ。何も不安要素は無い。 服だって、静岡より少しだけ暖かいものを選べば大丈夫なはずだ。ガソリンも入れたし、自転車も車に積んだ。iPodも同期した。 COVID-19のPCR検査は陰性。体調は万全。あとは早く寝て、明日は早起きするだけ。日の出前に出発すれば、ちょうど昼食(おそらく讃岐うどん)を現地で食べること…
これまで日本テレビの「オモウマい店」で紹介された店舗をまとめたブログ。この記事では香川県から紹介された店舗をまとめました。 店舗、店舗住所、営業時間、アクセス方法をまとめたのでお出かけの参考にどうですか? これまで香川県から1店舗が紹介されています。
10/15に32ページも読んでくれた香川県高松市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 最近気付いたのですが、うどんが結構好きだということです。母方の両親が長野の出身なので、ずっと「そば派」だと思い込んでいました。前回、高松に行った時は一泊二日で4回ほどうどんを食べましたが、また「そんなこと」がしたいです。 →地方での個別コンサルの料金と詳細 →オンラインコンサルの料金と詳細
2022年5月、仕事で高松に行ってきました。夕方に市内での仕事を終え、もちろんその後はひとり旅へと羽ばたきます・・・!! CONTENTS 高松琴平電気鉄道 元山駅 初夏の風物詩 川市 坂出市へ 旅館みき 高松琴平電気鉄道 元山駅 まずはことでんに乗って元山駅へ。こじんまりとしたパステル木造駅舎が可愛くてときめいた! 特にこのギザギザかわゆす ポスターが昔のB級映画みたいな雰囲気でおもしろかったです。 いつでもどこでもアマビエ〜 デジャヴ・・・(というかどっちも参考にした大元があるんだよね)。 秋田新幹線開業25周年グッズ 駅に着いて、あたりをつけていた場所へと歩いていくと、学生たちや子供連れ…
2023年2月の、参政党の講演会(タウンミーティング)、街頭演説、記者会見、テレビ放送、ライブ配信等、スケジュールのまとめです。 【2/3更新】 2/3(金) 街頭演説 (静岡県焼津市) 鈴木まゆみ、神谷宗幣 ※2023年3月以降の予定はこちら join3sei10.hatenablog.com 参政党の公式サイト、メンバーや支部のSNS発信などを元に、わかり次第更新しております。外部による、党とは直接関係のないイベントも、★外部★として掲載します。 ※急な開催や変更には対応できないことがあります。 予定一覧(もくじ)と各項目は、画像下に続きます。続きを読む と表示されている場合は、タップ(ク…
これまで香川県内で食べたうどん屋を誠に僭越ながらランク付けしてみました。サンライズ瀬戸で香川を訪れて讃岐うどんの食べ歩きをするための完全ガイドで、ご紹介しているのは全てハイレベルな店ばかりです。 讃岐うどんの食べ歩きに行こう 香川県内の3タイプのうどん店 一般店 セルフ 製麺所 讃岐うどん食べ歩きをする際の注意点 車がないと無理 営業時間に注意 「全店制覇攻略本」は必須 このためだけにサンライズ瀬戸に乗る価値があるうどん店☆☆☆ 山越(セルフ) なかむら(セルフ) さか枝本店(セルフ) 須崎食料品店(セルフ) 手打ちうどんの田(セルフ) 山下うどん(坂出・セルフ) 手打ち麺や大島(セルフ) マ…
おはようございます! 焼肉正のニクメン小島です。 先日の休みの日、息子に大切なことを伝えました。 それは、これからの世の中は信用が大事だよと。 信用はお金よりも大事になるよと。 なんでそんな話になったかというと・・・ 我が家ではゲームは一日一時間と決めています。 高松市のゲーム条例を守っているんです。さぬき市だけど(笑) 息子は度々ゲーム時間の前借りをしてきました。 明日の時間を今日に使わせてと。 ただ、前借りをしておきながら翌日になると ゲームがやれなくてぐずる。 そんなことが何回かあったので前借りは禁止になったのです。 ところが、また先日どうしても前借りをさせろと泣いていました。 彼の言い…
高松市塩上町の「さぬきや」に行って来ました 僕が信頼するお店の一つです。 西側出入口 東側、高松商業側出入口 西側出入口が正規の出入口と思いますが、東側を利用するお客さんの方が多いですね。 この日は「鍋焼うどん」が食べたくて訪問しました。 釜のあたりの雰囲気がいい感じです。 しっとり、滑らかで程よい弾力のある麺と上品で、じんわりと身体に浸みていく出汁が煮込まれた鍋焼になっても不変です。具材はかしわ、卵、シメジ、葱、春菊、かまぼこ、海老です。 半熟の卵に麺をつけて食べると、最高です。 決して具だくさんで、贅沢な感じはしませんが、必要十分で、麺と出汁を邪魔しない具材ですね。このあたりのバランスの良…
最近少し腹筋がついてきたのでは、と嬉しいがんちゃんです。 さて、この日はTwitterのフォロワーさんをお迎えしてうどん屋さんをはしごするツーリングに行くことになりました。岡山から来るゆうプさん、同じ香川県内のしまさんのお二人です。お二人ともVFR絡みの方で、もう一方高知から来られる予定でしたが、国道32号が大豊の辺りで雪が残っており、二輪では危ないということで参加を見合わされました。 坂出方面でやや遅めの集合だったので、ゆっくり家を出ます。それでも外気温0℃って…{{ (>_<) }} 坂出のとあるファミリーマートで集合です。僕が到着したときにはゆうプさんはもう到着していて、少しだけあとから…
中小機構インフォメーション 2023年2月1日号 展示会のススメ ―中小機構主催の展示会で販路拡大― こんにちは、中小機構です。 今期の朝ドラは東大阪の中小企業が舞台となっていて、今週の放送では小さな町工場が連携して資金力のある企業に戦いを挑みます。主人公と社員みんなの夢が叶うといいなとドキドキしながら毎朝見守っています。 資金力の少ない企業でも集まれば大きな力になり得ます。中小機構が主催する展示会では、中小企業の団体出展という形で、通常よりも少ない資金で大規模展示会に出展することが可能です。 今回の中小機構インフォメーションでは、展示会の開催情報を中心にお届けします!他社がどのようにPRして…
もう今日から2月ですね〜!! 早い…(´・-・`) 先日、友だちと一緒に映画を観に行きました☺️ 私がずっと観たいと言っていた映画🍿🎬 映画の時間が、16:55からだったので、先にお昼ご飯を食べることに。 今回行ったお店は、私のおすすめの場所でした🙌 ▷店名 ミラノのおかず屋さん▷住所 香川県高松市亀井町11-14 maps.app.goo.gl このお店のランチは、パンとサラダが食べ放題です🥗✨ パスタが結構ボリューミーなので、あまり食べられませんが(´∀`)笑 ↓サラダとパン ↓前菜 ↓メインのパスタ🍝モッツァレラ入りトマトソースだったかな?? どれも美味しかったです🤭💕 この日のパンには…
このWebページは、本研究室(担当教員)の予定を掲載しているものです。学生・院生・研究員への連絡用に作られたものですが、来訪者等から好評のため、現在も続けております。記録用として、過去の予定も掲載しているため、プライベートの動きまで掲載しています。随時更新していますので、下記リンク(このページ)を「再読み込み」して、最新にしてください。 https://sakane.hateblo.jp/ また、無料開設のブログのため、広告等がランダムに配信されることがありますが、本内容とは一切関係ありません。 ★阪根研究室のWeb 鳴門教育大学地域連携センター(阪根研究室) ****2月以降の予定**** …
■個別コンサルの概要 14年間で4,000名以上の女性の相談に乗り、数年前には、お手伝いしたお客様の売上総額が「1億円」を突破しました。起業を検討している方はもちろん、他のコンサルタントに相談しても成果が上がらなかったという人もたくさん来ます。人間関係のストレスが激減し、自由な時間とお金が増えて、集客と売上げがアップするコンサルティングのご案内です。 ■メニュー&料金 ※2/15までの期間限定価格 ・Aコース/3万円(税込33,000円) →Googleのアカウントをお持ちの方とは「Google Meet」を、お持ちでない方とは「Zoom」を使った二時間のオンラインコンサルです。 ・Bコース/…
木曜日。「徹子の部屋」に中村メイコ&森公美子。深夜0:55「うる星やつら」に竜之介&父登場(父役は千葉繁)。 夜7:00-8:00 日テレ『突破ファイル[字]雪国の人食い穴!?吸い込まれた少年救え&監視カメラ要塞で立てこもり』[TVer] “農家の突破劇 雪国に危険な罠!?錦鯉長谷川じいちゃんの孫が、農村地帯の除雪作業でできた雪山に突然転落し脱出不可能に…救助開始から15分!溶け始める雪に、少年の体力も限界!!しかも穴の底に恐怖の○○が ▼突破交番 北乃きい感動!兼近&岡部巡査が人質となった少女を救出するため立てこもり犯に挑む…だが家は防犯カメラだらけで警察の動きはバレバレ!安全に救い出す驚き…
高松市多賀町の「花園精肉店」でオリーブ牛の「もも」を買いました。 モモ肉でも十分なサシが入っています。 ローズ肉は最近はもういいかなという気分です。 olivefedwagyu.jp シンプルにサッと焼いて、大根おろしと自家製ポン酢で食べました。 牛肉らしい「香り」が楽しめます。どうも最近は脂が乗り過ぎたものに注目が行き過ぎですね。何でも「トロ」をつけたりするのは如何なものかと思います。 回転寿司の影響でしょうか。 肉や魚が本来持っている「香り」をもっと大事にすべきと思います。 挽肉であっても、ちゃんとした専門店の挽きたてのものはいい香りがしますよ。 世間では、精肉店、鮮魚店、青果店のような専…
家族葬の花水木 高松セレモホール花水木 勅使成合ホール https://kazokusou-hanamizuki.com/area/k-takamatsu.html 〒761-8058 香川県高松市勅使町720−5 0120-056-873 香川の家族葬・葬儀は家族葬の花水木 高松セレモホール花水木 勅使成合ホール "昨年母の葬儀で利用させて頂き、今回叔父の葬式で利用させて頂き、二回目です。""また、葬儀中の作法の仕方など参列者への説明等のお気遣いもとても丁寧でした。""挨拶をきちんと出来るように、スタッフの教育もされてます。" "香川県高松市で葬儀・お葬式・家族葬をお考えの皆様へ。 1日1家…
大雪の日に日本最高の寝台列車に乗るとこうなります サンライズ出雲 (東京→出雲市) youtu.be 10,108,536 回視聴 2021/04/10に公開済み #Vlogmas◆寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」は、日本で唯一毎日運行している列車です。列車は東京駅を出発し、岡山駅で分岐します。IZUMO号は島根県出雲市行き、SETO号は香川県高松市行きです。#Vlogmas ✔︎関連動画 日本の冬の鉄道旅行https://www.youtube.com/watch?v=W21b7... 日本の新幹線ファーストクラス(新潟→東京)https://www.youtube.com/watch?v=…
2023年3フライト目です。 767-300ERで高松から東京に帰ってきました。 今回乗ったのはJA614A 予約の話 空港リムジンバス 保安検査を抜けるまで ついに搭乗 離陸まで 絶景のお空の旅 着陸態勢でも絶景 着陸から帰宅まで 最近は国内線乗るときにいちいちブログ書いてるわけではないんですが、たまにはということで書きます。 いつもよりは省エネで字数少な目に行きましょう。 まず、 予約の話 例によってANAキュンでとりました。 毎月29日にいろんなことをやってくれるアレです。 2022年11月29日のANAキュンは国内線全線7000円セールだったので、その中で土日にいい時間で往復できそうな…
高松市香南町由佐の「のぶや」に行ってきました。 「釜かけ」を食べました。 高松市内では珍しい太麺のお店です。見るからにどっしりしていますね。 「釜かけ」なんで、腰がある中にもっちり感もあります。 「古奈や」も太麺ですが、「のぶや」の方が太くどっしりしています。 イリコ中心の出汁がしみじみと旨いです、 鶏天も取ってみました。 ボリュームありますね。 こちらは「肉うどん」「田舎うどん(しっぽく)」も人気ですね。 開店時間にはお客さんで混み合う人気店ですね。 www.youtube.com